用語「SNS」が使われている記事の一覧

全 6391 記事中 3751 ~ 3800 を表示中

デジタルガレージが電通、CCI、ADKと共同でCGMマーケティング社を設立

池田真也(Web担 編集部)

2006年7月3日 23:00

  • マーケティング/広告

Web 2.0時代のマーケター必見!アシスト、ネットビジネス実践活用セミナーを開催

池田真也(Web担 編集部)

2007年2月22日 8:00

  • Web担当者/仕事

アイシーティアイ、会費徴収機能付き有料制SNS構築ASP「SNS4U」のオーナーを募集開始

神野恵美(Web担 編集部)

2007年5月14日 0:00

  • サイト制作/デザイン

SNSに興味失った利用者が日本は55%と世界最多、シノベイトの世界SNS意識調査

山川 健(Web担 編集部)

2008年10月10日 19:05

  • 26
  • 調査/リサーチ/統計

maqs、アクセス解析技術を用いたマーケティングに応用可能なSNS「ripora」9/1提供開始

ジャンルを問わず様々なランキングを扱う。初期サービスではグルメがテーマ

池田真也(Web担 編集部)

2011年8月24日 21:18

  • マーケティング/広告

IMJモバイル、位置情報サービスの利用に関する調査で約7割がチェックイン場所を訪問

調査はGPS機能の利用動向と「チェックイン機能」の利用動向の2つの視点で構成

岩佐 義人(Web担 編集部)

2011年12月15日 23:05

  • 37
  • 調査/リサーチ/統計

イマドキの若者意識「ウラハラ・マインド」とは? 電通総研が「若者まるわかり調査2015」を実施

「日本の将来は不安だけど日本のことは好き」など裏腹な意識を持つ若者像が明らかに

岩佐 義人(Web担 編集部)

2015年4月24日 13:35

  • 調査/リサーチ/統計

ECサイトのソーシャルログイン利用率は2割、もっとも使われているのは「Yahoo!」

エルテックスが「通信販売に関する【消費者調査】2018 Part2」を公表

渡部 和章(ライトプロ株式会社 代表取締役)

2019年1月10日 8:02

  • EC/ネットショップ

日本の総広告費は前年比102.2%と7年連続のプラス成長【電通調べ】

電通は日本の総広告費と、媒体別・業種別広告費を推定した「2018年(平成30年)日本の広告費」を発表した。

赤城歩佳(Web担編集部)

2019年3月1日 13:05

  • 調査/リサーチ/統計

日本に住む中国人女性、「気に入った商品はSNSでオススメする」驚異の98%【アライドA調べ】

在日中国人の日本製品に関するSNS投稿が、リアルな情報として中国現地で注目されているという。

冨岡晶(Web担編集部)

2019年12月16日 8:00

  • 調査/リサーチ/統計

スマホの利用年数が長くなると、ウイルス対策ソフトを利用しなくなることが判明【ドコモ・モバ研調べ】

スマホの利用年数が長い人・SNSを利用している人ほど、画面ロックやOS最新化を実施していた。

冨岡晶(Web担編集部)

2020年2月4日 8:30

  • 調査/リサーチ/統計

高校生・大学生が使っているニュースアプリ、覇権争いの結果、1~2歳の差で利用アプリに大きな違い?【テスティー調べ】

ニュースそのものの閲覧率は9割超え、視聴媒体はテレビ・アプリ・SNSなど。

冨岡晶(Web担編集部)

2020年12月8日 8:00

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

ADKグループがデータドリブン・マーケティングの新事業ブランド「ADK CONNECT」を始動

ADK MSに自社以外の多彩な専門人材を集結、DX時代の顧客創造型マーケティングを展開

小島昇(Web担編集部)

2021年3月2日 7:03

  • マーケティング/広告
  • 便利ツール/サービス

副業エンジニアや副業デザイナーを活用する企業、すでに4割以上に【Brocante調べ】

依頼している職種トップ3は、「フロントエンドエンジニア」「サーバサイドエンジニア」「デザイナー」。

冨岡晶(Web担編集部)

2021年6月17日 15:00

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

ビヨンドがコロナ後に向けて観光客誘致拡大のオンライン施策をトータルでサポート

自治体や観光業界向けにオンラインツアーの企画・製作からSNS集客、レポート掲載まで

小島昇(Web担編集部)

2021年6月16日 7:01

  • マーケティング/広告

災害情報取得でのSNS活用、「東京」「沖縄」を超えて1位になったのは「和歌山」【ドコモ・モバ研調べ】

災害発生時の情報取得、SNSの活用がここ4年間で倍増し、10代・20代ではテレビを超えた。

冨岡晶(Web担編集部)

