Insight for WebAnalytics

米アドネットワークのリーチはGoogleが91.6%でトップ、サイトのリーチ4位はFacebook.comで7割超え

14 years 6ヶ月 ago
2011/5/20のcomScoreのリリースから。http://www.comscore.com/content/download/8607/149041/file/comScore%20Media%20Metrix%20Ranks%20Top%2050%20U.S.%20Web%20Properties%20for%20April%202011.pdf Ad Networkでは2位がYahoo! Sitesの87.4%、3位がYahoo! Network Plusが83.6%、4位はAOL Advertisingで83.6%となっている。ウェブサイトのリーチの方は、Yahoo! Sitesが87.3%でトップ、2位はMicrosoft Sitesで83.4%、3位がGoogle Sitesの82.0%、4位はFacebook.comで71.8%。 2011/4の上昇サイトは
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

2011/5/21審判の日(May 21 Judgement Day)の関心がオンラインで急増 など

14 years 6ヶ月 ago
2011/5/21審判の日(May 21 Judgement Day)の関心がオンラインで急増 (2011/5/20 Hitwiseのブログ) http://weblogs.hitwise.com/heather-dougherty/2011/05/may_21_judgement_day_interest_1.html 米文房具サイト、Back to School需要の夏と年末の二つにピークが (2011/5/20 competeのブログ)http://blog.compete.com/2011/05/20/where’s-the-easy-button/ 2011/4米ウェブサイト閲覧、Earth Dayと英皇室結婚関係が上昇 (2011/5/20 comScoreのリリース)http://www.comscore.com/content/download/8607/149041
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

米2011/4ウェブサイト、Facebookが2位の134百万人利用 など

14 years 6ヶ月 ago
米2011/4ウェブサイト、Facebookが2位の134百万人利用 (2011/5/19 Nielsenのブログ)http://blog.nielsen.com/nielsenwire/online_mobile/april-2011-top-u-s-web-brands/ 米2011/4動画サイト、YouTubeが111百万人利用 (2011/5/19 Nielsenのブログ)http://blog.nielsen.com/nielsenwire/online_mobile/april-2011-top-online-video-brands-in-u-s/ 米自動車保険の申込、2割がオンライン (2011/5/19 comScoreのリリース)http://www.comscore.com/Press_Events/Press_Releases/2011/5/2010_U.S.
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

スマートフォンユーザーのWebサイト閲覧時間は携帯電話ユーザーの約3倍 など

14 years 6ヶ月 ago
スマートフォンユーザーのWebサイト閲覧時間は携帯電話ユーザーの約3倍 (2011/5/19 MM総研のリリース)http://www.m2ri.jp/newsreleases/main.php?id=010120110519500 2011Q1世界の携帯端末売上台数、対前年同期比19%増の428百万台 (2011/5/19 Gartnerのリリース)http://www.gartner.com/it/page.jsp?id=1689814 米タブレット利用者とスマートフォン利用者は、その7割がテレビを見ながら使用 (2011/5/19 Nielsenのブログ)http://blog.nielsen.com/nielsenwire/online_mobile/
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

韓国、香港、シンガポールでは全インターネット人口の90%以上がSNSを利用 など

14 years 6ヶ月 ago
韓国、香港、シンガポールでは全インターネット人口の90%以上がSNSを利用 (2011/5/19 アウンコンサルティングのリリース)http://www.auncon.co.jp/corporate/2011/0518.html 震災後、首都圏でのスマートフォン経由のSNS利用は1.7倍に増加 (2011/5/19 博報堂DYグループのリリース) http://www.hakuhodody-holdings.co.jp/news/20110519/HDYnews110519.pdf 2016年度末スマートフォン加入者数は7,000万で全携帯電話の47.9%に (2011/5/19 シード・プランニングのリリース)http://www.seedplanning.co.jp/press/2011/2011051901.html 米2011/4動画サイト、閲覧回数シェアはGoogleが
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

2011/4米検索エンジンシェア、Googleが65.4%と微減(comScore)

14 years 6ヶ月 ago
2011/5/11のcomScoreのリリースから。http://www.comscore.com/Press_Events/Press_Releases/2011/5/comScore_Releases_April_2011_U.S._Search_Engine_Rankingsパートナーサイトなども含めたシェアではGoogleが64.2%で微増。関連リンク:2011/3米検索エンジンシェア、Googleが65.7%と微増(comScore) 2011/2米検索エンジンシェア、Googleが0.7ポイント減(compete)2011/2米検索エンジンシェア、Googleが65.4%と微減(comScore) 2011/1の米検索エンジンシェア、Googleが65.6%で1.0ポイント減(comScore)2010/12米検索エンジンシェア、Googleが0.7ポイント減(compete
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

米トップブランドのニュースサイトでも多くは訪問頻度の低い普通のユーザに依存

14 years 6ヶ月 ago
Pew Research CenterのProject for Excellence in Journalismから。http://www.journalism.org/sites/journalism.org/files/NIELSEN%20STUDY.pdf・米トップブランドのニュースサイトでも多くは訪問頻度の低い普通のユーザに依存・上位25サイトのパワーユーザ比率は全体の7%に過ぎない・検索エンジンからの流入が3割を占めている・FacebookやTwitterなどソーシャルメディアが新しい参照元として増加している・紙の読者が高齢なのに対して、ニュースサイト利用者はそれ程偏っていない
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

もしも、「デジタルカメラ」を比較検討するなら(後半:パナソニックのルミックスを調べる)

14 years 6ヶ月 ago
Web担当者Forumの2011/5/19の記事をどうぞ。 http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2011/05/19/10283 関連リンク: もしも、「デジタルカメラ」を比較検討するなら(前半:カシオのエクシリムを調べる) もしも、「ベルリッツ」を解析するなら(後半:体験レッスンの申し込み) もしも、「ベルリッツ」を解析するなら(前半:検索からコース詳細ページまで) もしも、「ライフネット生命保険」を解析するなら(後半:見積もりから申し込みまで) もしも、「ライフネット生命保険」を解析するなら(前半:検索から商品案内まで) もしも、「@nifty」を解析するなら(後半:検索から申し込みまで) もしも、「@nifty」を解析するなら(前半:収益構造から対象ユーザーを想定する) もしも、「ヤマハ発動機」を解析するなら もしも、「ドクターシーラボ」を
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

もしも、「デジタルカメラ」を比較検討するなら(前半:カシオのエクシリムを調べる)

14 years 6ヶ月 ago
Web担当者Forumの2011/5/12の記事をどうぞ。http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2011/05/12/10239関連リンク:もしも、「ベルリッツ」を解析するなら(後半:体験レッスンの申し込み)もしも、「ベルリッツ」を解析するなら(前半:検索からコース詳細ページまで)もしも、「ライフネット生命保険」を解析するなら(後半:見積もりから申し込みまで) もしも、「ライフネット生命保険」を解析するなら(前半:検索から商品案内まで)もしも、「@nifty」を解析するなら(後半:検索から申し込みまで)もしも、「@nifty」を解析するなら(前半:収益構造から対象ユーザーを想定する)もしも、「ヤマハ発動機」を解析するならもしも、「ドクターシーラボ」を解析するなら(後半) もしも、「ドクターシーラボ」を解析するなら(前半)もしも、「川崎市」を解析するなら(
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

2015年、世界のタブレットPCの78%が3G/4Gモデルに など

14 years 6ヶ月 ago
2015年、世界のタブレットPCの78%が3G/4Gモデルに (2011/5/18 In-Statのリリース) http://www.instat.com/press.asp?ID=3136&sku=IN1104921ID 2011/5/14の週の米検索エンジンシェア、Googleが68.05%http://www.hitwise.com/us/datacenter/main/dashboard-23984.html 2015年度日本のデジタル家電市場、4.8兆円規模に (2011/5/18 富士キメラ総研のリリース) http://www.fcr.co.jp/pr/11043.htm
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

クラウドサービスを利用している企業の割合は13.7%で、利用企業の約8割は効果があったと回答

14 years 6ヶ月 ago
2011/5/18の総務省の平成22年通信利用動向調査から。http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin02_01000014.html http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/statistics/statistics05.html http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020103.do?_toGL08020103_&tclassID=000001031669&cycleCode=0&requestSender=estat 企業調査編の実施月は2011/1、常用雇用者規模100人以上の企業を対象に調査。サンプル数は5,160企業で、有効回収数は2,119企業で、有効回収率は44.5%。郵送法だ。 クラウドサービスを利用している企業の割合は 13.7%
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

自宅でPCインターネット利用世帯の52.2%が光回線を利用

14 years 6ヶ月 ago
2011/5/18の総務省の平成22年通信利用動向調査から。http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin02_01000014.html http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/statistics/statistics05.html http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020103.do?_toGL08020103_&tclassID=000001031669&cycleCode=0&requestSender=estat 世帯調査編の方のデータからまず紹介しよう。実施月は2011/1、20歳以上の世帯主がいる世帯とその構成員を対象に調査。サンプル数は45,120世帯で、有効回収数は22,271世帯で、有効回収率は49.8%。郵送法だ。 平成22年の1
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

2011/3南米の検索エンジン利用回数シェア、Googleが90.5% など

14 years 6ヶ月 ago
2011/3南米の検索エンジン利用回数シェア、Googleが90.5% (2011/5/17 comScoreのリリース)http://www.comscore.com/Press_Events/Press_Releases/2011/5/Google_Sites_Accounts_for_9_of_10_Searches_Conducted_in_Latin_America 2011/3南米の検索エンジン利用回数、対前年同月比21%増に (2011/5/17 comScore Data Mine)http://www.comscoredatamine.com/2011/05/search-growth-in-latin-america/ 米メールマーケティング、Earth Day当日の4/22にピーク (2011/5/17 Retail Email Blogの記事)http://
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

