全 46373 記事(記事公開日時の新しい順)

ページ

Google 広告がWebとアプリの連携を強化。YouTube 広告でも「Web to App Connect」が利用可能に

Web広告とアプリをつなぐディープリンクが対象範囲を拡大。Google 広告の管理画面もアップデート。
今井扶美(Web担編集部)9:30000

ネットでの悪評・クレーム、今期は「EC・通信・医療・飲食」などの生活密着型サービスに集中【アラームボックス調べ・2025年上半期】

今期はサポートや接客への不満が爆発か。
冨岡晶(Web担編集部)8:30000

「人生を豊かにしたい」と思う日本人、なぜこんなに少ない? アジア6カ国の価値観を比較【クロス・マーケティンググループ調べ】

日本人は人生観・景況感ともに“悲観的”すぎる? アジア諸国とのギャップが明らかに。
今井扶美(Web担編集部)8:00000

VOCの活用で顧客インサイトを発見するマーケティングAIツール「Discovery AI」の提供開始

イーライフ、クチコミなどのデータを収集・分析、顧客の本音から得られるインサイトを可視化
山川 健(Web担 編集部)7:02000

「KARTE」のアクション機能を拡充、AIエージェント搭載の「フレックスエディタ」提供

プレイド、コード不要で柔軟にカスタマイズ可能な施策エディタ、質の高い施策作成可能
山川 健(Web担 編集部)7:01000

CMSプラットフォーム「Movable Type」のソフト版・クラウド版の価格を2026年4月1日に改定

シックス・アパート、クラウド版契約中は2026年4月1日以降の更新・請求分から新料金適用
山川 健(Web担 編集部)7:00000
マーケターが知っておきたい生成AI

AIが台頭するインターネット空間で、企業が生き残るためのWeb戦略【AI as Media 後編】

博報堂の「メディア環境研究所フォーラム2025」で発表された内容をもとに、AI時代に企業が行うべきWeb戦略を紹介する。
名久井梨香(Web担編集部)7:00000
インターネット広告創世記 ~Googleが与えたインパクトから発展史を読み解く~

リーマンショックをきっかけにプログラマティック広告(DSP・SSP・DMP)が登場[第4部 - 第40話]

プログラマティック広告はどんなものか、なぜ誕生したのか――その背景を振り返ります。
杓谷匠(杓谷技研)7:00040

年収とリスキリングに相関あり? 年収500万円以上の約5割がキャリア転換を検討【NTTデータ経営研究所/NTTコムOMR調べ】

リスキリングに取り組んでいる正社員は34.9%、契約社員では22.7%にとどまる。
冨岡晶(Web担編集部)9/10 8:30010

貯金してる? 金額は「101~300万円」層が最多【バリューファースト調べ】

かなりの人が資産運用しているが、何もしてない人も多い。
冨岡晶(Web担編集部)9/10 8:30011
Web担人気記事ランキング

「Udemy」が個人向けサブスクプランを提供開始、月額2292円で約2万9000講座【週間ランキング】

他のユーザーはどんな記事を読んでいるのか?先週1週間で最も人気の高かった記事をチェック!
Web担編集部9/10 8:00110

TikTokの「いいね」と「セーブ」どう使い分けてる? 男女で違う“タブ”の使い方【エクスクリエ調べ】

TikTokでの購買行動、男性は「フォロー中」女性は「フォロー外」のインフルエンサーを参考に?
今井扶美(Web担編集部)9/10 8:00020

Ahrefsが「ブランドレーダー」をアップデート、Googleの「AIモード」に正式対応

「ブランドレーダー2.0」、GEO戦略ツールに、UI刷新・API提供・レポート強化も
山川 健(Web担 編集部)9/10 7:02010

セブン‐イレブンが店舗に省人化ロボットやアバター接客システムを導入するテストを開始

補充品出し・床清掃・窓ふきのサポートロボットを使用、アバターは問い合わせに遠隔対応
山川 健(Web担 編集部)9/10 7:01010
ad:tech tokyo特集

AI時代のマーケティング最前線を探る「ad:tech tokyo」10/22(水)~24(金)@東京ミッドタウン&ザ・リッツ・カールトン

「ad:tech tokyo(アドテック東京)」の魅力をお届け。記事の最後には「無料招待パス」を紹介。ビジターパス(当日価格 22,000円)が無料(0円)に!
本田蒼馬(Web担編集部)9/10 7:00040
マーケターが知っておきたい生成AI

AIは「検索」だけでなく「恋人」にもなる? 各国から見えたAIの使われ方4分類【AI as Media 前編】

博報堂の「メディア環境研究所フォーラム2025」で発表された世界各地のAI活用方法や、AI時代に企業が行うべきWeb戦略などを紹介する。
名久井梨香(Web担編集部)9/10 7:00131

