BBS(電子掲示板)はもはや死語? 10代の61%が「BBSを知らない」【CREAKS調べ】

5ちゃんねるなどに代表される「BBS」、Z世代の認知度は?

今井扶美(Web担編集部)

2024年1月15日 8:30

CREAKSが運営する「サウナーチ」は、「BBS(電子掲示板)に関するアンケート」を実施した。15歳〜39歳の男女300人が回答している。

BBS(電子掲示板)とは
インターネット上で情報交換などを行う掲示板のこと。5ちゃんねるなどに代表され、SNSの普及以前に特に流行していた。

BBSの認知度、Z世代では約44%が「知らない」

BBS(電子掲示板)を知っていますか?

まず、BBS(電子掲示板)の認知度を聞くと、全体では約44%の人が「知らない」と回答した。

BBSを知らないと回答した世代別の割合

また、BBSを「知らない」と回答した割合を世代別でみると、10代の61%が最も高く、20代では37%、30代では33%という結果に。10代と30代では認知度に約1.8倍の差があった。

「BBSに馴染みがあると答えた」と回答した性年代別の割合

BBSに馴染みがあると回答した割合としては、20代男性の約29%が最も高く、ついで30代女性が約26%、20代女性が約20%と続いた。10代では、男女ともに10%を下回っていた。

調査概要

  • 【調査対象】全国の15歳〜39歳の男女
  • 【サンプル数】300人
  • 【調査方法】ネットリサーチ
  • 【アンケート実施日】2023年12月15日
この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる