※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

「インターネットとリアルの融合を!」

…Web業界の人、企業のWeb担当者、あるいは広告宣伝の担当者、マーケターの方…

誰もがみんなが憧れ、
誰もがみんなが意気込み、
あるいは誰もがみんな上司から「やれ!」といわれたことのある(苦笑)言葉ではないでしょうか。

しかし、言葉では簡単に表現できるものの、実際問題、そう簡単にはいきません。
単純に

◆ネット(ほとんどがメール)を通じてクーポン送付→来店促進

というモデルであればすぐに思いつきますが、単にこれは「ダイレクトメール」という手段を、発送コストの安いネットに置き換えただけで、ネットの利点を利用しているものの、アイディアとして新規性に溢れているとは思えません。

しかし、そもそもが「リアル」のサービス発で、インターネットをうまく利用しているサービスがあります。
それがカラオケ「JOYSOUND」発のサービス「うたスキ」です。

「うたスキ」は、Z会が運営している「パルティオゼット」と同じ、SNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)を利用しているため、僕も以前より注目していたのですが…
会員数の伸び方がハンパではなく、開始1年2ヶ月で登録IDが100万件を突破!(今年1月)
多くのSNSが会員数が伸び悩み、開始したはいいものの登録者数が1,000人にも満たない…というものもザラにある中、快進撃を続けているSNSの1つといえましょう。

◆なんでこんなに登録者数が増えたのか?
◆なんで上手にインターネット~リアルを融合できたのか?
◆何か特徴のある機能のついたSNSなの?

…いろいろマーケティングの視点で興味関心が尽きないサービスですが…

その人気の秘密の1つとして、

「Open(=リアル)でやりたいことと、Closed(=インターネット)でやりたいことをうまくマッチさせた」

という点が挙げられると思います。

まず、リアルでやりたいこと。これは既存の「カラオケ」のもっている価値ですが、

・みんなで楽しくワイワイ騒ぎたい!
・全国の人たちとの歌の点数のランキング比較をしてみたい!

などがありますよね。

そこに、SNSの「個別性(いわゆる「マイページ」)」を利用してできることを付加するわけです。

・わいわい騒いでいる時間はできる限り大切に使いたい!
→事前に「歌いたい曲」(十八番の曲)をマイページに登録、リアルの場ですぐに引き出せる!(=入力の手間が省ける)

・とある歌で、自分とランキング近辺(あるいはランキング上位)の人が「どんな歌を歌ってるのかな?」とチェックでき、自分に似たようなものがあると親近感が増したり、歌うのが楽しくなったり!(=「歌」に紐づく「個人」のキャラが特定できる!)

カラオケ行かなくなって久しい僕ですが、上記のような楽しみが、容易に想像できますね!

加えて、みんなが「うたスキ」を利用するようになれば、JOYSOUNDの比較優位ができ、他カラオケ機器からのスイッチングも店側が検討する、という好循環が生まれますよね。

…と、こんなことは外でみている僕でも思いつくのですが、どこに強みがあったか?
それは実際に開発した方に聞いてみるのが早い!
ということで、今度僕が携わっているボランティア運営(ニフティさんが協賛中)の勉強会「@NBC」にて、うたスキを開発してきた、(株)エクシング、エンタテイメントビジネス事業部のうたスキビジネス部 うたスキ戦略G プロデューサー、高木貴さんの講演を行います。
詳しくはこちら↓
http://www.nbc-online.org/nbc/oshirase20081008.php
高木さんは「うたスキ」が加速度的にブレイクしているときに、ネット上でも何度も取り上げられている方です。
<CnetJapanより>
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20348192,00.htm
是非Web関係者、マーケターの皆さんも生でお話を聞いて、参考にされることをお薦めいたします!

用語集
@NBC / SNS / うたスキ / インターネット / カラオケ / マーケティング / リアル / Z会
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

SSP
広告関連の用語。媒体社(サプライサイド、供給側)が広告枠を販売するためのプラッ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]