【NPS(ネットプロモータースコア)導入編】NPS活用で成果を出すためにまずは「設問設計」と「実査」を理解しよう!

本コラムではNPSを活用して成果を出すためのポイントとしてNPS調査における設問設計と実査について解説します。
※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

NPS(Net Promoter Score)は、顧客満足度に代わる新たな指標として注目されています。既存顧客に対するアンケート調査に推奨度を問う設問を設けることで、NPS調査を実施している企業も少なくありません。すでに欧米では公開企業の3分の1以上が導入しており、国内企業の導入も進んでいるNPSはマーケティング領域でのトレンドの1つとなっています。

一方で、NPSを導入したものの、既存顧客の維持や新規顧客の獲得といった具体的な成果を獲得できずにいるという企業も少なくありません。

そこで、本コラムではNPSを活用して成果を出すためのポイントとしてNPS調査における設問設計と実査について解説します。

この記事の続きを読む

目次

  1. NPSは“究極の質問”だけでは意味がない!
  2. 適切な「設問設計」が、改善アクションにつながる分析を生み出す
  3. 適切なタイミングでの「実査」でより本音に近い顧客の声を収集する
  4. 成果を出すNPS活用のためのポイントについてさらに詳しく知るには?
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

DX
Digital Transformationの略。企業におけるデジタル化・電子化 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]