テレワークのセキュリティ対策は「最新のウイルス対策ソフトを利用」「OSのアップデート」が約4割【モバ研調べ】

在宅勤務でのセキュリティ対策、事務・技術職は平均よりも実施率高め。

NTTドコモモバイル社会研究所は、2022年2月にテレワークのセキュリティに関する調査を実施した。全国の15~79歳男女6,240名が回答している。

リモートでのセキュリティ対策は「最新のソフトを利用」が約4割

テレワークのセキュリティ対策(複数回答)

テレワークでのセキュリティ対策としては、「最新のセキュリティソフト(ウイルス・危険サイトなどへの対策)を利用」が38.8%と最も多く、以下「OSやソフトウェアを最新のバージョンにアップデート」、「端末ロック(パスワード、指紋認証など)を利用」と続いた。2021年との比較では、それぞれの項目で若干の増減があったものの、大きな変化は見られなかった。

職業別テレワークのセキュリティ対策(複数回答)

職業別に見ると、事務・技術系従事者(サラリーマンや公務員などのオフィスワーカー)においては、どの項目でもセキュリティ対策の実施率が平均より高いことがわかった。

調査概要

  • 【調査方法】Web
  • 【調査対象】全国の15~79歳男女
  • 【有効回答数】6,240名
  • 【調査時期】2022年2月
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

CAPTCHA
ゆがんだ文字列の画像のような、人間には理解できるがプログラムでは解析しにくい情報 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]