用語「SNS」が使われている記事の一覧

全 6413 記事中 3501 ~ 3550 を表示中

ドリコム、ネット広告市場に参入。無料で広告配信管理が可能なアドマーケットプレース開始

神野恵美(Web担 編集部)

2007年3月28日 12:00

  • マーケティング/広告

Facebook利用企業は半年で24% → 84%に「第2回ソーシャルメディア活用企業調査」AMNが調査

8つのソーシャルメディアを対象に調査。1位は2月調査に続き日本コカ・コーラ

池田真也(Web担 編集部)

2011年9月7日 21:42

  • 235
  • 95
  • 34
  • 調査/リサーチ/統計

auの三太郎シリーズが史上最高点でCM好感度1位に、「BRAND OF THE YEAR 2015」

ぶれない三太郎フレームワークでKDDI/auが過去最高得点を獲得

池田真也(Web担 編集部)

2015年12月14日 7:00

  • 32
  • マーケティング/広告

プライベートDMPをITmedia・イード・ぴあがどう活用しているのか シーセンス事例セミナー5/23開催

DMPを活用したメディア施策や広告施策に関して解説

安田英久(Web担 編集統括)

2017年5月12日 16:24

  • マーケティング/広告

20代のSNS利用調査。LINEとTwitterの利用率が高い【テスティー調べ】

テスティーはミレニアル世代のSNS利用に焦点を当て、20代の男女1,020名を対象にアンケート調査を実施した。

河田顕治

2018年4月26日 8:38

  • 70
  • 42
  • 調査/リサーチ/統計

2019年のセキュリティ事件、記憶に残った第1位は「7payへの不正アクセス」【マカフィー調べ】

スマホ・クラウド・SNSなど、ネット接点が多様化し、セキュリティ脅威も様変わり。

冨岡晶(Web担編集部)

2019年12月25日 8:00

  • 調査/リサーチ/統計

SaaS導入後の課題は「ユーザーへの定着化」が最多、対策するも成果の実感は少なめ【WalkMe調べ】

SaaSを導入した主な業務領域は「コラボレーション」、平均「5.9」サービスを利用

冨岡晶(Web担編集部)

2020年1月16日 10:30

  • 20
  • 調査/リサーチ/統計

美容コンテンツ、興味関心が高いのは「クチコミ」「テクニック」「専門家レビュー」【カタリベ調べ】

カタリベと明治大学商学部小林一ゼミが、コンテンツマーケティングのメカニズムの調査分析に着手。

冨岡晶(Web担編集部)

2020年3月18日 8:00

  • 64
  • 27
  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

4月のエンタメ視聴、地デジよりスマホゲームより「動画共有サイト」が人気だった【MMD研調べ】

定額制動画視聴サービスは、外出自粛で使う人が増加トップ。無料キャンペーンもきっかけに。

冨岡晶(Web担編集部)

2020年5月25日 8:00

  • 36
  • マーケティング/広告
  • 調査データ

コロナがきっかけで起きた変化、3人に1人が「健康に配慮」。5人に1人は「何も変わらない」【ビッグローブ調べ】

withコロナ時代の旅行、「いかなる旅行も問題がある」という声が3割近く。

冨岡晶(Web担編集部)

2020年9月9日 8:00

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

企業SNSアカウントをフォローする理由、やっぱり「クーポンやセール情報の収集」が最多【アライドアーキテクツ調べ】

キャンペーンやクーポンが、商品の新規購入・再購入の大きな動機に。

冨岡晶(Web担編集部)

2020年10月13日 8:00

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

若年層のSNS利用、男女差が現れたのはFacebookとInstagram。年代差が現れたのはTwitter【Quark tokyo調べ】

SNSの利用目的は、圧倒的に「暇つぶし」が多数。ただしSNSで使い分けも。

冨岡晶(Web担編集部)

2020年11月6日 8:00

  • 65
  • 45
  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

中小企業のIT活用、レベルごとに異なる課題。「人材」の次に「コスト」が問題に【東京商工会議所調べ】

経済産業省が策定した「攻めのIT活用指針」をベースに、中小企業のIT活用状況を分析。

冨岡晶(Web担編集部)

2021年3月15日 17:00

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

シニア世代のLINE利用は? 60代は7割以上が利用中。70代でも4割以上【ペンシル調べ】

スタンプはシニアにもやっぱり人気、「企業アカウント登録の理由」でスタンプは1位に。

冨岡晶(Web担編集部)

2021年5月12日 8:00

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

意味合いが変化しつつある「ホワイトペーパー」、7割近くが「内容にがっかり」経験あり【ファストマーケティング調べ】

ホワイトペーパーを読み込む人は、月に平均2本~3本のホワイトペーパーをダウンロード。

冨岡晶(Web担編集部)

2021年6月17日 16:00

  • 21
  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

ECの集客において、中小は検索活用に、大手はダイレクトやSNSに予算を投入【ECマーケティング調べ】

月商1,000万円未満/1,000万円以上で、ネットショップの動向を比較。

冨岡晶(Web担編集部)

