実践Googleタグマネージャ入門 実践 Googleタグマネージャ入門

正規表現でタグの配信条件を設定する、超上級のタグ管理ワザ(全20回の13)

複雑な条件や、1つずつ設定していては日が暮れるような条件も、自由自在に指定できるように
書籍の4-6<AND条件/OR条件>より(このコーナーでは、電子書籍『実践 Googleタグマネージャ入門』の内容の一部を、Web担の読者向けに特別にお届けしています)

記号で条件を表現できる

これまでのトリガーでは、演算子に「等しい」や「含む」、「先頭が一致」などを選択してきました。それ以外の選択肢に「正規表現に一致」(「正規表現に一致しない」)というものがあります。この演算子を選択すると、条件の設定に「正規表現(Regular Expression)」を使えるようになります。

正規表現とは、決められた記号を使って特殊な条件を表す文法のことです。例えば「/category/megane/」というパスと「/category/contactlens/」というパスがあったとします。この2つのディレクトリにタグを配信したい場合は、4-5で解説したように通常は別々のトリガーとして登録することになります。しかし、別々のトリガーとして登録すると数が膨大になってしまう場合などは後から見づらくなってしまうため、「できれば1つのトリガーにまとめたい」と思う場合もありますよね。そういうときに使うのが正規表現で、この例であれば「/category/(megane|contactlens)/」と記述すると、2つのディレクトリを表現できるのです。

v20406a
演算子で「正規表現に一致」を選択して、値に正規表現を記述する。

●正規表現で2つのディレクトリを指定する例

/category/(megane|contactlens)/

この例では、「()」が「この中では」という範囲を、「|」(パイプ)が「または」という意味を表しています。つまり、「()」内は「meganeもしくはcontactlens」という意味になるので、この正規表現では「/category/megane/」または「/category/contactlens/」という意味を表しています。正規表現では、このように記号を使って条件を表現します。

覚えておくと便利な正規表現

正規表現は、Googleタグマネージャに限らずいろいろなテキストエディタの検索機能であったり、Googleアナリティクスの絞り込みなどの一部機能でも利用可能です。インターネットで「正規表現」と検索すればたくさんの解説ページが見つかりますが、使用できる条件や記号はとても多岐にわたり、なじみのない人には少々使いづらいものであることも確かです。

そこで、ここでは特にGoogleタグマネージャのトリガー作成で利用できそうな記号と例文をまとめたので、参考にしてみてください。

●「^」(ハット)=「先頭」を表す

^/category/example/解説「/category/example/」で始まるもののみが一致する。「先頭が一致」の場面で使う。

●「$」(ダラー)=「末端」を表す

/category/example/$解説「/category/example/」で終わるもののみが一致する。「最後が一致」の場面で使う。

●「()」(パーレン)=「範囲」を表す/「|」(パイプ)=「または」を表す

/category/(megane|contactlens)/解説「/category/megane/」または「/category/contactlens/」の2つのパターンが一致と見なされる。「|」の区切りは何個あってもいいので、「/category/(megane|contactlens|sunglasses)/」のように記述することも可能。

●「.」(ピリオド)=「任意の1文字」を表す/「*」(アスタリスク)=「0文字以上の繰り返し」を表す

.*解説「.」が「何でもいいから1文字、「*」が0回以上の繰り返し(0も含む)なので、「何でもいい(無条件で一致)」という意味になる。Googleタグマネージャでは「すべてのページ」のトリガーがこれにあたる。正規表現ではよく使われる表現。

●「?」(クエスチョン)=「直前の文字があってもなくてもいい」を表す

(/mobile)?/category/解説直前を()でひと固まりにしているため、「/mobile/category/」と「/category/」の2つのパターンが一致と見なされる。

●「-」(ハイフン)=「数値や文字列の範囲」を表す

(0-9)解説「0~9のいずれかの数値」が一致と見なされる。また、「a-z」とした場合は「A~Zのアルファベット」が一致と見なされる。

上記で挙げたものは、それぞれ組み合わせることができます。例えば商品詳細ページのURLが「/category/(カテゴリ名)/(商品ID)/」で、レコメンドページだと末尾が「/(またはindex.html)」から「/recomend.html」に変わるようなWebサイトの場合、以下のように記述すると、「『megane』もしくは『contactlens』どちらかのカテゴリーに属するすべての商品の詳細ページまたはレコメンドページ」といった複雑な条件も1行で指定できます。

ここで紹介した記号以外にもさまざまなものがあるので、より複雑な条件を作りたい場合は詳しく調べてみることをおすすめします。

●正規表現を組み合わせた例

^/category/(megane|contactlens)/[0-9]*(/|/index\.html|/recomend\.html)?$解説「megane」または「contactlens」カテゴリーに属するすべての商品IDのインデックページまたは「recomend.html」のページ。
「\」(バックスラッシュ)は何?

正規表現では「.」などの記号は「メタ文字」と呼ばれ、特別な意味を表します。ただ、上の例の「index.html」のように文字列としての「.」を表現したい場合は、直前に「\」を付けて「\.」と記述することで、正規表現の記号としてではなく文字列としての「.」という意味になります。「.」以外のほかの記号も同様で、文字列にしたい場合は「\」を直前にくっつけて記述します。この「\」とその後ろの記号を含めて「エスケープ文字」と呼びます。

この記事は、Googleタグマネージャの初心者向け入門本となる電子書籍『実践 Googleタグマネージャ入門』の一部をWeb担の読者向けに特別公開しているものです。

実践 Googleタグマネージャ入門
時間を「劇的」に生み出すサイト修正不要のタグ管理術

本書は「Googleタグマネージャ」を解説する国内初の書籍です。Googleタグマネージャ認定パートナーのアユダンテ株式会社が、基礎知識から実際の設定方法までをていねいに解説。仕組みや基本的な考え方を理解できるよう、ひと通りの機能を網羅します。

2014年10月にリニューアルされた新インターフェースに完全対応。アクセス解析、リスティング広告、リマーケティングタグなどを日々扱うWeb担当者の方、またはWebサイトを管理しているシステム担当者の方に「今」おすすめの一冊です。

電子書籍『実践 Googleタグマネージャ入門』の中身や購入についてもっと見る
  • 実践 Googleタグマネージャ入門 時間を「劇的」に生み出すサイト修正不要のタグ管理術
  • 品種:電子書籍(リフロー形式/4.39MB)
  • 著者:畑岡大作(アユダンテ株式会社)著
  • 電子基準価格:1,000円+税(販売価格はストアにより異なる場合があります)
  • 発行:インプレス
  • 発売日:2014年11月10日
  • ページ数:160ページ
  • 書籍内容&販売サイト紹介
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

SSL
「SSL」(Secure Sockets Layer)は、Webサイトを閲覧する ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]