Insight for WebAnalytics
Insight for WebAnalytics 元ウェブアナリストのブログ。現役時代は主に各種データを紹介していた。今は数学や物理、音楽などに興味を維持しており、雑多な話をアウトプットする場にしている。サイトのタイトルも最早相応しくないかもしれないが放置Unknownnoreply@blogger.comBlogger9016125
2011/4日本の広告、全体は2ヶ月連続のマイナスで-8.6%、インターネットは11.8%増
経済産業省の特定サービス産業動態統計調査の2011年4月分速報から。http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/tokusabido/result/result_1.htmlテレビが3月からマイナスになっていることが、全体へ影響していると思われる。雑誌は38か月連続減。インターネットとその
…… 続きがありますインターネットラジオの訪問者数がPCサイトで再び上昇 ~radiko.jpの訪問者数が100万人を回復!~
ネットレイティングスのメルマガNielsen Online REPORTER 2011年6月8日号による。http://www.netratings.co.jp/hot_off/archives/NNR06082011.htmNielsen Online Reporterより転載。転載許諾No.07012007-001
…… 続きがありますもしも、「浦和レッズ」を解析するなら
Web担当者Forumの2011/6/9の記事をどうぞ。http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2011/06/09/10420関連リンク:もしも、「家庭用太陽電池」を比較検討するなら(後半:京セラを調べる)もしも、「家庭用太陽電池」を比較検討するなら(前半:シャープのサンビスタを調べる
…… 続きがあります世界のタブレットPC市場、Whitebox(ローカルかノンブランド)が2位 など
世界のタブレットPC市場、Whitebox(ローカルかノンブランド)が2位2011/6/7のDisplaySearchのニュースから。http://www.displaysearch.com/cps/rde/xchg/displaysearch/hs.xsl/110607_wh...
…… 続きがあります米携帯ディスプレイ広告の広告主数、この2年で倍増 など
米携帯ディスプレイ広告の広告主数、この2年で倍増2011/6/7のcomScoreのリリースから。http://www.comscore.com/Press_Events/Press_Releases/2011/6/Number_of_U.S...
…… 続きがあります世界のSNS利用、月間利用時間が10時間を超えるのはイスラエルとロシア など
世界のSNS利用、月間利用時間が10時間を超えるのはイスラエルとロシア2011/6/7のcomScore Data Mineから。http://www.comscoredatamine.com/2011/06/average-time-spent-on-social-net...
…… 続きがあります電通の2011/5売上、ネットは対前年同期比106.6%、全体は87.9%
2011/6/7の電通のリリースから。 http://www.dentsu.co.jp/news/release/2011/pdf/2011065-0607.pdf新聞は対前年比で83.0%、雑誌73.7%、テレビ86.3%。震災後のネガティブが広がらないことを期待したい。
2011/4米スマートフォン契約者数、Androidが2,700万人と1年で45倍に
2011/4米スマートフォン契約者数、Androidが2,700万人と1年で45倍に2011/6/6のcomScore Data Minehttp://www.comscoredatamine.com/2011/06/u-s-trend-in-smartphone-subscrib...
5月のツイッター利用動向、総ツイート数は4月から1割増、1年前から3.5倍 など
5月のツイッター利用動向、総ツイート数は4月から1割増、1年前から3.5倍2011/6/6のNECビッグローブのリリースから。http://www.biglobe.co.jp/press/2011/06/110606-1.html英2011/5のソーシャルネットワーク、Facebookが落ち、YouTubeとTwiit
…… 続きがあります2011Q1に検出されたマルウエア600万を超え過去最高、Androidマルウェアも増加 など
2011Q1に検出されたマルウエア600万を超え過去最高、Androidマルウェアも増加2011/6/3のマカフィーのリリースから。http://www.mcafee.com/japan/about/prelease/pr_11a.asp?pr=11/06/03-1 2011/6/4の週の豪検索エンジンシェア、Goog
…… 続きがあります6/3の週の米メール・マーケティング、Memorial Dayから父の日にシフト
2011/6/5のRetail Email Blogから。http://www.retailemailblog.com/2011/06/week-end-trends-fathers-day-messa...
「Cult of Analytics」を読んだ
英語の本は一度読んでもその良さを理解するのは困難。日本からアマゾンで買えば4千円は超すので、気軽にはお勧めできないかもしれないが、まあ一通りカバーしている感じはした。面白いと思った部分は、REANモデル。これはReach, Engage, Activate, Nurtureのこと。僕が4S(集客、接客、成約、再訪)とか
…… 続きがあります中国の消費者が日本サイトから購入する市場規模は 968 億円
2011/6/2の経済産業省の平成22年度我が国情報経済社会における基盤整備(電子商取引に関する市場調査)の結果から。http://www.meti.go.jp/press/2011/06/20110602001/20110602001.htmlhttp://w...
…… 続きがありますBtoBサイトランキング、オムロンが5年連続でトップ など
BtoBサイトランキング、オムロンが5年連続でトップ(2011/6/1 日本ブランド戦略研究所)http://japanbrand.jp/ranking/bb-ranking/bb2011-total.htmlBtoBサイトランキング、情報システム分野ではNTTデータがトップ(2011/6/2 日本ブランド戦略研究所)
…… 続きがあります米携帯機器から年に1度でも小売サイトを見た人、この1年で74%増
2011/6/3のmillennial mediaのApril 2011 S.M.A.R.T. reporthttp://www.millennialmedia.com/wp-content/images/SMART/MillennialMedia-S...(要登録)
2011/4米スマートフォンOSシェア、Andoid 36.4%、iOS 26.0% など
2011/4米スマートフォンOSシェア、Andoid 36.4%、iOS 26.0%(2011/6/3 comScoreのリリース)http://www.comscore.com/Press_Events/Press_Releases/2011/6/comScore_Repo...
…… 続きがありますモバイルサイトのコンバージョン率、フィーチャーフォンよりスマートフォンが低い
ユニメディアの2011年4月度インタラクティブマーケティング統計データから。http://unimedia.co.jp/press/2011/report20110531.htmlタイトルはキャッチーですが、原典をしっかり読んで下さい。関連リンク:3.11以降、コンバージョン率は低下?ランディングページからのコンバージ
…… 続きがありますcomScoreがモバイルやアプリからの利用など含めたウェブサイトの全体利用者数データを提供開始
2011/6/3のcomScoreのブログから http://blog.comscore.com/2011/06/comscore_releases_total_universe.html
米大人のオンラインユーザの13%がTwitter利用者、白人では9%と低い
2011/6/1のThe Pew Research Center's Internet & American Life Projectのレポートから。http://www.pewinternet.org/Reports/2011/Twitter-Update-2011.aspxhttp://w...
…… 続きがありますChromeとSafariがシェアを上げる、2011年5月の世界のブラウザ
Net Applicationsのブラウザシェアから。http://marketshare.hitslink.com/browser-market-share.aspx?qprid=3http://...
…… 続きがあります