中国・台湾・香港における文字・言葉の違いと注意点について~Appleのサイトを基に比較した結果~

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

みなさまも知っていると思いますが、中華圏の文字や言葉には違いがあります。香港・台湾は「繁体字」を使い、中国は「簡体字」を使います。しかし、どれだけ違うの?デザインする時の注意点はあるの?と思われる方も多いのではないでしょうか。今回はその辺りに焦点を当てて、紹介してみようと思います。

文字の違いについて。
先ほど書いた通り、香港・台湾は繁体字を使います。一方、中国は簡体字を使います。

繁体字は古くから使用されている、伝統的な文字です。
画数は簡体字より多く、繁体字が実際にいくつがあるのは確認できませんが、台湾関係者が発表した5つの漢字標準フォント表※によると、繁体字はおよそ105051文字もあります。覚えることは大変なことかもしれません。

簡体字は1956年から使用されています。
画数が少ない、勉強しやすい文字です。でも文字を簡略化すると、一部の文字は意味が違うけど同じ文字を使ってしまい、誤解が起こる恐れがあります。
※《常用國字標準字體表》、《次常用國字標準字體表》、《罕用字體表》、《原異體字表》、《新異體字表》

また、中国と台湾は北京語を話し、語彙など細かい部分に少し違いがあります。香港では広東語を話します。ですから言葉でも多少違いがあります。
早速、中国・台湾・香港の言葉と日本語を比較してみましょう。

▼続きはこちら▼
https://citrusjapan.co.jp/column/cj-column/w011_201903.html

 

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ユーザビリティテスト
ユーザビリティテストとは、Webサイトやアプリなどのユーザビリティ上の問題点を見 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]