初代編集長ブログ―安田英久

Twitterのフォロワー数をお金で買った人を見破るFake Followers Check

フォロワーを買っていないか調べられるツール「Fake Follower Check(偽フォロワーチェック)」
Web担のなかの人

今日は、ちょっとおもしろいサービスを紹介します。「Twitterのフォロワー数を増やします」という類のサービスでフォロワーを買っていないか調べられるツール「Fake Follower Check(偽フォロワーチェック)」です。

そのサイトはStatus Peopleの「Fake Followers Check」。

Twitterのアカウント名を指定すれば、そのアカウントをフォローしている人をチェックして

  • Fake(偽アカウント、フォロワー数増加サービスのコマ、スパムアカウントなど)
  • Inactive(活動していないアカウント)
  • Good(通常のアカウント)

の比率を教えてくれるもの。今年の7月ぐらいからあるようですが、日本ではあまり話題になっていないようなので紹介しておきますね。このサービスは英国ロンドンのStatusPeopleというWeb開発チームが提供しているサービスの1つです。

同サービスの解説によれば、指定したTwitterアカウントのフォロワーから1000人を抜き出してスパムアカウントチェックしていて、「フォロワー数が少ないまたはゼロ」「ツイート数が非常に少ないまたはゼロ」などをはじめとするチェックで偽アカウント判定をしているとのこと。1000件サンプリングなので、5万フォロワー以下の場合はかなり正確なデータを提供でき、それ以上のフォロワー数がある場合でも参考データととらえられるとのことです。


ざっと使ってみたところ、芸能人や有名人のアカウントはFakeが20%~25%前後、Goodが50%~60%前後と出ることが多いようですね。

もちろん、これでチェックしてFake率が高くても、「うは、フォロワー数自慢してても、結局は金でフォロワー買ってるだけじゃん」と早合点してはいけません。

  • 本人が金で買ったとは限らず、マネージャや広報部の人間が「フォロワー数が多くないと恥ずかしい」と購入している可能性がある。
  • 競合他社が購入して「フォロワーを買ったアカウント」と見せかけて信頼を落とそうとしている。

といった可能性があります。


また、世の中には「twitterのフォロワーを劇的に増やす完全保証サービス」や「あなたのフォロワーを楽に増やします」とうたうサービスがあり、お金を出せばフォロワー数を増やせます。こうしたサービスは「相互フォロー狙い」でフォロワー数を増やしている場合もあります。

そうした手法で増やしたフォロワーはこのチェックでは「Good」扱いになると思われます(まぁ、フォロー数/フォロワー数の比率を見ればわかる場合もありますが)。


さらに言えば、Twitterはすでに「コミュニケーション」のためのソーシャルメディアというよりは、「情報収集」のツールという位置づけになってきています

そのため、「特に自分からはツイートせずに眺めているだけ」というROMの人が増えていることが想定されます。そういった人も、場合によってはこのサービスでは「Inactive」や「Fake」に分類されている可能性があります。

そうなると、ネット系の人のように積極的にツイートするのではなくツイッターを眺めている率が高いだろう「ふつうの人」のフォロワーが多い有名人のアカウントでFake率やInactive率が高くなるのも納得ですね。

また、いわゆる「Bot」、つまり他者のツイートやオンラインの情報から特定のコンテンツを自動的にツイート・リツイートするプログラムもFake扱いになると思います。

実際、「金でフォロワー買うなんて馬鹿げたことはしていない」と胸を張って断言できる私のアカウントでも、Fake率が2%とか出ていますから。

それ……Twitterに禁止されてますよ

2012年8月に発表されたバラクーダラボの調査によると、“buy twitter followers”で探すだけでフォロワー販売業者がeBayに20業者、58サイトみつかり、1000フォロワーあたり18ドルで購入できるとのこと。また、そうしたサービスを利用してフォロワー数を増やしたアカウントは11283アカウント見つかっているとのこと。

自分の虚栄心のためにフォロワー数を購入したくなる気持ちはわかるのですが、こうした行為はTwitterの利用規約の一部である「Twitterルール」で明確に禁じられています。

スパムと不正利用

(中略)

以下に明記する行為に携わっているアカウントは全て、永久凍結の対象となります。

(中略)

  • 過剰に他者をフォローしてフォロワーを沢山作る方策を通し、フォロワーを「売る」行為を企てた場合
  • 「フォロワー獲得」などをうたうサードパーティのサイトを利用したり、促進したりすること(フォロワートレインや、「フォロワー急増」を約束するサイト、その他自動的に自分のアカウントにフォロワーを追加するようなサイトなど)

また、特定のツイートをRTするのに「2000 RTで5ドル」というようなサービスもあるようです。検索エンジンの評価を狙ってこうしたサービスを利用したくなる人もいると思いますが、おそらく無駄でしょう。検索エンジンは単純に「何回URLがツイートされたか」だけでなく、それぞれのツイートの主の信頼性もチェックしたうえで評価していると言われていますのからね。

結論:どうせバレるんだから、金でフォロワーを買ったりRTを買ったりするのは、やめておくのが自分のためにも商売のためにもいいと思いますよ。「信頼性? ルール? そんなものよりも、何もわかってない人間をダマして金儲けするほうが重要」という人以外は。

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

DMP
複数のオーディエンスデータを統合して活用するためのプラットフォーム。企業内の顧客 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]