「ASP」という略語は、「Affiliate Service Provider」(アフィリエイト広告サービス事業者)や「Active Server Pages」(マイクロソフト社の動的ページ生成技術)を指す場合もあるが、ここではWeb業界で主に使われている「Application Service Provider」を解説する。
◇ ◇ ◇
クロスワークが相談や情報提供を行う「不正アフィリエイト対策相談センター」開設
不正行為や悪質行為の相談を無料で受け付け、6月17日のセミナーで情報を共有
「Instagram」でクリエーターの収益化サポートを強化、「バッジ機能」を拡充
物品販売「ショップ機能」の活用を容易に、アフィリエイト機能のテストも開始
アウンコンサルティングが成果報酬の販促支援“インターネット支店アフィリエイト”を開始
「アクセストレード」不正アフィリエイトサイトを対策に監視サービス「WebAegis」導入
ファンコミュニケーションズが「A8.net」広告主向けLPO新サービス「A8LPO」開始
「ネットショップ経営者のための売上向上セミナー」8月5日、長野市
8月5日(金)、長野市で「ネットショップ経営者のための売上向上セミナー」が開催される
アドウェイズともしもが業務提携「JANet」ユーザー向けにネットショップ開設サービス
広告主向けアフィリエイト運用セミナー in 大阪梅田・2月21日
2月21日(金)13:00~ 大阪・梅田にて 主催:日本アフィリエイト協議会主催
ショッピングカートASPサービス「Color Me Shop! pro」が2つのアフェリエイトサービスに対応