2021年6月24日 16:00

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

過熱する「投げ銭」事情、10代の投げ銭経験者は現在10%ほどだが、今後急増の可能性も【SheepDog調べ】

スパチャ、ギフト、バッジなど、SNSでのプレゼント機能「投げ銭」が主要SNSで拡大している。

冨岡晶(Web担編集部)

2021年7月14日 16:00

  • 23
  • 22
  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

会話・SNSでの「人権問題」発言で、いろいろ配慮している人は7割ほど。若年層の意識の意外な低さ【ビッグローブ調べ】

人権問題への関心が高まる一方で、「差別的な発言はどのような状況・人物でも許せない」30.1%をどう考えるか。

冨岡晶(Web担編集部)

2021年11月11日 16:00

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

女性ならではの身体の悩み「相談は自然なこと」、男性4割・女性3割で男性のほうが高い【ビッグローブ調べ】

月経での支障「相談してほしい」と思う男性は67%。フェムテック(Femtech)の認知はまだまだ。

冨岡晶(Web担編集部)

2021年11月24日 16:00

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

成年年齢が20歳から18歳に引き下げ、特に注意すべきトラブル最新10選【国民生活センター調べ】

成人になることでトラブルに巻き込まれる可能性も上昇する。

冨岡晶(Web担編集部)

2022年4月11日 8:00

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

高校生に今年流行る言葉は男子「それな」女子「きまZ」、一番は意外な定番?【LINEリサーチ調べ】

2022年の流行語は、「いきなりクル」のではなく「以前から流行っている言葉」が流行る。

冨岡晶(Web担編集部)

2022年5月30日 8:00

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

尊敬できる上司1位「○○を気にかける」、できない上司1位「○○が目立つ」【RS MEDIA調べ】

仕事ができるだけでも、性格がいいだけでも、上司としては尊敬されないのです。

冨岡晶(Web担編集部)

2022年10月31日 8:00

  • 32
  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

武尊からJP、木村昴、黒島結菜、BE:FIRSTまで! 「Yahoo!検索大賞2022」有力候補者・全50人が発表【人物カテゴリー5部門】

人物カテゴリーは、アスリート・お笑い芸人・声優・俳優・ミュージシャンの5部門。

冨岡晶(Web担編集部)

2022年11月7日 8:00

  • 56
  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

SNSで視聴する動画、「30秒未満の短編動画」が「30秒以上の動画」に迫る勢い【ニールセン調べ】

SNSで動画を利用する人ほど、複数デバイスを利用している傾向。マルチスクリーンの最新状況を分析。

冨岡晶(Web担編集部)

2022年12月5日 8:00

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

時間やお金をかけていいもの1位は全世代「趣味・娯楽」、2位以下はZ世代とそれ以上世代に違いあり【ビッグローブ調べ】

タイパ・コスパを重視しているZ世代は半数超え。

冨岡晶(Web担編集部)

2023年4月6日 8:10

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

Z世代の承認欲求、「他人に認められたい」「手段を選ばない」が最も多かったのは10代女性!【ビッグローブ調べ】

Z世代で「他人に認められたい」という人は63.1%。30歳以上の世代は50.3%に落ち着く。

冨岡晶(Web担編集部)

2023年5月2日 8:10

  • 20
  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

知られざる「大学内広告」の世界、構内で目に付くのは「ポスター」と「○○○」【イオレ調べ】

大学生が信頼する広告媒体は「テレビ広告」「大学内広告」「新聞広告」が上位に。

冨岡晶(Web担編集部)

2023年6月14日 8:00

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

Z世代が思う“今後流行るSNS”、定番のトップ3に続いた4位は「BeReal」!【LINE調べ】

その他も「Threads」「Discord」「whoo」「Lemon8」など新興サービスが多数。

冨岡晶(Web担編集部)

2023年11月20日 8:00

  • 20
  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

ネットショップは副業? 本業? 販促やPRに使うSNSは「Instagram」が圧倒的【BASE調べ】

ポップアップショップなどの出店経験はこの1年で10%増加。

今井扶美(Web担編集部)

2023年11月28日 8:30

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

SNS流行語ランキング2023年間大賞発表:3位 アレ/阪神優勝、2位 アイドル/推しの子、1位は?【ウェブ解析士協会調べ】

2023年のSNSトレンドの年間大賞を発表した。

本田蒼馬(Web担編集部)

2023年12月14日 7:40

  • SNS
  • 調査データ

大学生のPC保有者、3割以上が「マウスは使っていない」の回答!【MENTER調べ】

「Ctrl+C」「Ctrl+V」などの主要ショートカットキーを知らない大学生が4割以上。

冨岡晶(Web担編集部)

2023年12月12日 8:00

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

【2023年】Z世代トレンドランキング!「蛙化現象」ならぬ「蛇化現象」が流行?【サイバーエージェント調べ】

特にジェネレーションギャップが大きかったのは「ひき肉です」や「#なぁぜなぁぜ」。

今井扶美(Web担編集部)