2021年8月16日 8:00

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

12年間にわたるモバイル環境の変化、通話でもSNSでも「LINE」の影響力が顕著に【ドコモ・モバ研調べ】

NTTドコモが「モバイル社会白書」を公開。スマホユーザーの比率は92.8%にまで達する。

冨岡晶(Web担編集部)

2021年10月7日 16:00

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

もう止まらないZ世代のショート動画人気。週5日以上視聴は3割超、TikTokだと7割近くに【サムライト調べ】

有名人やタレントの活用も増加。ゲーム系・お笑い系・スゴ技系・ダンスなど、人気ジャンルも多彩に。

冨岡晶(Web担編集部)

2021年11月2日 16:00

  • 25
  • 27
  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

いよいよ雪解け? 23年新卒の採用「前年より増やす」3割以上【東京商工会議所調べ】

10月以降も採用を実施する企業が5割近く存在。

冨岡晶(Web担編集部)

2022年6月27日 8:00

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

Webマーケティングで苦手な領域1位は「SEO外部対策」 SNS活用には積極的か【ニュートラルワークス調べ】

直近1年のWebマーケティング予算はやや伸長傾向、SNS広告・運用に注目が集まっている。

今井扶美(Web担編集部)

2022年9月22日 16:00

  • 25
  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

「フェイクニュース」中学生より社会人が騙されている!? 注意してても信じ込む人が多数【スタディプラス調べ】

26歳以上は“特に気にしていない。騙されたことはない”と自負している人が多い模様。

冨岡晶(Web担編集部)

2023年1月6日 8:00

  • 23
  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

中学校への入学祝いが定番に? スマホ所有開始年齢「12歳」が最多【ドコモ・モバ研調べ】

スマホの所有開始年齢、平均「10.6歳」で安定。これ以上の低年齢化は進まない?

冨岡晶(Web担編集部)

2023年3月22日 8:00

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

VTuberの事務所、最も認知されているのは「にじさんじ」! 僅差で「ホロライブ」の2強【矢野経研調べ】

VTuberファンの3割が「VTuber関連動画を週に3時間以上視聴する」と回答。

冨岡晶(Web担編集部)

2023年4月7日 8:10

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

“Twitter離れ”は進むのか? 約3人に1人が「他SNSへの移行を検討したことがある」【ナイル調べ】

Twitter API有料化? 休眠アカウント削除? サービス存続への不安は大きいが、他SNSに移行もできないのが現状か。

今井扶美(Web担編集部)

2023年5月16日 12:00

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

ChatGPTってどのくらい正確? 実際のアンケート結果と比較してみた【アスマーク調べ】

ChatGPTはアンケート調査の代替となり得るのか? 実際のアンケート結果と対話型AIの回答を比較。

今井扶美(Web担編集部)

2023年6月8日 12:00

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

Z世代が環境問題を意識する瞬間、1位「ニュースを見たとき」2位「○○をするとき」【チューリッヒ調べ】

危機感がある環境問題は、「気候変動」が「CO2の排出問題」「森林破壊」を上回る。

冨岡晶(Web担編集部)

2023年6月14日 8:10

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

ソーシャルリスニングの目的は? 「クチコミ把握」を押さえた1位は「〇〇対策」【NTTコムオンライン調べ】

今注目の環境動向は「メディアの多様化複雑化」「Twitter API有料化」。

今井扶美(Web担編集部)

2023年7月24日 8:30

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

大学生の2人に1人が新SNS「BeReal」を利用! 利用率はTikTokと拮抗?【RECCOO調べ】

Z世代の間で流行している「BeReal」、次世代SNSとして要チェック。

今井扶美(Web担編集部)

2023年9月20日 8:30

  • 89
  • 31
  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

24年卒学生が見た「新卒採用力」、大手金融機関が上位になるなか初のランキング1位となった企業は?【ダイヤモンドHR調べ】

就職・採用は早期化が加速、引き続き売り手市場に。

冨岡晶(Web担編集部)

2023年10月10日 8:00

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

EC業界の各分野で活躍する有識者とともに贈るオンライントークイベント「COLOR ME SHOP DAY 2023 Winter」12月6日(水)オンライン開催

カラーミーショップ byGMOペパボはネットショップ運営者を対象にしたオンライントークイベント「COLOR ME SHOP DAY 2023 Winter」を12月6日(水)に開催する。

本田蒼馬(Web担編集部)

2023年11月21日 7:00

  • UX/CX
  • イベント/セミナー

米国LINE NEXTが日本を含む180カ国でNFT基盤のデジタルコマース「DOSI」正式版開始

LINEヤフーグループ、ソーシャルログインやモバイル決済が可能なモバイルアプリも

小島昇(Web担編集部)

