外部サイト情報
SMX West 2010 : 検索エンジン&Googleのマット・カッツに聞こう!
さてこれからは「**に聞こう!」シリーズ。決して主催者の手抜きセッションではありません。最初は原題「Ask The Search Engines」、検索エンジンに聞こう!から。モデレーターはダニー・サリバン。スピーカーは三大検索エンジンが勢揃い。Yahoo!のサーチテクノロジー&エンジニアリング部門のアルナブ・バタチャ
…… 続きがありますSMX West 2010 : リンク構築の基礎
さて三日目最初のセッションはリンク構築の基本について。基本を見直すために、あえて参加してみました。原題は「Link Building Fundamentals」。モデレーターはSearchReturnのディサ・ジョンソン。スピーカーはSEOmozのランド・フィシュキン、Ontoloのガレット・フレンチ、Covarioの
…… 続きがあります2010/2米デスクトップPC市場、台数ベースで対前年同月比3割増
http://www.npd.com/press/releases/press_100318.html
金額ベースでは33%増と好調で、単価が下がっていない。
関連リンク:
世界の …… 続きがあります
2010/04/15(木)ウェブサイト戦略セミナー
2010年4月15日(木)、アウンコンサルティングは、ユーザ視点でのサイト評価と戦略的ウェブサイトの設計で多くのクライアント様のご支援をしている、ゴメス・コンサルティング株式会社様をお招きし、「ユーザ視点から読み解く ウェブサイト戦略セミナー」を開催いたします。ウェブプロモーションを実施するうえでは、ユーザ観点からの課
…… 続きがありますGoogle Analyicsの計測対象にしないオプトアウト機能をGoogleが準備中
http://analytics.blogspot.com/2010/03/more-choice-for-users-browser-based-opt.html
ブラウザのプラグインの形式でオプトアウト可能にす …… 続きがあります
自治体サイトランキング、大阪市が1位
http://www.gomez.co.jp/company/press/100318.html
全国の自治体(市区町村)が開設しているウェブサイトの、使いやすさや情報の充実度を評価しています。「ウェブサイトの使いやすさ」と「情報の公 …… 続きがあります
東阪のラジオをインターネットで同時配信
IPサイマルラジオ協議会がIPサイマルラジオ「radiko」の実用化試験配信を開始。パソコンがそのままラジオ受信機に。【広告】 アマゾンは今なら全品無料配送(期間延長)
SEOにフォーカスしたCSS Nite(有料版)を7月に開催
2トラック制で開催を予定しています。そのうちの1トラックは住太陽さんがコーディネート。
住さんトラックでは、 住さんのほか、 …… 続きがあります
CSS Nite in Ginza, Vol.45(CSS3)が終了しました
2010年3月18日、アップルストア銀座でCSS Nite in Ginza, ... CSS Nite実行委員会
電通、中国大手PR会社と合弁でPR会社「電通藍標」設立
株式会社電通及び株式会社電通パブリックリレーションズは、中国における電通グループのPR事業領域の強化・拡大を目的として、中国23都市にネットワークを持つ中国最大...
広告コラムに「第75回目 アクセス解析に関する用語(2)」を追加しました。
前回に引き続き、アクセス解析に関する用語を解説します。これらはアクセス解析をするうえで、用途とともにぜひとも知っておきた...
アクセス解析は企画・設計が9割!時間と金を無駄にしない始め方 [アクセス解析tips]
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2010/03/18/7580
関連リンク:
<リサーチ/データのリテラシー入門>
社会人に必要なリサーチ/デー …… 続きがあります
デジタルフォレストの手嶋進氏がWAA(Web Analytics Association)の日本支部長?に任命
WAA Japan Leadership
WAA Globalization chair, Aurélie Pols, announced that Susumu Teshima, COO of Digital Fores …… 続きがあります
2010年北米スマートフォン出荷台数、Google Androidが2.7倍、全体で38%増
http://www.canalys.com/pr/2010/r2010033.html
関連リンク:米2010/1スマートフォンOSシェア、Google Androidが7.1%に上昇2009世界のス …… 続きがあります
2010/3/13の週の英検索エンジンシェア、Googleが90.00%に
検索エンジン・シェアは過去4週データで、サイト・ランキングは単週のデータ。
…… 続きがあります
2010/3/13の週の豪検索エンジンシェア、Googleが87.15%
検索エンジン・シェアは過去4週データ。
…… 続きがあります
ラネクシーがUrchin/Google Analytics サポートサービスを開始
http://www.runexy.co.jp/news/release/news_20100317
http://www.runexy.co.jp/software/ga_urchin/
Urchin分科会とGoogle …… 続きがあります
激震マスメディア~テレビ・新聞の未来~ 期待して観てみよう。
あまりに「分かっていない」テレビマンの思い上がりにうんざりしたのを覚えている。今回はそれから1年、NHKがツィッターに番宣のバナーを出した。また番組でツイッターのアカウントをもって、「ハッシュタグ「# …… 続きがあります
米アカデミー賞など大テレビ番組視聴者の1割以上がネットも同時視聴
http://blog.nielsen.com/nielsenwire/online_mobile/facebook-google-and-yahoo-are-top-sites-while-watching-big-tv-events/
米Twitter.comからの訪問サイトカテゴリー、SNSとエンタメ系が3割ずつ
http://weblogs.hitwise.com/us-heather-hopkins/2010/03/twitter_and_news_and_media_web.html
下図はニュースサイトへの流出の際の明細。