LINE広告運用で代理店を使うメリット・デメリット・選び方徹底解説!おすすめ13社比較リスト
- 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
- 編集部は内容について正確性を保証できません
- 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
- 内容の追加・修正も編集部では対応できません
この記事の監修:広告代理店支援のデジマチェーン
デジマチェーンは日本初の「ネット広告代理店の開業専門」プラットフォームを運営しています。
以下の方に知識0からでもネット広告代理店をはじめられるサポートを!
- 初期コストの低い新規事業をお探しの方
- 紙媒体を取り扱う広告代理店
- 印刷会社
- Web制作会社
- SEO会社
- 経営コンサルティング会社
- フリーランスの方
社名 | デジマチェーン株式会社 |
---|---|
URL | デジマチェーン公式サイト |
会社概要 | デジマチェーン会社情報 |
LINE広告の運用検討しているけどノウハウがない、LINE広告代理店を利用したいけど、どこを選べば良いのかわからないと悩んでいる方は大勢います。
LINE公式サイトによると、2021年3月末時点で日本国内には月間8,800万人のLINEユーザーがおり、LINEを利用した広告は幅広い世代への宣伝が期待できます。
LINE広告は、通常のSNS広告に比べて新規顧客獲得のコストが比較的安く、LINE広告を利用する企業が増加しています。
しかし、相談から申し込み、出稿までを自社内で行うのは難しいものです。
広告代理店を利用すると、プロの営業担当者から最適な広告戦略を受けられ、運用や管理も任せられます。
企業のデジタルマーケティングを支援する「デジマチェーン」が、LINE広告を代理店運用するメリット・デメリット、選び方のポイントを説明します。
さらに、LINE広告に強いおすすめ広告代理店を13社紹介します。
1.LINE広告を代理店運用するメリット
LINE広告を代理店運用するメリットは以下です。
それぞれのメリットについて説明します。
(1)手間がかかるクリエイティブテストを肩代わりしてくれる
LINE広告の成功を左右するのは、クリエイティブのテストパターン数と言っても過言ではありません。
LINEに馴染む広告フォーマット、メッセージ、クリエイティブは商材によって異なります。
それで、こまめに広告効果を検証し反応率の高いクリエイティブを探す必要があります。
自社でLINE広告を運用しようとすると、どのフォーマットでどれだけ配信すると、どのような成果が得られるのかテストを繰り返す必要があり、広告の効果が出るまで時間がかかってしまいます。
広告代理店は、LINE広告の運用経験やノウハウがあるため、少ない時間とコストで最適な広告を配信でき、効率よく成果が得られます。
(2)LINE広告の早い成長スピードに対応できる
LINE広告はアップデートが早く、新機能が追加されるなど日々変化しています。
成果を継続させるためには高速なPDCAサイクルを回す必要があります。
そのため、LINE広告を自社で運用するのは他の広告プラットフォームと比べて大変です。
LINE広告の運用が得意な広告代理店なら、広告運用に関する知識や経験が豊富で、随時LINEからの情報やノウハウが共有されています。
代理店に任せることにより、コストや時間を削減して効果的なPRが可能となります。
(3)他の広告プラットフォームとの横断運用を依頼できる
多くの商品やサービスを複数の広告プラットフォームで運用していると、商品やプラットフォームごとに担当者が変わることもあり、投稿スケジュールを管理するのが難しくなります。
広告代理店に依頼することにより、LINE広告とフェイスブックやTwitterなど他のSNS広告やリスティング広告など他の広告プラットフォームとの横断運用を依頼できます。
また、広告代理店が投稿スケジュールを一元管理してくれるというメリットもあります。
SNS広告の運用を得意としている代理店なら、広告運用に関する知識や経験が豊富で、戦略的な広告配信を展開することができます。
2.LINE広告を代理店運用するデメリット
LINE広告を代理店運用するデメリットは以下です。
それぞれのデメリットについて説明します。
1.社内に運用ノウハウが蓄積されにくい
LINE広告運用を代理店に依頼すると、自社に広告運用のノウハウが蓄積されにくく、広告運用を担当する人材が育たないというデメリットがあります。
広告運用は、ターゲット分析や広告制作、広告配信の成果の検証など広告配信結果を蓄積していく必要があり、知識と経験が必要です。
また、広告運用を代理店にすべて任せてしまうと、自社でノウハウを蓄積できず運用に必要な人材を育てることもできません。
広告代理店によってはインハウスに向けた並走プランもあります。
将来的に自社内運用を考えている場合、そのような育成プランに対応する代理店の支援を選びましょう。
(2)運用手数料がかかる
LINE広告運用を代理店に依頼すると、自社で運用するよりコストがかかってしまいます。
自社で運用する場合、必要な費用は広告配信にかかる代金だけです。
一方、代理店に依頼すると、プロのノウハウを生かして広告の企画から配信、検証と修正まで管理してくれます。
