ど直球に聞くよ。「あなたは今、しあわせですか?」 はいと答えた人は何割? 前年から増えた?減った?【フェリシモ調べ】

人とのかかわりや家族の存在がしあわせの源泉。一方で健康や将来への不安感。

フェリシモが展開する「フェリシモ モノコトづくりラボ」は、「あなたは今、しあわせですか?」と質問したアンケート調査の結果を発表した。フェリシモの社名は、ラテン語の「FELICITY(至福)+SSIMO(強調を表す接尾語)」で“最大級で最上級のしあわせ”を象徴している。調査は2019年から行われており今年で5回目。今回は同社サイト閲覧者187人が回答している。

「今かなり/まあまあ、しあわせ」とした人は約7割

全体に「あなたは今、しあわせですか?」と聞くと、「まあまあしあわせ」53%(前年より3%減)、「かなりしあわせ」21%(前年±0%)で、はいと回答した人(かなり+まあまあの合計)は全体の74%となった。社会不安や世界情勢の変化があったためか、やや数値は微減している。

2023年のアンケート調査結果

自由回答では「私は恵まれてる(まあまあしあわせ)」「健康で毎日暮らせることと、推しが毎日生きていることが幸せ(まあまあしあわせ)」「まわりの方たちに助けられて、すごく幸せ(かなりしあわせ)」といった意見以外にも、「更年期で何となく不調(どちらでもない)」「最近強盗など物騒な事件も多いので治安も落ち着いてほしい(あまりしあわせではない)」といった声もあがっている。

5類感染症に移行するなど長いコロナ禍はやっと落ち着いてきたが、一方で海外を拠点とする強盗事件、凶器を使った通り魔的な事件が複数起こっており、社会不安はむしろ増加しているような昨今。「今しあわせだ」と皆が言い切るのはなかなか難しいようだ。

2022年のアンケート調査結果

調査概要

  • 【調査対象】FELISSIMOサイト閲覧者
  • 【調査方法】インターネット調査
  • 【調査時期】2023年3月10日~5月2日
  • 【有効回答数】187名
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

AdWords
「Google広告」の旧称。2018年7月より、「AdWords」から「Goog ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]