2011Q1西欧のPC市場、対前年同期比17.8%減 など

14 years 6ヶ月 ago
2011Q1西欧のPC市場、対前年同期比17.8%減 (2011/5/17 Gartnerのリリース) http://www.gartner.com/it/page.jsp?id=1686114 2011Q1インドのPC市場、対前年同期比6.2%増 (2011/5/17 Gartnerのリリース) http://www.gartner.com/it/page.jsp?id=1686014 2011世界の3Dテレビ市場は、6倍に (2011/5/17 In-Statのリリース) http://www.instat.com/press.asp?ID=3134&sku=IN1104960ME 2010年度日本の外付けHDD販売数量、TV録画需要で前年比43%増 (2011/5/17 ジーエフケー マーケティングサービス ジャパンのリリース)http://www.gfkjpn.co.jp
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

スペインの動画サイト、トップはGoogleで閲覧回数シェア40.2% など

14 years 6ヶ月 ago
スペインの動画サイト、トップはGoogleで閲覧回数シェア40.2% (2011/5/17 comScoreのリリース)http://www.comscore.com/Press_Events/Press_Releases/2011/5/Mas_de_19_millones_de_internautas_espanoles_vieron_los_3000_millones_de_videos_online_en_Marzo_2011 2016年にM2M関連サービスが350億ドル規模に (2011/5/17 Juniper Researchのリリース)http://www.juniperresearch.com/viewpressrelease.php?id=313&pr=243
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

2011/3、一般世帯のパソコン(PC)普及率は76.0%、薄型テレビは87.9%に

14 years 6ヶ月 ago
2011/4/19の消費動向調査、平成23年3月実施の結果から。 http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020103.do?_toGL08020103_&tclassID=000001030932&cycleCode=0&requestSender=estat 関連リンク:2010/3、一般世帯のパソコン(PC)普及率は74.6%、単身世帯で38.5%と成長ストップ 薄型カラーテレビの一般世帯への普及が7割近くに薄型カラーテレビやデジタルカメラの普及率は依然上昇 一般世帯のパソコン(PC)普及率は73.2%、単身世帯で38.2%と成長ストップ 世帯のパソコン普及率は85.9%、通信利用動向調査から 一般世帯のパソコン(PC)普及率は73.1%、単身世帯では39.7% 一般世帯のパソコン普及率が7割を超えた
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

米商務省の2011Q1EC統計、6期連続で対前年同期比2桁増

14 years 6ヶ月 ago
The Census Bureau of the Department of Commerceが2011/5/16、米国の2011年第1四半期の小売売上統計を発表した。 http://www.census.gov/retail/mrts/www/data/pdf/ec_current.pdf 季節変動調整前の数字で、小売売上高が9648億ドルで、そのうちE-Commerceによるものが437億ドルで4.5%を占めた。対前年同期比で、小売全体は+8.6%だがECだけでは+17.6%になった。 関連リンク: 米商務省の2010Q4EC統計、5期連続で対前年同期比2桁増 米商務省の2010Q3EC統計、4期連続で対前年同期比2桁増 米商務省の2010Q2EC統計、3期連続で対前年同期比2桁増 米商務省の2010Q1EC統計、2期連続で対前年同期比2桁増 米商務省の2009Q4EC統計
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

LinkedInの月間利用者数、世界でこの1年で65.3%増 など

14 years 6ヶ月 ago
LinkedInの月間利用者数、世界でこの1年で65.3%増 (2011/5/16 comScore Data Mine)http://www.comscoredatamine.com/2011/05/linkedin-thrives-across-all-markets/ 世界のLCD市場、2011Q1出荷台数は前期比-9.2% (2011/5/16 iSuppliのリリース) http://www.isuppli.com/Display-Materials-and-Systems/News/Pages/Global-LCD-Market-Decelerates-in-2011-on-Weak-Consumer-Demand-in-Q1.aspx 2011/5/14の週の豪検索エンジンシェア、Googleが92.10%http://www.hitwise.com/au/
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))
確認済み
1 時間 31 分 ago
ウェブアナリスト 宏美のブログ。WebAnalyticsの3Cデータと関連情報を提供。一つはcompetitor、市場マクロデータや競合データ。一つはcompany、自社のアクセス解析データ。最後はcustomer、ユーザー行動データ。数値の一人歩きをさせたくないので、詳しくは原典と各調査方法を確認のこと。Unknownnoreply@blogger.comBlogger9007125
Insight for WebAnalytics フィード を購読

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る