プロのノウハウを用いた効果的な広告運用を期待できるので、自社運用よりも費用がかさむのはやむを得ないことでしょう。
この記事では、コスパのいいおすすめの広告代理店を紹介していますので、代理店を選ぶ際の参考にしてください。
3.LINE広告に強い広告代理店おすすめ13選
LINE広告に強い広告代理店おすすめ13社は以下です。
【比較一覧】LINE広告に強い広告代理店
会社名 | 一言紹介 | 費用感 |
---|---|---|
株式会社サイバーエージェント | 「LINE Biz Partner Program」で3年連続の「Diamond」 | 詳細はお問い合わせください |
株式会社オプト | 「TSUNAGARU」でファンの増加をサポート | 詳細はお問い合わせください |
アナグラム株式会社 | リスティング広告との併用でLine広告効果を最大限に | 月額利用広告費の20% |
株式会社アイレップ | プラットホームの特性を知りつくしたサポートに自信 | 詳細はお問い合わせください |
株式会社グラッドキューブ | Line動画広告でのアプローチが得意 | LINE広告運用代行:月額50,000円~ |
株式会社ユニアド | 高いヒアリング能力が自慢 | 運用費:月額広告費の20% 初期費用:50,000円 |
株式会社K2コミュニケーションズ | 100万円以下の低額案件でも強力サポート | LINE広告:500,000~ |
株式会社PLAN-B | 迅速なクリエイティブ制作・改善PDCAに定評 | 最低出稿金額月額50万円〜 (運用手数料20%) |
株式会社アイビス | 「広告手帳」でLINE Ads Platformの総合的な提案が可能 | 広告費/月:10万円~25万円 代行費用(税別)/月:50,000円 |
サイバーホルン株式会社 | 少予算・短期でもLINE広告の相談可能 | 初期費用:0円 運用手数料:広告費の20% 最低契約期間:無し |
株式会社リスティングプラス | 圧倒的なノウハウを誇るバナー制作 | 詳細はお問い合わせください |
株式会社産案 | LINE広告の特徴を活かした丁寧な運用 | 詳細はお問い合わせください |
株式会社シーエムエー | 600以上のウェブ広告アカウント運用実績 | 詳細はお問い合わせください |
4.LINE広告の代理店の選び方重要3ポイント
LINE広告運用には、SNS広告運用に関する知識や経験が必要となります。
しかし、大手広告代理店を選んだからといって、必ずしもLINE広告戦略がうまくいくとは限りません。
LINE広告の代理店を選ぶ際に確認しておきたいポイントは以下の3ポイントです。
それぞれのポイントについて説明します。
(1)LINE Biz Partner Award認定企業である
LINE Biz Partner Awardは、LINEが提供するサービスの販売や開発を推進することを目的に導入され、認定・表彰された広告代理店やサービスデベロッパーです。
広告運用について、信頼できる認定代理店を探したい場合は「導入支援(Sales Partner)」を参考にしましょう。
もちろん、公式から認定されていない広告代理店でもLINE広告を得意とする代理店は多くあります。
しかし、初めてLINE広告運用を外注する場合に最も気になるのは、その会社の「LINE広告」での実績でしょう。
LINE認定のパートナーであれば客観的にその代理店の実績を知ることができます。
ただし売上実績額をメインの基準にして認定されるので、ランク上位の「Diamond」「Gold」「Silver」認定企業はどうしても大口案件が中心となります。
お試しなどの少額案件であれば「Bronze」「Basic」ランキングのパートナー認定代理店リストが狙い目でしょう。
認定されている広告代理店のリストについてはLINE Biz Partner Award Sales Partner公式ページをご覧ください。
(2)LINE Green Badge取得者がいる
LINE Green Badgeは、LINEの法人向けサービスに関する認定試験に合格することで証明を受けられる個人単位の資格制度です。
オンラインプログラムでの学習修了、さらに認定試験に合格しなければならず、「Basic(ベーシック)」と「Advanced(アドバンス)」があります。
Basicの合格率が約55%、Advancedになると30%というかなりの難関です。
特に「Advanced」は、運用改善提案やAPIの基礎知識が求められるレベルの高い資格になります。
資格取得者は、資格取得学習を通してLINE広告の新しい情報にスムーズにアクセスでき、アップデートできます。
信頼できる企業に依頼したいなら、LINE Green Badge取得者のいる代理店から選ぶことができるでしょう。
詳しくはLINE Green Badge公式説明ページをご覧ください。
(3)自社と同じ業界の実績がある
自社と同じ業界の実績や、自社と同じ種類の商品やサービスの広告配信実績があるか確認しましょう。
広告運用は、配信する広告によって適したフォーマットや配信方法が異なるからです。
ムダな交信コストや打ち合わせコストも削減できるので、スピーディに広告出稿できますし、成果分析においても効率が上がります。
ソーシャルもやってます!