広告/マーケティング系
テレビ東京、2016年9月度売上高発表
株式会社テレビ東京ホールディングスは、2016年9月度の子会社月次業績を発表した。テレビ東京について、タイム収入は0.8%増だったがスポット収入が1.7%減となり、タイム・スポット収入の合計が0.1%...
リクルートと長野県塩尻市、地方創生をテーマに包括連携 新規事業の実証実験を開始
株式会社リクルートホールディングスは、長野県塩尻市と、地方創生をテーマとした業務連携協力の協定を締結した。リクルートの事業育成機関「Media Technology Lab.」が、新規事業開発プログラ...
LINEと福岡市、連携協定を締結 市政情報をLINEで発信
LINE株式会社と福岡市は、福岡市における情報発信強化に関する連携協定を締結した。LINEが政令指定都市と協定するのは今回が初。福岡市は、2012年に法人向けサービス「LINE@」アカウント(ID:@...
クチコミ生成プラットフォーム「Teller」
スパイスボックスが、企業とマイクロインフルエンサーを仲介するプラットフォームを提供。マイクロインフルエンサーの総フォロワー数に応じた従量課金型で投稿を依頼できる。
メンバーズ、業績予想を上方修正 通期で過去最高を更新する見込み
株式会社メンバーズは、2017年3月期第2四半期(累計)の業績予想(2016年9月15日発表)について、修正数値を発表した。【2017年3月期第2四半期(累計)業績予想の修正(2016年4月1日~...
JALとオールアバウト、国内在留の外国人向けに国内旅行を促進
日本航空株式会社(以下「JAL」)と、株式会社オールアバウト(以下「オールアバウト」)は、日本在留の外国人に国内旅行を楽しんでもらうため、2016年10月20日より、両社の英語ホームページでタイアップ...
新しい取り組みが続々!地域創生・ブランディング動画事例特集
…… 続きがあります
HKT48 vs 欅坂46 つぶやきCMグランプリ
------------------------------
HKT48 vs 欅坂46 つぶやきCMグランプリ
http://lottegum.jp/
…… 続きがあります
電通、共働きパパとその家族を対象とする研究チーム「パパラボ」発足
株式会社電通は、10月20日付で研究チーム「パパラボ」を立ち上げた。夫婦が働きながら子育てをする世帯の父親(共働きパパ)の研究およびその家族をターゲットとする企業向けソリューションを開発する組織とのこ...
博報堂と博報堂プロダクツ、VRとARの専門ファクトリー「hakuhodo-VRAR」設立
株式会社博報堂と博報堂グループの総合制作事業会社である株式会社博報堂プロダクツは、VR(仮想現実)とAR(拡張現実)の専門ファクトリー「hakuhodo-VRAR」を設立した。「hakuhodo-VR...
企業のコミュニケーション、39歳以下ではメッセージアプリの利用意向がEメールを上回る トランスコスモス調べ
トランスコスモス株式会社とトランスコスモス・アナリティクス株式会社は、「消費者と企業のコミュニケーション実態調査2016」の結果を発表した。消費者と企業のコミュニケーションの実態把握を目的に、2016...
マクドナルド、店内でデジタルサービスを配信
日本マクドナルドが、店内の無料Wi-Fiを通じて来店客にデジタルサービスを提供。King Japanのゲーム「バブルウィッチ」やNetflixの映画「カンフー・パンダ3」などが、「マクドナルド FREE Wi-Fi」で楽しめる。
過去の名作動画から見えてくるネット時代の動画広告成功で外せないポイントとは
アメリカでテレビ放送が始まったのは太平洋戦争まっただ中の1941年、日本では1953年にテレビ放送が開始されました。それ以来、約60年ほどの歴史をもつ日本のテレビCMは、数々の心に残る名作を生み出してきました。今後、新しいメディアであるネットでの動画を制作するにあたっても、このテレビCMの動画広告の歴史を振り返ることで
…… 続きがあります博報堂グループ、LTV最大化のCRM統合支援サービス開始
株式会社博報堂と株式会社博報堂DYメディアパートナーズは、「顧客生涯価値」(LTV)を最大化するためのCRM活動をワンストップで支援するCRM統合支援サービス「HAKUHODO Advanced CR...
TYO、Web関連の部門を統合し「TYOデジタル・ワークス」始動
株式会社ティー・ワイ・オーは、グループ内のインタラクティブ部門やWeb部門を統合したデジタル・プロダクション「TYOデジタル・ワークス」を、11月1日より始動することを発表した。インタラクティブコンテ...
日本交通タクシー、デジタルサイネージ「Tokyo Prime」を全車両約3,500台に搭載
都内最大手のタクシー会社「日本交通グループ」(JapanTaxi株式会社)と、株式会社フリークアウトの合弁会社「株式会社IRIS」は、新世代デジタルサイネージ「Tokyo Prime」端末を、日本交通...
ソフトバンク、「SoftBank Ads Platform」を提供
ソフトバンクが、広告配信プラットフォーム「SoftBank Ads Platform」を提供。マイクロアドとジーニーが保有するデータとソフトバンクの独自データを組み合わせ、高精度なターゲティングができる。
DMSとエイジアが業務提携 マーケティングオートメーションを活用したEC販促支援
株式会社ディーエムエスと株式会社エイジアは、マーケティングオートメーションを活用したEC(電子商取引)事業者向け販促支援サービスの共同提供を目的に、業務提携契約を締結したことを発表した。業務提携契...
JTB・日本通運・三越伊勢丹HDSが資本提携 JALと業務提携
株式会社ジェイティービー、日本通運株式会社、株式会社三越伊勢丹ホールディングスの3社は、共同出資し、インバウンドビジネス・海外事業展開・自治体の地方創生の成長・創造を目的とした株式会社Fun Japa...
東急AG、ブランドパワーの調査結果を発表 もっともスコアが伸びたのは「日本茶飲料」
株式会社東急エージェンシーは、ブランドパワー調査「QBR 2016」の結果を発表した。「QBR」は、米ダートマス大学のケビン・ケラー教授が提唱する理論に基づいたブランドパワー調査。ブランドパワーの総合...