外部サイト情報

HCD-Netフォーラム2011 「強いHCDを目指して ~世界の中のHCD、日本から世界に向けたHCD~ 」

HCD-Net - 2011年6月7日(火) 13:41
2011年 HCD-Netフォーラムを開催いたします。
今年のテーマは「強いHCDを目指して ~世界の中のHCD、日本から世界に向けたHCD~ 」です。皆さまのご参加をお待ちしております。
 
●日時:2011年6月11日(土)
・フォーラム 午後1時~5時30分
…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

特別寄稿:電通レイザーフィッシュのアトリビューションの取り組み(2)

Attribution.jp - 2011年6月7日(火) 10:50

電通レイザーフィッシュによるアトリビューションの取り組みに関する特別寄稿第2回目... 杉原剛

カテゴリー: SEO/SEM系

大日本印刷と城北宣広、Android搭載端末向けに電子チラシや広告を配信するサービスの実証実験を実施

ファインドスター広告ニュース - 2011年6月7日(火) 09:52

大日本印刷株式会社(以下、DNP)と城北宣広株式会社は共同で、家庭内の情報端末(Android搭載端末)向けにプッシュ型で電子チラシや広告などを配信するサービス…

5月からの3か月間の「消費意欲指数」は57.4点、博報堂発表 「復興のための消費」という声も

ファインドスター広告ニュース - 2011年6月7日(火) 09:51
株式会社博報堂は5月31日に、5月から3か月間の「消費者意欲指数」を発表した。
「消費意欲指数」は、全国の一般生活者(6000名)に対し「消費意欲(モノを買い…

テレビ東京、4月度単月売上高もマイナス 前年同期比-3.6%の70億9700万円

ファインドスター広告ニュース - 2011年6月7日(火) 09:49
株式会社テレビ東京ホールディングスは5月24日に、2011年4月度の事業子会社実績を発表した。

●テレビ東京
売上高    : 70億9700万円 (前…

2011/4米スマートフォン契約者数、Androidが2,700万人と1年で45倍に

Insight for WebAnalytics - 2011年6月7日(火) 09:04

2011/4米スマートフォン契約者数、Androidが2,700万人と1年で45倍に2011/6/6のcomScore Data Minehttp://www.comscoredatamine.com/2011/06/u-s-trend-in-smartphone-subscrib...

カテゴリー: アクセス解析系

5月のツイッター利用動向、総ツイート数は4月から1割増、1年前から3.5倍 など

Insight for WebAnalytics - 2011年6月7日(火) 09:03

5月のツイッター利用動向、総ツイート数は4月から1割増、1年前から3.5倍2011/6/6のNECビッグローブのリリースから。http://www.biglobe.co.jp/press/2011/06/110606-1.html英2011/5のソーシャルネットワーク、Facebookが落ち、YouTubeとTwiit

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

2011Q1に検出されたマルウエア600万を超え過去最高、Androidマルウェアも増加 など

Insight for WebAnalytics - 2011年6月7日(火) 09:02

2011Q1に検出されたマルウエア600万を超え過去最高、Androidマルウェアも増加2011/6/3のマカフィーのリリースから。http://www.mcafee.com/japan/about/prelease/pr_11a.asp?pr=11/06/03-1 2011/6/4の週の豪検索エンジンシェア、Goog

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

SEM マーケッターは、ソーシャル検索の影響をどう捉えるべきか?

アイレップの SEM フロンティア - 2011年6月7日(火) 07:30

この春、Google と Microsoft(Bing)という2大検索エンジンから、相次いでソーシャル検索に関連する新サービスのリリースが行われた。まだサービスの大半は米国(英語圏)中心となっているが、遅かれ早かれ、日本にも同様のサービスが展開されることは必至の情勢だ。

カテゴリー: SEO/SEM系

メジャー化が始まったアクセス解析のユニバーサルタグ実装

清水誠メモ - 2011年6月7日(火) 07:05

『ターゲティングの次にホットなデータマネジメントプラットフォーム~Demdex買収の意図と目的』で紹介したタグ管理システム(TMS)は、各種マーケティングツールの実装を楽にできる要注目のソリューションです。5月末には、Adobeからも新製品「Tag Manager」が発表されました。 タグ管理システムは数年前にすでに登

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

コンセプトダイアグラムからKPIを抽出した空港の例

清水誠メモ - 2011年6月7日(火) 05:25

コンセプトダイアグラムは、Webサイトやビジネスそのもののコンセプト(存在意義)を図解する手法です。1990年代後半に、Webサイトを構築するインフォメーションアーキテクト(IA)がサイトマップを作る手前の段階で用いた設計方法論の一つです。文献やサンプルはほとんどなく、ドットコムバブルの崩壊とともに廃れていった手法です

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

kentaro suda 「Digital Think Tongue #01」

電通関西支社の須田健太郎氏による、広告関係者の情報収集方法アンケート結果「Digital Think Tongue #01」。「どのような方法で情報を管理して...

モバイル広告管理サービス「モバライズ」

サイバードが、モバイル広告の出稿と効果測定を一元管理できるサービスを提供。【広告】 楽天市場キーワードランキング

NTTぷらら 「レコメッター ~見逃さザル者たち~」

NTTぷららが「レコメッター ~見逃さザル者たち~」を公開。Twitterとコネクトして過去のつぶやきを解析、うっかり見逃していた言葉やビデオオンデマンドで見...

Facebook 「チェックインクーポン」

Facebookがスポット機能と連動した「チェックインクーポン」を開始。クーポンのあるスポットで登録するとお得なクーポンを入手できます。5年前こんなの書いてま...

ナビ運営委員会 「Facebook navi」

世界初のFacebook公認ナビゲーションサイト「Facebook navi」がオープン。Facebookって何?を解決してくれる情報が掲載されています。いい...

コンテンツファームが永久に不滅な理由

SEO Japan - 2011年6月6日(月) 16:03

世間はGoogle+1ボタンが話題になっていても、コンテンツファーマーはひたすら汗かき日々コンテンツを生成するのみ、、、かどうかは知りませんが、ますますコンテンツの質が問われる時代に入りつつあるのだけは間違いなさそうです。その上でSEO Bookが語る「コンテンツファーム不滅論」をご紹介。 — SEO Japan 工業

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Googleは「+1」でFacebookの「いいね!」に挑む

SEO Japan - 2011年6月6日(月) 16:03

Googleがいよいよ+1ボタン機能をリリースするというニュースが飛び込んできましたが、+1ボタンがお披露目された4月の時点でサーチエンジンランドが+1ボタンについて詳細に解説した記事を改めてご紹介します。 — SEO Japan フェイスブックのライクボタンがウェブ上に広まってからもうすぐ1年が経過するが、ここにきて

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

あなたが顧客に感謝される14の行動

SEO Japan - 2011年6月6日(月) 16:03

やれ広告だSEOだソーシャルメディアマーケティングだとは言ってもお客様に感謝されなければビジネスの長期的な成功はあり得ません。もちろん素晴らしい製品サービスを提供することが大前提ですが、些細なことでも実はお客様に感謝していただけることも沢山あるかもしれません。今回はConversation Marketingから日々の

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

マスメディア
マスメディアとは、「テレビ」「ラジオ」「新聞」「雑誌」など、一般大衆に向けた媒体 ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]