BASE運営の購入者向けショッピングサービス「Pay ID」、ポイント還元プログラム「Pay ID ポイント」を開始 | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2025年9月11日(木) 08:30
このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「BASE運営の購入者向けショッピングサービス「Pay ID」、ポイント還元プログラム「Pay ID ポイント」を開始」 からご覧ください。

BASEは9月8日、購入者向けショッピングサービス「Pay ID(ペイ アイディー)」において、購入者向けID決済サービス「Pay ID決済」で支払った金額に応じてポイントを還元するプログラム「Pay ID ポイント」の提供を開始した。

貯まったポイントは、「Pay ID決済」を利用する際、1ポイント=1円として100ポイントから利用できる。「Pay ID ポイント」の付与と利用は、まずは「Pay IDアプリ」を利用した「Pay ID決済」を対象に提供する。

「Pay ID ポイント」の還元率は0.5%、還元時期は請求確定から30日後、ポイントの有効期限は最後にポイントを獲得・利用した日から180日。還元するポイントは、クーポンやポイントによる割引を適用した後の金額で、小数点以下は切り捨てで計算する。1回の支払いにつき3万ポイントが還元ポイントの上限。利用できるポイントは、1回の支払いにつき100ポイント以上3万ポイント以下。長期予約商品やコミュニティ月額料金の支払いにはポイントを利用できない。

現在「Pay ID」では、事前に登録したクレジットカードで支払いができる決済機能、欲しい商品を分割手数料無料のあと払いで購入できるBNPL「Pay ID 3回あと払い」、ECサイトへの集客・販促をサポートし購入者が好きな商品に出会いやすい体験を提供する「Pay IDアプリ」の機能を中心に、ネットショップ作成サービス「BASE」で開設したネットショップの購入体験向上に取り組んでいる。

ポイントプログラムは、「Pay ID」の機能向上の一環として従前から企画していた機能という。

BASEは「Pay ID」の利用メリットを高め続けるプロダクト・決済機能強化、クーポン配布など各種キャンペーンの継続的な実施、「Pay ID ポイント」のプログラム向上に取り組んでいくとしている。

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム - 通販・ECの業界最新ニュースと実務に役立つ実践的な解説」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:BASE運営の購入者向けショッピングサービス「Pay ID」、ポイント還元プログラム「Pay ID ポイント」を開始
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

フラッシュマーケティング
同義語のグルーポンを参照。 「24時間」のように期限を決めたり予定数を設定 ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]