正しいSEO相談室

1ページあたりのコンテンツ量の多さは上位表示の難易度に影響しますか?

あなたの不安をプロが解消 正しいSEO相談室 SEM総合研究所分室

誰もが実践できるSEO。でも意外と間違った認識を持っている人も多いのでは?
そこでみなさんが抱えているSEOの不安や疑問をプロが解消します。

1ページあたりのコンテンツ量の多さは上位表示の難易度に影響しますか?

検索エンジンの仕事は、検索キーワードに対して有益で関連性の高い情報(リンク)を提示することです。

たとえば、ある話題について3000文字という長文で記述されているからといって、その内容が良いとは限りません。たとえ200文字しか記述されていなくても、探し求めている答えとして十分のこともあるでしょう。つまり、コンテンツ量の多い少ないは、上位表示の難易度と関係ありません。

大切なのは、あなたがターゲットとする訪問者に必要としているコンテンツを提供できるかであり、それが用意すべき適切なコンテンツ量になります。文章を読ませ、アクションを起こさせる相手は人ですから、人を動かすのに必要なだけの文章を用意しましょう。

また、1ページのコンテンツ量が多くなるとキーワードの出現頻度が低くなって、狙ったキーワードでのSEOが難しくなると考える方もいるようですが、人に伝わりやすい適切な文章・コンテンツであれば、自然と検索エンジンも評価してくれます。

関連して、400文字以上ならキーワード比率○%、1000文字以上なら○%が望ましいといった見解もあるようですが、その前提条件であるコンテンツ量と表示順の間に関連性がないので、その理屈も成立しません。

※関連記事:キーワードの出現頻度は5%前後が良いと聞きますが、その真相は?

※記事の内容は、執筆時点のものです。検索エンジンの仕様は頻繁に変わるため、将来においてもこの内容がそのまま該当することは保証できません。

あなたの疑問・質問を募集 SEO相談室で相談したいこと、取り扱って欲しい内容があれば件名に「SEO相談室」相談係と書いてメールにてお送りください(宛先:web-tan@impressrd.jp)。

※本連載の質問受付は終了いたしました。今後の企画をご期待ください。

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

インフィード広告
広告の種類。ネイティブ広告の 1 種。コンテンツが時系列に表示されるタイムライン ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]