公正取引委員会がヨドバシカメラに対して下請法に基づく勧告を実施、代金を減額

店舗で販売する商品の製造や請け負う修理・設定を委託している事業者から協賛金
山川 健(Web担 編集部)9/10 7:00010

Google、AI検索「AI モード」を日本語で提供開始

Googleは、AIを活用した検索機能「AI モード」の日本語での提供を順次開始すると9月9日に発表。
四谷志穂(Web担編集長)9/9 11:14351
マーケティング・Web系セミナー情報まとめ

9月第3週【9/15~9/19】 マーケティング、SNS、ECなど各社Webセミナー情報まとめ 65件

9月第3週【9/15~9/19】 マーケティング、SNS、ECなど各社Webセミナー情報まとめ 65件
Web担編集部9/9 10:00010
ネットショップ担当者フォーラム 特選記事

ECへのトラフィックが激減する「Google Zero」。AI回答時代の対策とは?脱グーグル検索事例+消費行動トレンドまとめ

生成AIからのトラフィックが増加し続けている昨今、生成エンジン最適化(GEO)も求められるようになっています。今後想定されるケースと米国小売事業者の動向を紹介。
Digital Commerce 3609/9 9:30020

Z世代はネガティブを笑いに変える? 「自虐ネタ」への共感多数と判明【Fiom調べ】

だらしない部分・ダメな部分に8割が共感。
冨岡晶(Web担編集部)9/9 8:30020

信頼できるのはどっち? 企業を装った“詐欺メール”の見分け方は?【GMOブランドセキュリティ調べ】

銀行やクレジットカード会社を騙ったなりすましメールに注意! 企業のロゴ・認証マークがヒントに。
今井扶美(Web担編集部)9/9 8:00020

電通がテレビ・デジタル広告の一元管理「MIERO Digi×TV」にDOOH対応機能を追加

3つの広告媒体を横断した統合リーチ分析が可能、DOOH広告事業のLIVE BOARDが協力
山川 健(Web担 編集部)9/9 7:02020

AIパーソナライゼーション「Aigent X」に「コンテキスト・インテリジェンス」技術搭載

シルバーエッグ・テクノロジー、行動・属性・状況を統合した顧客理解で響く提案が可能
山川 健(Web担 編集部)9/9 7:01010

コネクティがデータ統合マーケティングツール「CONNECTY CDP」の競合分析機能を強化

直感的なUIとAI機能で効率的な戦略立案を可能に、自社サイトと競合の検索順位を比較
山川 健(Web担 編集部)9/9 7:00020
先週のWeb担まとめ記事

SEOの進むべき道は? AIと検索のトラフィックを実データで比較して見えたこと【1週間まとめ】

Web担で08/30~09/05に更新された記事を厳選してまとめて紹介。今週の注目記事は「SEOが向上するウェブアクセシビリティ」「分析手法と仮説の立て方」など。
名久井梨香(Web担編集部)9/8 11:00010

10代が選んだ「Tシャツに入っていたらカワイイと思うアルファベット」1位が意外!?【ワカモノリサーチ調べ】

178人が回答、「G」を選んだ令和の若者は残念ながらゼロ人!
冨岡晶(Web担編集部)9/8 8:30010

「フェイクニュースにだまされない!」と自信満々なZ世代ほど、だまされた経験が他世代より多かった【ミドリ安全調べ】

災害時の最大の敵は「生成AI」!? 被害報告にも「SNS映え」が影響か。
冨岡晶(Web担編集部)9/8 8:30630

生成AIの「ハルシネーション」って知ってる? AIの“ウソ”に騙されないための対策は?【ITSUKI調べ】

生成AIの誤情報生成=ハルシネーションについて、AI利用者の認知度や対策を調査。
今井扶美(Web担編集部)9/8 8:15120

“読み書き”ができない大学生が増えている?「本を読まない」が2割【応用脳科学コンソーシアム調べ】

デジタル・AI世代の若者は「読まない・書かない」? 日々の読書やメモ書きが読解力に及ぼす影響とは。
今井扶美(Web担編集部)9/8 8:00030

Metaが「Threads」で長文テキスト添付を可能に、最大1万字を投稿できる新機能導入

小説やニュースレターなど長文コンテンツを投稿するクリエイターの利用体験を改善
小島昇(Web担編集部)9/8 7:02010

YouTubeが日本のGDPに4600億円貢献、フルタイム雇用8.5万人相当創出と影響力を発表

「Impact Report 2024」でYouTubeのエコシステムの社会的、文化的影響をまとめる
小島昇(Web担編集部)9/8 7:01020
Web担主催イベント

セミナー満足度 ランキングTop10【デジタルマーケターズサミット 2025 Summer】

Web担当者Forumが8/26に開催した「デジタルマーケターズサミット 2025 Summer」全17講演の中から、満足度の高い講演Top10を紹介します。
Web担編集部9/8 7:005840
Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

