この記事の筆者

JURI(木村充里)
暁の法律事務所 代表弁護士。訴訟、予防法務など幅広く業務を取り扱う。最近ではクラウドサービスやコンテンツを利用させるサービスの権利処理など、Webと著作権に関わる案件が増えている。ヴォーカリストとしても活動中。
バックナンバー
- データやグラフは著作物なの?/【漫画】僕と彼女と著作権・第4話 (12/12/20)
- 肖像権とは/写った人の承諾なく撮った写真は肖像権侵害になるの?/【漫画】僕と彼女と著作権・第5話 (13/03/04)
- 会社ブログの記事って、著作権者は会社なの? 個人なの?/【漫画】僕と彼女と著作権・第6話 (13/06/07)
- 著作権的に問題のあるWebサイト、制作を引き継いだ会社が責任をとらなくてはいけないの?/第7話 (14/01/09)
- ウィキペディアの文章は、誰の許諾もとらず自由に流用してかまわないの?/【漫画】僕と彼女と著作権・第8話 (14/04/11)
- 建物や公園を無断撮影すると、著作権侵害になるの?/【漫画】僕と彼女と著作権・第9話 (14/08/19)
- デザイナー家具を無断撮影すると、著作権侵害になるって本当なの?/第10話 (16/05/17)

必見! Facebookいいね! 人気記事
最近(過去90日間)の記事で、Facebookの「いいね!」が多かった記事をお見逃し無く。
Web広告研究会、「Web人大賞」は東京都副知事の宮坂学氏、コード・フォー・ジャパンの関治之氏が受賞【第8回Webグランプリ】
1,187 いいね!
Instagramのリーチ数を増やす“タグ映え”がアップデート? 「発見」入りするための“2つの最適化”
781 いいね!
「第3回 SNS運用担当者育成 実践ワークショップ」 ~公式アカウント“中の人”が身につけるべきSNSマー ケティング知識とノウハウ~ 12/23(水)オンライン開催
461 いいね!
花王でインターネット一筋20年。時代の変化を無理なく楽しむ仕事観
389 いいね!
55歳で博報堂を早期退職! 安定した会社員生活から飛び出した理由
314 いいね!
Web担 編集後記 2020年12月
294 いいね!
広報が苦境に立たされた時どうする? 「レジリエンス(回復力)」の鍛え方
283 いいね!
2020年、年間ランキング。Web担でもっとも読まれた記事はコレだ!
267 いいね!
コメント
内容はよくてもタイトルがひどいね 最悪
内容はよくてもタイトルがひどいね
最悪
古い記事にすみません。 たとえば、デザインの参考としてキャ
古い記事にすみません。
たとえば、デザインの参考としてキャプチャを集めてギャラリーのように並べているサイトも、「3 主従の関係」にならないからアウトなのでしょうか。
フェイスブックには、URLを入れると自動でリンク先の文章や画像を取ってきてくれる機能がついています。
そういうもので、自分のコメントを加えずに、リンク(と文章と画像)だけ投稿するのも、主従の関係にならない=アウト、なのでしょうか。
素朴な疑問です。連載の続き楽しみにしています。