2024年1月12日 7:03

  • EC/ネットショップ

「Threads」の利用者数が1,000万人超に。Instagramユーザーの約6人に1人が利用中【ニールセン デジタル調べ】

若年層の含有率が特に高いのは「pixiv SNS」と「Threads」。

今井扶美(Web担編集部)

2024年2月5日 8:30

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

2025年卒大学生、3人に1人が「就職活動にChatGPTなどの生成AI利用経験アリ」【マイナビ調べ】

内々定率は47.4%で前年から大幅上昇。志望職種が決まっている学生の多くが「ミスマッチ少ない」。

冨岡晶(Web担編集部)

2024年4月19日 8:00

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

Z世代は“ほめられたいのにほめられたくない”? ナイーブな若手をどうほめる?【SHIBUYA109 lab.調べ】

矛盾を抱えたZ世代? 若手をほめるときは「大勢の前」よりも「個別」で?

今井扶美(Web担編集部)

2024年7月3日 8:20

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

インバウンド外国人観光客向けの「二重価格」、日本の大学生はどう受け止めている?【ペンマーク調べ】

外国人観光客向け「二重価格」を知らない大学生が過半数。

冨岡晶(Web担編集部)

2024年10月16日 8:30

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

東京都の若者の3割「インターネット通販」のトラブルに遭遇、100万円以上の被害も【東京都調べ】

注意喚起情報を入手しやすいメディアは「インターネット」、なかでもSNSが活用される。

冨岡晶(Web担編集部)

3月6日 8:30

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

危機感&認識低い!?“セクストーション詐欺”のリスク、実は日本が世界1位【ノートンLR調べ】

サイバー犯罪者が人工知能(AI)と大規模な流出データを悪用中。

冨岡晶(Web担編集部)

5月21日 8:30

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

メール・LINE・アプリ・SMSの役割、情報収集ではメールが主要だが若年層でLINEが優勢【エンバーポイント調べ】

「マルチチャンネル調査レポート2025年度」を発表。

冨岡晶(Web担編集部)

6月20日 8:30

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

Z世代が「Twitch」にハマる理由とは? “ライブ配信の一体感”に熱狂する若者たち【Twitch調べ】

ヘビーユーザーの通知ON率、驚異の77%! Z世代がハマる「Twitch」の魅力とは。

今井扶美(Web担編集部)

6月30日 8:15

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

女子高生の整形のリアル、整形するなら一番はどのパーツ?【女子高生ラボ調べ】

自分の見た目は「普通くらい」がほぼ半数を占める。

冨岡晶(Web担編集部)

7月15日 8:30

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

現代人の過半数「自己肯定感が低い」と回答! では向上のための習慣は?【アーキテクトラーニング調べ】

「好きなことや趣味の時間を作る」ことが大切。

冨岡晶(Web担編集部)

9月4日 8:30

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

Z世代の意外なSNS事情? 美容もカフェもInstagram、でも“推し活”だけはX【MERY調べ】

Z世代はSNSをどう使い分けてる? ゲームは「Discord」、日常が「BeReal」が人気。

今井扶美(Web担編集部)

9月26日 8:15

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

SNSの使い方にも男女差! 男性は「X」で情報収集、女性は「Instagram」で知人の動向チェック?【モバ研調べ】

TikTokは暇つぶし特化、Facebookは友達の動向を確認……SNSの使い分け事情が明らかに。

今井扶美(Web担編集部)

10月6日 8:15

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

「有名人も使ってる!」は実は逆効果? “買いたくない広告”ランキング発表【LINEリサーチ調べ】

“買いたくなる”広告、1位は「○○%オフ」2位は「送料無料」。

今井扶美(Web担編集部)

10月23日 8:00

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

ラクスルとCanvaが提携、デザインから印刷・Web・マーケティングまで一気通貫で支援

まずCanvaで作成した名刺デザインをラクスルの印刷に直結、多様な印刷ニーズに順次対応

小島昇(Web担編集部)

11月4日 7:02

  • サイト制作/デザイン
  • 便利ツール/サービス

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

ダークパターン
「ダークパターン」(Dark Pattern)は、ユーザーを騙したり勘違いさせたりして判断を誤らせるUIのこと。インターネットでは悪質なサイトや広告、サービス解除の手順などで見受けられる。 たとえば「残り○個!のような表示だが、実際には数値は変わらない」「押しにくい場所にボタンを配置して押させない」「逆にまったく押す気がないのに、勘違いするようなデザインや配置でボタンを押させる」「特定個所を 用語集 を見てみる