トランスコスモスと調査子会社、ランディングページやFAQなどの改善サービスを提供
UNCOVER TRUTHのUX解析ツール「USERDIVE」を活用、視覚・直感的に問題点が把握可能
2014/3/3 16:33 アクセス解析/データ分析
ITアウトソーシングサービスのトランスコスモスは、調査・分析専門子会社のトランスコスモス・アナリティクスとともに、ランディングページ(LP)やFAQ(よくある質問とその回答)などの改善サービスを提供する、と3月3日発表した。ウェブ・モバイルマーケティングのUNCOVER TRUTHのUX(ユーザー体験)解析ツール「USERDIVE(ユーザーダイブ)」を活用する。サイト上でのユーザー心理や行動から視覚・直感的に問題点が把握でき、従来のアクセスログ解析より実効性の高い改善策の提案が可能になる。
USERDIVEはユーザーのマウスの細かな動きやスクロールの仕方、滞在時間やページの遷移などをブラウザサイズで動画再生し、サイト遷移の課題と具体策の発見を可能にするツール。専用のJavaScriptタグをサイトに貼り付け、LPやFAQなどサイト内のマウスの動きやスクロール、クリック、ページ内の表示時間を表示し、注目されている箇所や問題点などが視覚的に把握できる。新サービスでは、トランスコスモス・アナリティクスがこれまで提供してきた分析に、動画再現に優れるUSERDIVEを組み合わせる。
トランスコスモス
http://www.trans-cosmos.co.jp/
トランスコスモス・アナリティクス
http://www.trans-cosmos.co.jp/transcosmos-analytics/
UNCOVER TRUTH
http://userdive.com/
ソーシャルもやってます!