みんなで、減らそう、再配達! 4月は「再配達削減PR月間」、置き配利用など呼びかけ

国土交通省が関係省庁、地方自治体、宅配・EC事業者等150団体以上と再配達削減を推進

国土交通省は、4月を「再配達削減PR月間」と位置づけ、関係省庁や地方自治体、宅配事業者、EC事業者など150団体以上と連携して再配達削減を推進すると3月25日に発表した。「物流革新に向けた政策パッケージ」に基づき2024年10月から行ったポイント還元実証事業の結果を踏まえて、置き配などの多様な受取方法の普及・浸透を図る。

共通バナー

PR月間では、①置き配や宅配ロッカー、コンビニ等の対面以外の受取方法を選択すること、②宅配事業者が無料で提供する会員サービスを活用し、確実に受け取れる日時・場所を指定すること――の2点を重点的に呼びかける。①の対面以外の受け取りは約26%、②の日時・場所を指定の利用率は約47%にとどまっていることを踏まえた。

国交省、消費者庁、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、環境省は政府広報と連携して呼びかけ、YouTubeでアニメ「あれも、これも、物流なんだ。」を公開した。参画団体はWebサイトに再配達削減PR月間の共通バナーを掲載して消費者に再配達削減を呼びかける。消費者の意識改革と行動変容を通じて、再配達削減に取り組む。

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

Perl
「Perl」(パール)は、プログラミング言語の1つ。プログラマ・言語学者であるラ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]