Insight for WebAnalytics

数字の食い違いを「誤差」の一言で済ませないようにしよう [週刊IFWA 2011/4/25]

14 years 5ヶ月 ago
定期メルマガの巻頭コラムのアーカイブです。メルマガの登録はこちら↓からどうぞ。 http://ibukuro.blogspot.com/2010/07/blog-post_12.html ■ 数字の食い違いを「誤差」の一言で済ませないようにしよう 調査データは、その精度や意味を決める要素が大きく3つあるというふうに考えています。その3つは下記の通りです。 ・サンプル ・データ収集方法 ・集計方法と指標の定義 アクセス解析や国勢調査のような全数調査でもない限り、母集団全体の数値を特定のサンプルから推定することになります。どういうサンプリングを行い、最終的にどのくらいの回収率で回答を得たのかまでを、ここでの「サンプル」の意味合いとしています。この部分で統計的な標本誤差と回答の偏りが決まります。 データの収集方法は、アンケート調査などであれば、質問文や回答の選択肢、テレビ
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

米ソーシャルネットワーク利用者数、2011/4で2億人超に

14 years 5ヶ月 ago
2011/6/6のcomScore Data Mineから。http://www.comscoredatamine.com/2011/06/unique-visitor-trend-to-social-networking-category-facebook/ このカテゴリー全体の利用者数は、この2年で61%増。Facebookが2009/5からこのカテゴリー内ではトップに。Facebookは、2011/4にはこのカテゴリー内で4人に3人が利用している。
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

2011年5月の携帯電話ランキング、「iPhone 4」16GBモデルが初の1位に など

14 years 5ヶ月 ago
2011年5月の携帯電話ランキング、「iPhone 4」16GBモデルが初の1位に (2011/6/10、BCNランキングの売れ筋速報から)http://bcnranking.jp/news/1106/110610_20240.html 2011/5米検索エンジンシェア、Googleが0.1ポイント増の65.5% (2011/6/10、comScoreのリリース)http://www.comscore.com/Press_Events/Press_Releases/2011/6/comScore_Releases_May_2011_U.S._Search_Engine_Rankings ネット利用時間のソーシャルネットワーキング利用シェア、フィリピンが4割を超える (2011/6/10、comScore Data Mine)http://
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

モバイルPC市場予想、2015年にスレートPCの出荷台数は2010年の7.4倍に など

14 years 5ヶ月 ago
モバイルPC市場予想、2015年にスレートPCの出荷台数は2010年の7.4倍に (2011/6/10の富士キメラ総研のリリース) http://www.fcr.co.jp/pr/11052.htm テレビ買替時の重視点、中国都市部とロシアではLEDバックライトが重要 (2011/6/8のDisplay Researchのニュース)http://www.displaysearch.com/cps/rde/xchg/displaysearch/hs.xsl/110608_new_tv_features_not_strong_drivers_of_new_tv_purchases.asp
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

米2015年にディスプレイ広告費が検索連動型広告を抜く など

14 years 5ヶ月 ago
米2015年にディスプレイ広告費が検索連動型広告を抜く (2011/6/9のeMarketerの記事) http://www.emarketer.com/Article.aspx?R=1008434 米アクティブなソーシャルネットワーカー、59%が一番重要なアカウントはLinkedIn (2011/6/7のPerformicsのリリース) http://www.performics.com/news-room/press-releases/Social-Media-Study-LinkedIn-Most-Important-Social-Network-Account/1431 アルゼンチンのサイト利用、MicrosoftとGoogle Siteのリーチが9割を超える (2011/6/9のcomScoreのリリース)http://www.comscore.com/
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

2011Q1国内携帯電話市場、アンドロイドOS端末の出荷台数はiPhone端末の約3倍 など

14 years 5ヶ月 ago
2011Q1国内携帯電話市場、アンドロイドOS端末の出荷台数はiPhone端末の約3倍 (2011/6/9のIDC Japanのリリース)http://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20110609Apr.html 2011年の世界のスマートフォン出荷台数、前年比55%増と予想 (2011/6/9のIDCのリリース) http://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prUS22871611 LTE契約数は2015年に2011年の35倍に (2011/6/9のIn-Statのリリース) http://www.instat.com/press.asp?ID=3161&sku=IN1105015GDS
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

国内デジタルAV機器市場、液晶テレビは2010年にエコポイント特需で前年比1.9倍 など

14 years 5ヶ月 ago
国内デジタルAV機器市場、液晶テレビは2010年にエコポイント特需で前年比1.9倍 (2011/6/9の富士キメラ総研のリリース) http://www.fcr.co.jp/pr/11051.htm 今年の夏ボーナスで購入したいITデジタル家電、「薄型テレビ」がトップ (2011/6/9のMM総研のリリース)http://www.m2ri.jp/newsreleases/main.php?id=010120110609500 世界の有料テレビサービスの売上、2011Q1に530億ドルに (201/6/9のABI Researchのリリース) http://www.abiresearch.com/press/3694-Multi-play+Services+Drive+Global+Pay-TV+Service+Revenue+to+%2453+Billion+in+1Q+2011
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

震災後の最新情報取得の情報源、ネットが重要度で2位に

14 years 5ヶ月 ago
2011/6/8のcomScoreのリリースから。http://www.comscore.com/jpn/Press_Events/Press_Releases/2011/6/Television_and_Fixed_Internet_Found_to_be_Most_Important_Information_Sources_in_Japan_Following_Earthquake_and_Tsunami http://www.comscore.com/Press_Events/Press_Releases/2011/6/Television_and_Fixed_Internet_Found_to_be_Most_Important_Information_Sources_in_Japan_Following_Earthquake_and_Tsunami 最も多くの割合の人々 (
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