2023年12月20日 8:40

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

2023年のSNSでの炎上、ジャンル別の件数1位は「○○」の不足が原因だった【コムニコ調べ】

SNS投稿の炎上観測189件に対し、2,000万件近い批判の声。

冨岡晶(Web担編集部)

2024年4月11日 8:00

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

インフルエンサー投稿の影響をもっとも受けやすいのはどの世代?【リンクアンドパートナーズ調べ】

X世代は実用性のある内容、Z世代は見た目やトレンドを重視。

冨岡晶(Web担編集部)

2024年5月24日 8:00

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

約13%の人が「SNSで誹謗中傷を受けたことがある」。最も多い内容は「人格の否定」【ベンナビIT調べ】

X(旧Twitter)やYouTubeでの悪意あるコメント、どう対処する?

今井扶美(Web担編集部)

2024年6月27日 8:00

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

SNS流行語大賞、最新1位は“新たな映像文化”として大流行中の動画?【2024年2Q・ウェブ解析士協会調べ】

若者は“スピード感のある情報消費”を好む。

冨岡晶(Web担編集部)

2024年8月28日 8:30

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

オンライン詐欺との接触経験、高齢者ほど多いが実際に騙されているのは若年層【ビッグローブ調べ】

オンライン詐欺を見抜いた理由、「心当たりのない内容」「不自然な日本語」などが上位。

冨岡晶(Web担編集部)

2024年9月10日 10:30

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

それガーチャー?令和ギャルが選ぶ「egg流行語大賞2024」TOP10を発表【エイチジェイ調べ】

今年ギャルの心を掴んだバズワードは? ドラマ「地面師たち」の「もうええでしょ」など個性的なワードが多数ランクイン。

今井扶美(Web担編集部)

2024年11月22日 8:00

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

2024年版「ネット流行語100」が公開、「無課金おじさん」「エビ揉め」などノミネート単語いくつ知ってる?【ドワンゴ/ピクシブ調べ】

表彰式は12月18日(水)に開催。ニコニコが停止していた時期の「あなうめ賞」も発表。

冨岡晶(Web担編集部)

2024年12月6日 8:30

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

2024年のセキュリティ十大ニュース、1位は「史上最大規模のクラウドストライクの障害」【JNSA調べ】

重要な選挙が多かった1年、その選挙結果にSNSが大きな影響を与えたことが明確に。

冨岡晶(Web担編集部)

1月17日 8:30

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

シニアを狙うサイバー攻撃、対策しているシニア6割だが、精神的・事後的な習慣が中心【MMD研調べ】

不審な電話・SMSに8割超が遭遇しているが、「対策していないシニア」は24.6%存在。

冨岡晶(Web担編集部)

2月6日 8:30

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

スマイルくださいを「カスハラ」と感じる人は何パーセント? 連絡先を聞く・店員を撮影は?【Helpfeel調べ】

Z世代の2人に1人が「値引き要求はカスハラ」と認識、九州はカスハラに敏感。

冨岡晶(Web担編集部)

4月4日 8:30

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

企業情報漏えいはSNSから? サイバー攻撃より「SNSの使い方」が原因だった!【PRIZMA調べ】

「従業員のアカウントの管理不十分」で問題多発。

冨岡晶(Web担編集部)

4月14日 8:30

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

2024年のネット炎上、言及数や炎上日数で「政治ネタ」が火力高め!【コムニコ調べ】

最多理由は「リテラシー不足」。その内容とは?

冨岡晶(Web担編集部)

4月18日 8:30

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

写真・動画・SNSなどスマホは“用途”で選ばれる時代に、一番人気は?【Picky's調べ】

iPhone、Pixel、Galaxyなどの上位モデルがやはり人気

冨岡晶(Web担編集部)

7月9日 8:30

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

AIが“もう1人の家族”に? 感情を共有できる相手「親友・母」を「対話型AI」が上回る【電通調べ】

人に話せないことはAIに相談? 愛着をもち、独自の名前をつける人も。

今井扶美(Web担編集部)

7月9日 8:00

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

高齢者よりもデジタル世代ほど詐欺に遭っている? その“仕方ない理由”とは【トビラシステムズ調べ】

20代の約半数が「警察官をかたる詐欺」を知らない。

冨岡晶(Web担編集部)

7月29日 8:30

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

2024年、YouTubeの影響力を“数字”で振り返る:ビジネスから教育、音楽まで【YouTube調べ】

2024年、YouTubeは日本に8.5万人の雇用を創出。GDP4,600億円以上に貢献した。

今井扶美(Web担編集部)

9月12日 8:00

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

「BeReal.」が驚異の成長率937%!「Threads」もユーザー数1,000万人増【ヴァリューズ調べ】

主要SNSのユーザー数ランキング発表! InstagramやX、Facebookはおおむね横ばいか。

今井扶美(Web担編集部)

11月6日 8:15

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る