誰もが受けたい!アクセス解析5分クリニック

悪いところが見つからないけどサイトを改善したい場合、どうすればいいですか?

サイトに悪いところは見つからないが、改善はしたい。そういった場合に改善ポイントを探る方法を教授する。
誰もが受けたい!アクセス解析5分クリニック
丸山先生
医者:丸山先生(35歳・男)
当クリニックの代表。
来栖あきら
研修医:来栖あきら(25歳・男)
イケメンの研修医。
綾瀬ゆい
研修医:綾瀬ゆい(25歳・女)
優しい天然ボケの研修医。

ここ「アクセス解析5分クリニック」には、Webサイトについてさまざまな悩みを抱えた患者が、毎日のようにやってくる。研修医の来栖と綾瀬はデコボココンビだが、院長の丸山先生がとにかく名医。たった5分ですべての悩みを解決する!というのだ……。(登場人物紹介を詳しく見る

今回のお悩み
悪いところが見つからないけどサイトを改善したい場合、どうすればいいですか?

最適化ポイントがまだあるのではないか?という不安

うーん……ダメ。最適化のアイデアが出ない。

悪いところがもう見つからないの。かといって、新しいコンテンツを作るほどの時間もないし。正直、手詰まりになっちゃった。

それなら、経営視点を採り入れたり、マーケティングを勉強したりしたらどう? 新しいアイデアが拡がるよ。

またその話ね。たしかに、それもアリだと思うけど、勉強しても会社やユーザーは簡単に動いてくれないじゃない……。孤独が深まるばかりなのよ!

綾瀬さん、荒れているね。確かに、サイトに悪いところがないのなら、経営視点を採り入れるのも一案だ。

ただ、経営視点を採り入れるということは、マーケティングや組織の問題にも出くわすということだ。それらの問題の本質は経営そのものだから、サイトだけで改善できるものではない。

そうなんですよ。でも、「サイトにまだ最適化ポイントがあるのではないか」という不安が、どうしても残っていて……。

そうだね。確かに不安はあるし、かといって経営視点の話で悩むのも現場負担が大きい。今回はまず普通に、地道だけど効果的な、サイトの改善ポイントをどうやって見つけるか考えてみよう。

悪いところよりも「差」を探す

まず改善ということは、一歩一歩悪いところを直すことになるよね。

でも、その悪いところが見つからないので困っているのです。申し込みフォームが悪いとも思わないし、グローバルナビはなんとなく改善できそうだけど、どうやって直したらいいのか絞り込めないし……。

実は「どこか悪いところがないか?」という考え方をしているとなかなか見つからない。少し目線を変えて「どこかに差はないか?」と考えてみてほしい

差はないか?

たとえば、新規ユーザーとリピーターのトップページの直帰率はどちらが低いだろうか?

それは、一般的にリピーターのほうが直帰率が低いですよね。すでに知っているサイトだから。

そう。このように、「差を見つけ、その理由を考える」というのはだれでもできるよね。

なるほど。そうやっていろいろな差を見つけ、その理由を考えていくと、自然と問題点に気づきますね。

その差を見つけるために、Googleアナリティクスで使えるのが「期間比較」と「セグメント」の機能だ。

期間で比較する

まずはよく出てくる期間比較。これは、必ず前年同時期と比べてみよう。一発で簡単にできるし、特に[集客]>[すべてのトラフィック]などではおもしろいデータを見ることができる。

「期間」から「前年」を選択
「すべてのトラフィック」を確認してみる

なるほど。こうして実際に私の案件で見てみると、前年と全然違いますね。Googleからのアクセスが大きく減っていました。

じゃあ理由を考えてみよう。なぜかを知りたい場合は「セカンダリディメンション」だ。名前は難しいけど、やってみると簡単。やってみよう。ただし、Googleは昨年末よりキーワードをnot providedで提供しなくなったのでそこは注意してほしい。

「プライマリディメンション」の表示の下にある「セカンダリディメンション」をクリックして、一覧から「キーワード」を選択
キーワードごとにデータを見ることが可能になる

なるほど。詳細をさらに切り分けて、ブレイクダウンして見られるのですね。キーワードで見ると、どうやら私のサイトでは、お役立ち系のコンテンツのアクセス数が減ってしまったみたいです。更新していないせいかもしれません。

差が見つかると、そこから問題にも気づくだろう? だから、まず差を探すことから始めてほしい

セグメント機能を使う

差を見つけるには、セグメント機能も有効だ。特にスマホユーザーとPCユーザー(タブレット含む)の違いは、ぜひ調べてほしい

「タブレットとPCのトラフィック」と「モバイルトラフィック」を選択
違いを確認する

PCよりスマホのほうがセッション/訪問(平均ページビュー)の長いものがありますね。電車内などで調べ物をしているのかもしれないですね。

今のサイトだと調べにくいから、時間がかかっているのかも! じゃあスマホ用にサイトを最適化すべきだわ。でも、あきらはよくそこに気づいたわね。私は、全然見つけられなかったのに……。

膨大なデータから差を見つけやすくするために、並び替えを行ったり、アドバンスフィルタでフィルタをかけたりするといいよ

列をクリックすると、並び替わる
アドバンスフィルタを使うとデータを絞り込める

そうやって見つけていくのですね。

まとめ

「地道な改善」という意味で、“理想との差を埋めていく作業”はとても大切だ。その理想の値というのはサイトごとに違うから、まず自社サイトに現れているギャップ(差)を埋めていくと考えよう。

そのために使える機能が、「期間比較」と「セグメントの比較」だ。特に今回紹介した“前年比較”と、“スマホとPCユーザー(タブレット含む)の比較は”ぜひ行ってみよう。きっと気づくことが多いはずだ。セグメント機能に興味をもった人がいたら、Web担当者Forumの他記事なども参考になるだろう。

今日の処方箋

お悩み悪いところが見つからないけどサイトを改善したい場合、どうすればいいですか?

アドバイスまずは自社サイトに現れているギャップ(差)を見つけましょう。問題となる差があるならば、その差を埋める努力をしていくことが、とても大切な最適化の作業となります。

以下の3ステップで調べてみましょう。

  1. 1【1分】 前年と比べます

    「セカンダリディメンション」で、詳細をさらに切り分けても良い。

  2. 23【2分】 スマホユーザーとPCユーザーとを比べます

    セグメント機能で、スマホユーザーとPCユーザーとを比較する。

  3. 45【2分】 気づいた差を書き出します

    その差を生んだ理由を考えてみよう。

※キャラクターイラスト(来栖、綾瀬):「コミPo!」にて制作

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

HTML
「HyperText Markup Language(ハイパーテキストマークアッ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]