2011/4日本の広告、全体は2ヶ月連続のマイナスで-8.6%、インターネットは11.8%増

14 years 5ヶ月 ago
経済産業省の特定サービス産業動態統計調査の2011年4月分速報から。 http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/tokusabido/result/result_1.html テレビが3月からマイナスになっていることが、全体へ影響していると思われる。雑誌は38か月連続減。インターネットとその他以外はマイナスとなった。 関連リンク: 2011/3日本の広告、全体は7ヵ月ぶりのマイナスで-6.1%、インターネットは14.8%増(経済産業省) 2011/2日本の広告、全体は+7.7%、インターネットは29.6%増(経済産業省)2011/1日本の広告、全体は+8.3%、インターネットは42.9%増(経済産業省)2010/12日本の広告、全体は+4.8%、ネットは17.2%増(経済産業省) 2010/11日本の広告、全体は+9.3%、ネットは29.6%増(
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

インターネットラジオの訪問者数がPCサイトで再び上昇 ~radiko.jpの訪問者数が100万人を回復!~

14 years 5ヶ月 ago
ネットレイティングスのメルマガNielsen Online REPORTER 2011年6月8日号による。 http://www.netratings.co.jp/hot_off/archives/NNR06082011.htm Nielsen Online Reporterより転載。転載許諾No.07012007-001 2010年3月より開始したradiko(ラジコ)については既にご存知の方も多いと思うが、これは日本のラジオ放送をインターネットで同時にサイマル配信するサービスでIPサイマルラジオ(Internet Protocol simulcast radio)とよばれているサービスである。弊社では、サービス開始後すぐに訪問者数が100万人を超えたことをいち早く紹介してきた。 ラジオの復権なるか!? radiko.jpへのアクセスが100万人超えhttp://
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

もしも、「浦和レッズ」を解析するなら

14 years 5ヶ月 ago
Web担当者Forumの2011/6/9の記事をどうぞ。 http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2011/06/09/10420 関連リンク: もしも、「家庭用太陽電池」を比較検討するなら(後半:京セラを調べる) もしも、「家庭用太陽電池」を比較検討するなら(前半:シャープのサンビスタを調べる) もしも、「デジタルカメラ」を比較検討するなら(後半:パナソニックのルミックスを調べる) もしも、「デジタルカメラ」を比較検討するなら(前半:カシオのエクシリムを調べる) もしも、「ベルリッツ」を解析するなら(後半:体験レッスンの申し込み) もしも、「ベルリッツ」を解析するなら(前半:検索からコース詳細ページまで) もしも、「ライフネット生命保険」を解析するなら(後半:見積もりから申し込みまで) もしも、「ライフネット生命保険」を解析するなら(前半:検索
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

世界のタブレットPC市場、Whitebox(ローカルかノンブランド)が2位 など

14 years 5ヶ月 ago
世界のタブレットPC市場、Whitebox(ローカルかノンブランド)が2位 2011/6/7のDisplaySearchのニュースから。http://www.displaysearch.com/cps/rde/xchg/displaysearch/hs.xsl/110607_whitebox_makers_second_highest_in_global_tablet_pc_market_behind_apple.asp 2010年国内ビジネスコンサル市場、前年比マイナス4.4% 2011/6/7のIDC Japanのリリースから。http://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20110607Apr.html 2010年世界のセキュリティ・ソフトウエア市場の伸びは12% 2011/6/7のGartnerのリリースから。 http://
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

米携帯ディスプレイ広告の広告主数、この2年で倍増 など

14 years 5ヶ月 ago
米携帯ディスプレイ広告の広告主数、この2年で倍増 2011/6/7のcomScoreのリリースから。http://www.comscore.com/Press_Events/Press_Releases/2011/6/Number_of_U.S._Mobile_Display_Advertisers_More_than_Doubles_in_Past_Two_Years 2015年に世界のモバイルアプリのダウンロード件数は480億に 2011/6/7のIn-Statのリリースから。 http://www.instat.com/press.asp?ID=3155&sku=IN1104930MCM 2011年5月末の携帯IPサービス契約数は9,788万 2011/6/7の電気通信事業者協会の携帯電話の事業者別契約数から。http://www.tca.or.jp/database/2011
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

世界のSNS利用、月間利用時間が10時間を超えるのはイスラエルとロシア など

14 years 5ヶ月 ago
世界のSNS利用、月間利用時間が10時間を超えるのはイスラエルとロシア 2011/6/7のcomScore Data Mineから。http://www.comscoredatamine.com/2011/06/average-time-spent-on-social-networking-sites-across-geographies/ インドのインターネット利用者、若い男性がヘビーユーザ 2011/6/8のcomScore Data Mineから。http://www.comscoredatamine.com/2011/06/young-males-are-heaviest-internet-users-in-india/ 中国のインターネット利用、ポータルが主流でソーシャルはこれから 2011/6/8のcomScoreのリリースから。http://
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))
確認済み
1 時間 31 分 ago
ウェブアナリスト 宏美のブログ。WebAnalyticsの3Cデータと関連情報を提供。一つはcompetitor、市場マクロデータや競合データ。一つはcompany、自社のアクセス解析データ。最後はcustomer、ユーザー行動データ。数値の一人歩きをさせたくないので、詳しくは原典と各調査方法を確認のこと。Unknownnoreply@blogger.comBlogger9007125
Insight for WebAnalytics フィード を購読

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る