Googleが「Gmail」に1日5000件以上のメールを送る送信者に対して新しいポリシー義務付け

①メールの認証設定②配信停止を容易に③ユーザーに必要とされるメールを送信--の3点

Googleは、メールサービス「Gmail」で、Gmailのアカウントに1日5000件以上の大量のメールを送る送信者に対し、2月までに新しいポリシーを義務付ける、と1月12日発表した。①メールの認証設定②配信停止を容易にする③ユーザーに必要とされるメールを送信する--の3点。受信対象のGmailドメインは個人向けの「gmail.com」と「googlemail.com」。

より安全で迷惑メールが少ない受信トレイの実現が目的。①は、大量のメール送信ユーザーに対し手順に従ったメール認証を義務付け、攻撃者の悪用を防ぐ。②は、Gmail受信者がワンクリックで商用メール配信を解除できる機能を提供し、配信停止リクエストの2日以内の処理を義務付ける。③は、送信者が遵守する明確なスパム率のしきい値を適用する。

GmailはAI(人工知能)を使ってスパム、フィッシング、マルウェアの99.9%以上が受信箱に届かないようにしている。ブロックするメールは1日約150億件にのぼる。Gmailアドレスへの1日5000通以上のメール送信者のポリシーは昨年10月に発表。Gmailに送るメールに認証を義務付けたことで受信する未認証メール数が75%減った。今回一層の対策を講じる。

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

nonofo
「No nofollow」、すなわち「rel="nofollow"ではないリンク ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]