イベント・セミナー

申込、忘れてませんか?「Web担イベント 2024 春」人気講演を6つ紹介@5/30・31開催

Web担主催イベント「Web担当者Forum ミーティング 2024 春」全24講演を5/30(木)、5/31(金)の2日間で開催。

ソフトバンク、楽天グループ、ANA、花王などが登壇する「Web担当者Forum ミーティング 2024 春」を5月30日(木)、5月31日(金)に開催します。

全24講演をすべて【無料】で視聴できます。全24講演のなかから人気講演を6つ紹介します。

イベントの詳細を確認する↓↓

Web担主催イベント

【5/30、31 渋谷リアル&オンライン開催】Web担当者Forum ミーティング 2024 春

AI、Webデザイン、SNS、データ分析、SEO、UI/UXなど。リアルとオンラインのハイブリッド開催
Web担編集部4/19 14:323441591

人気の上位6講演!!

1位
【SEO素人お断り】誰も本当のことを教えてくれないSEOネタお届けします【2024】

5月30日(木)10:00~10:45
講師:鈴木 謙一 氏(海外SEO情報ブログ)

「海外&国内SEO情報ウォッチ」でおなじみ、海外SEOカンファレンスでも登壇している鈴木謙一氏が、Google検索とSEOの今を知り、あなたのSEO力をアップさせる濃いネタをお届けします。

  • 被リンク
  • AI生成コンテンツ
  • ソーシャルの影響
  • CWVの順位への影響
  • E-E-A-T指標
  • ユーザー行動は要因?
  • SEOの目標設定とかKPI

などなど、グーグルの中の人に直接聞いたSEOのホントの話を含め、SEO初心者を一切考慮せずお届けします。

鈴木氏のセッションの詳細を確認する↓↓

2位
GA4でパフォーマンス改善を行う「難しさ」の本質とBigQuery+SQLでの解決策

5月31日(金)10:00~10:45
講師:木田 和廣 氏(株式会社プリンシプル)

GA4でサイトパフォーマンスの改善を行う際、UAとは違った難しさを感じているマーケターは多い。その難しさの本質はどこにあるのか?そして、BigQuery+SQLでその難しさをどのように解消するのか?を話します。「BigQuery+SQLでどのようにパフォーマンス改善できるのか?」を学びたい方は是非ご視聴ください。

木田川氏のセッションの詳細を確認する↓↓

3位
ChatGPT活用で、“データ分析者”になれる(かも)!

5月31日(金)16:35~17:20
講師:マスクド・アナライズ 氏

ChatGPTを活用すれば、初心者には難しいデータ分析も簡単になります。分析のハードルを下げつつ、考察や検証まで面倒な作業をサポートして、効率化してくれるでしょう。ChatGPTによる分析事例を参考にすれば、あなたもデータサイエンティストになれる……かも!?

マスクド・アナライズ氏のセッションの詳細を確認する↓↓

4位
導入サイト続出!!
『ChatGPTをサイト内検索と利用』その劇的な成果とは

5月30日(木)11:55~12:35
講師:西原 中也 氏(株式会社アイアクト)

ChatGPTを記事作成やコード作成など内製作業だけに使っていませんか? 実は既にChatGPTをユーザ向けに、Webサイトで利用させる事例が出ています。 本セッションでは、Webサイトでの「ChatGPT利用の正解」をご案内致します。

2023年、アイアクトではサイト内検索の画面にChatGPTによる質問回答を付け、ユーザの困りごとを解決する取組のご支援をし、その成果が明らかになってきました。
ウソをつかないChatGPTと好評な独自の仕組み、なぜサイト内検索と利用するのが良いのか、実際の導入事例とその効果について解説、変化するこれからのWebサイトのあり方をお伝えします。サイトの構造に課題がある、リニューアルで情報提供力をあげたい、検索が機能しない、また、AIチャットボットの運用が負担というWeb担当者・責任者の方にぜひ知って頂きたい内容です。

西原氏のセッションの詳細を確認する↓↓

5位
Cookieが使えなくなるって本当? ポストCookie対応を進めるための正しい理解

5月30日(木)16:35~17:20
講師:土井 京佑 氏(株式会社博報堂)

Cookie規制といっても今後Cookieが全く使えなくなるわけではありません。正しく理解することで他社をリードして対応策を進めることも可能です。
Cookie規制より「出来なくなること」と「引き続き出来ること」を整理した上で、マーケティングへの影響やポイントを解説いたします。

土井氏のセッションの詳細を確認する↓↓

6位
ニッチなBtoB領域でコンテンツマーケティングはホットリード獲得につながるのか?
~担当1人、Web広告の3分の1のコストで、ホットリード1.4倍獲得を実現したポイント~

5月30日(木)14:45~15:25
講師:栁原 良子 氏(インフォコム株式会社)
   月岡 克博 氏(株式会社Faber Company)

コンテンツマーケティングやオウンドメディア運用がリード獲得につながらない、という相談をいただくことが増えました。「ニッチな領域だとSEOやコンテンツは意味がない」という声も聞きます。そんな中、介護専門のシフト・勤怠管理サービス「CWS for Care」を展開するインフォコム株式会社は、ニッチなBtoB領域でオウンドメディアを活用してWeb広告より効率的にホットリードを獲得しています。その施策を1人で回してきた同社 栁原さまをお迎えし、その秘訣をFaber Company月岡がお伺いしていきます。

栁原氏/月岡氏のセッションの詳細を確認する↓↓

四谷

皆さんはもう申し込みましたか? まだ申し込みできますので、ぜひご参加ください!

他にも講演が盛りだくさんです。2日間で24講演ありますので、気になったらイベントの詳細を要チェック!

イベントの詳細を確認する↓↓

Web担主催イベント

【5/30、31 渋谷リアル&オンライン開催】Web担当者Forum ミーティング 2024 春

AI、Webデザイン、SNS、データ分析、SEO、UI/UXなど。リアルとオンラインのハイブリッド開催
Web担編集部4/19 14:323441591
用語集
Cookie / E-E-A-T / KPI / SEO / UA / オウンドメディア / コンテンツマーケティング / セッション / ボット / 被リンク
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ネットプロモータースコア
顧客のロイヤルティを測る指標の1つ。「ある製品・サービスを友人に勧めるか」という ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]