新型コロナでの「外出に対する危機感」、日本は85%。5月以降で最大に【電通調べ】

前々回・前回の調査から、さらにすべての感情がネガティブ方向に移動。

電通は、新型コロナウイルスに対する生活者の心理を日米で調査した「COVID-19生活者意識ナビゲーター(第7回日米比較編)」の結果を発表した。

新型コロナウイルス感染症に対する心理ステージ、生活行動、企業への期待などについて、電通グループの子会社Dentsu Aegis Network US Holdings, Inc.が米国で行った調査と同等のものを、日本でも行った。今回はその7回目。

国内の感染者数が1,000人を超え、各地で感染が拡がるなか迎えたお盆・夏期休暇中の8月13日~16日に、日本では第7回調査を実施。新規感染者数が7万人を超えピークを迎えた後、落ち着きを見せ始めた8月7日に行われた、アメリカの第11回調査と比較している。

前々回・前回からさらに、すべての感情がネガティブ方向に移動

この調査では、心理ステージを「1.混乱・動揺」「2.変化への対応」「3.順応・適応」「4.収束の兆し」「5.収束後の生活へ」にわけて、生活者の比率を調査している。

今回の調査では、感染者数拡大を受け日米ともにステージ1「混乱・動揺」が増大。とくにアメリカは、過去もっとも高い数値を示した。

生活者の心理ステージ(現在のあなたの状況にもっとも当てはまるもの)

次に「個々人の感情」を聞くと、すべての項目で前回よりネガティブ寄りに進んだ。前回の第6回調査でも前々回の第5回調査よりネガティブ寄りに進んでいたのが、さらに悪化した。とくに「孤独」の感情は、過去もっとも高い結果となっている。

生活者の感情

最大の「懸念事項」は、日米とも「感染の第二波」

「懸念事項」は、日米ともに前回に続いて「感染の第二波」が1位。第6回調査で日本は、自身や家族・知人の感染への懸念が増加していたが、今回もさらに上昇した。なお米国では自分や周囲の人への感染懸念は減少していた。

また今回より「周りの人が、安全のために設けられた基準やルールを守らないこと」があらたな項目として用意されたが、こちらは日本が25%、アメリカが30%だった。いわゆる“自粛警察”と呼ばれる行為に繋がる意識だが、実は一部に限られていると言えるだろう。

生活者の懸念事項(日本)
生活者の懸念事項(アメリカ)

「外出時に感じる危険性」は、日本は前回より2ポイント増加の85%、米国は4ポイント増加の57%で、ともに増加していた。日本は5月以降で最大の危機感となった。

外出時に感じる危険性

また「感染の再拡大」に対しては、日本では「できる限り外出をしないようになった」との回答が28%で前回の19%より大きく増加していた。「外出時に注意を払うようになった」は、前回の51%に対し今回は50%でほぼ変動はない。

感染の再拡大による意識・行動変化

そして「ワクチン接種」については、「接種可能になったら、いち早く接種したい」が米国は34%なのに対して、日本は10%しかなく、「他の人が接種してから」45%、「完全に立証されてから」35%が大きく上回っていた。

新型コロナウイルスのワクチンの接種時期

調査概要:日本

  • 【調査内容】新型コロナウイルス感染症に対する心理ステージ、生活行動、企業への期待など
  • 【調査時期】第7回:2020年8月13~16日
  • 【対象者】全国20~69歳の男女
  • 【回答者数】1,000名
  • 【調査実施】電通

調査概要:米国

  • 【調査内容】新型コロナウイルス感染症に対する心理ステージ、生活行動、企業への期待など
  • 【調査時期】第11回:2020年8月7日
  • 【対象者】全米18~64歳の男女
  • 【回答者数】1,000名
  • 【調査実施】Dentsu Aegis Network US Holdings, Inc.
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

Python
「Python」(パイソン)は、プログラミング言語の1つ。プログラマのグイド・ヴ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]