【10月3日開催/BtoB企業様向】デジタルマーケティングで実現するCX(顧客体験)向上の仕組みとは?

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

20191003seminar.png

 

ネットの普及に伴って顧客の購買行動プロセス変化の提唱がなされて久しいですが、
購買前行動によってもたらされるCX(顧客体験)まで考慮できているでしょうか。

自社サイトへの訪問者を一人ひとり可視化し、適切な相手に、適切なタイミングで、適切なアクションを選べることが重要です。

・サイトを訪問した顧客へ確実にアプローチしたいができていない

・良好なCX(顧客体験)について知りたい、手法を学びたい

・見込み顧客の検討段階の際、他社に先を越されていると感じる

などの悩みを持つ方は必見のセミナーです。

すでにBtoC事業で多くの実績を誇るプレイド社の「KARTE」が実現するCX向上を、今回BtoB領域にて実践する手法を初公開します。

また講演後には、匿名で自由に質問を投稿できるツールを用いて、集まった質問に回答するトークセッションも予定しております。

お申し込みはこちら

 

日時

2019年10月3日(木)14:00~16:00(受付13:30~)

第一部

14:05~14:35
『個客を重視した新しい営業・マーケティング手法とは』

オリジナル_s
 

 

【講師】
株式会社プレイド
Sales Director
仁科 奏氏

 

早稲田大学を卒業後、株式会社NTTドコモに入社。代理店ビジネスの営業戦略立案から実績管理まで担当。その後、株式会社セールスフォース・ドットコムへ入社し、大手小売業界担当営業を経験した後、営業支援やマーケティング改革のコンサルティングを実施。そして株式会社プレイドへ入社。現在は営業をリードしながら、事業開発やマーケティング戦略立案などを担当。
第二部

14:35~15:05
『820万件の法人企業マスタを活用した効率的な新規開拓の手法とは?』

im.jpg 
 

 

【講師】
株式会社ランドスケイプ
 
営業本部 DXグループ 執行役員
湯浅 将史

 

 

2005年、株式会社ランドスケイプ入社。10年以上、法人営業として大手ITベンダーや人材会社を主要クライアントとして様々なビジネス課題の解決に従事。
また、BtoBマーケティングの基盤となる顧客データベースの構築・維持・活用のポイントについてイベント等で講演を行う。
2018年10月、営業本部 Database Innovation グループ 執行役員に就任。
第三部

15:15~16:00

『2社によるトークセッション』
・新規開拓についてのトークセッションを予定しています。

landscape_logoA.png

【講師】
株式会社プレイド・株式会社ランドスケイプ
 
 

 

費用無料(事前登録制)
定員会場48名 ウェビナー25名
対象BtoB企業の経営者/営業責任者/マーケティングご担当者様
共催株式会社プレイド
場所東京オペラシティ 15階会議室 『Magic Lamp Theater マジックランプシアター』
(東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティ ※京王新線「初台駅東口」直結 徒歩5分)
 

 

注意事項※開催の趣旨から、CRMベンダー、システム開発会社など、講演企業の競合となるの方の参加はお断りする場合がございます。
※講演内容は一部変更になる場合がございます。
※ご登録情報は主催および共催社にてマーケティング活動に使用します。個人情報の取り扱いについては、
 共催各社のプライバシーポリシーをご参照ください。
※公開されている講演タイトルが変更される事もございます、予めご了承ください。

お問合せ先
株式会社ランドスケイプ セミナー事務局 奥泉、松崎、冨岡
seminar@landscape.co.jp
TEL:03-5388-7010、FAX:03-5388-7191

お申し込みはこちら

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

PageRank
グーグルが採用している、インターネット上でページからページへと張られたリンクをも ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]