アクセシビリティがSEOにいいのはわかった、じゃあ何から始める? 初心者向け改善ツール9選(後編)

SEOを向上させるアクセシビリティ改善。何から手をつけるべきか、よくある失敗例と、初心者でも使えるチェックツールを紹介する。
Moz, Lyssa-Fêe Crump[執筆]9/8 7:00053
読者プレゼント

統計学の超入門編『マンガ 統計学が最強の学問である』を3名様にプレゼント

【申込は9/12まで】書籍『マンガ 統計学が最強の学問である』を3名様にプレゼントします。
9/5 10:00021

高校生×スマホ×AI、「AIを使い始めて変化したことがある」が実は驚異の○割台!【MMD研調べ】

AI利用は6割、利用頻度も週1回以上が多勢。
冨岡晶(Web担編集部)9/5 8:30020

スマホの月額利用料金、2025年7月は「4,117円」で1月から239円減と大きく低下【MM総研調べ】

スマホの購入金額は、平均76,021円でこちらも1,070円低下
冨岡晶(Web担編集部)9/5 8:30110

総務省が「フィッシングメール対策の強化」を通信事業者に要請、生成AI悪用に危機感

「詐欺メール」が本物そっくりに? フィッシングの被害防止に向けた取り組みが急務。
今井扶美(Web担編集部)9/5 8:15050

楽天インサイトがアンケート調査の結果分析をAIが支援する「楽楽リサーチャー」提供

無料ツールに選べる2つのAI人格を搭載、データを読み込みコメントとサマリを自動生成
小島昇(Web担編集部)9/5 7:03020

HubSpotが人とAIのハイブリッドチーム構築を支援する200以上の製品アップデート発表

新「Data Hub」でデータ集約、「Smart CRM」強化、15種類以上の専門エージェント登場
小島昇(Web担編集部)9/5 7:02030

DeepLが自律型AIエージェント「DeepL Agent」発表、企業の煩雑な反復作業を自動化

AI翻訳から言語以外に領域拡大、営業・財務・マーケ、人事など企業を安全に横断支援
小島昇(Web担編集部)9/5 7:01020
アユダンテ スタッフコラム特選記事

GTMの「ワークスペースの競合」とは何か?【アユダンテ スタッフコラム】

ワークスペースは、複数の設定変更や複数人でGTMを管理する際に便利な機能ですが「競合」が発生するケースがあります。
アユダンテ株式会社9/5 7:00010
海外&国内SEO情報ウォッチ

「検索エンジン」「生成AI」のトラフィックを実データで比較。SEOの進むべき道はどこに?【SEO情報まとめ】

SEO担当者は生成AIにいつ工数を振り分けるべきか? 今でしょ? もう遅い? ahrefsが公開した「10万サイトのデータでAIと検索のトラフィックが見える」ツールで確認しておこう
鈴木 謙一[執筆]9/5 7:005163

ITエンジニア志望学生のインターンシップ、27卒の人気企業はゲーム系が強かった!?【paiza調べ】

やはり有名企業が上位に、いまどき学生は技術力・スキルの向上も重視。
冨岡晶(Web担編集部)9/4 8:30010

現代人の過半数「自己肯定感が低い」と回答! では向上のための習慣は?【アーキテクトラーニング調べ】

「好きなことや趣味の時間を作る」ことが大切。
冨岡晶(Web担編集部)9/4 8:30010

不正ログイン相談件数が過去最多に! Instagramで“なりすましDM”による乗っ取りが急増【IPA調べ】

不審なSMSやフィッシングに要注意! パスワードは長く複雑にして使いまわさないことが肝要。
今井扶美(Web担編集部)9/4 8:15170

今入手困難の「ラブブ」って何? Z世代・α世代の2025年上半期トレンドランキング【digdig調べ】

○○界隈・平成女児・メロい……あなたはいくつわかる? 若者の最新トレンドランキングを発表。
今井扶美(Web担編集部)9/4 8:00020

Shirofuneがクリエイティブ分析・改善ツール「I'm Creative」に「NG表現設定」搭載

事前登録したNG表現をAIが文脈から自動判定、改善案の提示でブランドセーフティ強化
小島昇(Web担編集部)9/4 7:03120

電通デジタルがTag Japanとインバウンド向け広告コンテンツ制作ソリューション提供

120言語・多文化に対応した広告コンテンツ制作を大量、高品質、高速、低コストで実現
小島昇(Web担編集部)9/4 7:02010

「Yahoo! JAPANアプリ」に「AIハイライト」機能、見逃せないトピックをひと目で確認

LINEヤフー、アプリのAIエージェント化を推進、注目記事を厳選してトピックを自動表示
小島昇(Web担編集部)9/4 7:01020

ページ

need to be under /list (panel_pane_list_nodes_custom2)
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ヒューリスティックレビュー
専門家の経験則に基づいて、サイトのユーザビリティなどの問題点を見つける評価法で、 ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]