現場の情シス・IT担当者が知っておくべきMDM技術セミナーシリーズ【全7回】【第1回】データマネジメントのテクニック解説「データモデリング」編 〜ビジネスの真の構造を可視化する業務分析⼿法を徹底解説〜

データマネジメント業務の中核でありながら、範囲が広く正体のつかみにくい「MDM(マスターデータ管理)」について、全7回にわたりその⼿法を個別に徹底解説します。第1回⽬のテーマは「データモデリング」です。
※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

現場の情シス・IT担当者が知っておくべきMDM技術セミナーシリーズ【全7回】

【第1回】データマネジメントのテクニック解説「データモデリング」編

〜ビジネスの真の構造を可視化する業務分析⼿法を徹底解説〜

DXというキーワードを背景に情報システムをどのようなものに変える必要があるのか、どんな組織体制で推進すべきかといった議論はよく⾏われます。⼀⽅でDX推進の燃料となる「データ」そのものの定義や構造に関しての議論は滅多に⾏われません。機能の検討をしていて「そもそも論」や「定義論争」で⾏き詰まってしまうのはよくある事です。
DXをドライブできるデータを突き詰めると、どこかで必ずマスターデータ管理(MDM)の強化が必要だという話題が出てきます。
本セミナーでは、データマネジメント業務の中核でありながら、範囲が広く正体のつかみにくい「MDM(マスターデータ管理)」について、全7回にわたりその⼿法を個別に徹底解説します。

第1回⽬のテーマは「データモデリング」です。

データモデリングはデータベース専⾨技術と考えてはいないでしょうか。データモデリングとは、⼈の知識や組織ルールを可視化して検証し、明⽰知化して共通理解へと導くテクニックです。特に組織横断、グローバル情報活⽤、外部データ利⽤などでは、データの意味を明⽰できないと誤ったデータの使い⽅になりかねません。例えば、典型的な⼤企業では「納期」に60種類もの別の意味があると⾔います。「顧客」「商品」なども同様です。意味を可視化し、部⾨間での差異を明確化し、共通認識を抽出するのがデータモデリングという⼿法です。今回のセミナーでは、業務をデータ視点から解明する⽅法や得られるメリットについて解説します。

セミナーの詳細・お申し込みはこちらから

https://bit.ly/3CUidXp

▼開催概要

日  時:2021年9月7日(火)13:00~13:40

開催形式:・ウェビナーツール:Zoomを利用します。
     最新版Zoomクライアント:https://zoom.us/download
     ・セミナーを視聴するためのPCやイヤホンなどをご準備ください
参 加 費 :無料(事前登録制)

主  催:NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社

セミナーの詳細・お申し込みはこちらから

https://bit.ly/3CUidXp

▼セミナーに関するお問い合わせ

NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社
セミナー運営事務局

Email:info@nttcoms.com

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

LPO
リンクや広告をクリックしてユーザーが最初に着地(ランディング)するページの内容を ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]