
このページは、外部サイト
ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
2024年度の通販・EC市場規模は7.3%増の14.5兆円。26年連続のプラス成長、10年間の平均成長率は9.1%【JADMA調査】」 からご覧ください。
公益社団法人日本通信販売協会(JADMA)はこのほど、2024年度(2024年4月-2025年3月)の通信販売(EC含む)市場の売上高について調査を実施、速報値を発表した。
それによると、2024年度の通販市場の売上高は、前年比7.3%増の14兆5500億円となり、金額ベースでは前年に比べ9900億円増えた。

2024年度の通販の売上高は、前年比7.3%増の14兆5500億円
円安などによる原料価格高騰が進むなか、2024年度の伸び率は前年を0.6ポイント上回った。直近10年の平均成長率は9.1%。マイナス成長を記録した1998年度以来、26年連続して増加傾向が続いているという。
通販・EC市場では、売上規模の大きい主要企業を中心に堅調な成長が続いているとした。加えて、業界全体の動向としては、主にコールセンターやフルフィルメント、マーケティング領域におけるAIの活用による業務効率化の進展や、企業のM&Aを通じた事業多角化の動きが目立っていると指摘している。
※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム - 通販・ECの業界最新ニュースと実務に役立つ実践的な解説」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:2024年度の通販・EC市場規模は7.3%増の14.5兆円。26年連続のプラス成長、10年間の平均成長率は9.1%【JADMA調査】
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.