「ドモホルンリンクル」の再春館製薬所、「楽天市場」に出店。「Amazon」「Yahoo!ショッピング」あわせて3大ECモール出店が完了 | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2025年9月12日(金) 07:30
このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「「ドモホルンリンクル」の再春館製薬所、「楽天市場」に出店。「Amazon」「Yahoo!ショッピング」あわせて3大ECモール出店が完了」 からご覧ください。

再春館製薬所は、「楽天市場」に「ドモホルンリンクル 楽天市場店」を開設した。すでに「Amazon」「Yahoo!ショッピング」には出店しており、「楽天市場」出店で3大ECモール出店が完了した。新規の顧客とドモホルンリンクルとの接点創出をめざすとしている。

再春館製薬所は、開発・製造から販売まで自社で対応する製販一体の通販会社。1983年にコールセンターを熊本県に開設して以来、独自のダイレクト・テレマーケティングによって、全国の消費者と「電話」を中心としたコミュニケーションを介した通信販売を展開してきた。

一方で、インターネットの普及で「電話」応対以外のニーズが増え、自社ECサイト・メール・チャット・LINEなど、オンライン領域でのコミュニケーションが拡大。現在では「ドモホルンリンクル」との初接点はオンライン経由というユーザーが、全体の9割を占めるという。

再春館製薬所はスキンケア市場における生活者行動において、「外部ECモール」は単なる商品を陳列する場所ではないと指摘。「化粧品の情報収集のツール」として、ECモールは重要な役割を果たす場所として出店を進めてきた。「Amazon」は2016年、「Yahoo!ショッピング」には2022年に出店した。

これまで、「楽天市場」には公式ストアがなかったため、興味を持って検索した消費者に対して第三者による出品情報が表示されるという課題があった。「ドモホルンリンクル 楽天市場店」の開設は、こうした課題を解決。消費者が安心して商品を直接購入できる環境を整える。「楽天市場」を利用するユーザーとも長期的な信頼関係を構築。「ドモホルンリンクル」が誇る93%の高いリピート率へとつなげていくとしている。

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム - 通販・ECの業界最新ニュースと実務に役立つ実践的な解説」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:「ドモホルンリンクル」の再春館製薬所、「楽天市場」に出店。「Amazon」「Yahoo!ショッピング」あわせて3大ECモール出店が完了
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

フラッシュマーケティング
同義語のグルーポンを参照。 「24時間」のように期限を決めたり予定数を設定 ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]