外部サイト情報
米ユーザの決定権に影響を及ぼすのは親族で、ソーシャルなどではない
2011/9/1のGallupの記事から。http://gmj.gallup.com/content/148694/Social-Media-Three-Big-Myths.aspx
Googleが推奨するソーシャルSEOスパム
久々にSEO Bookのアーロン・ウォールが語るソーシャル/Google/SEO論。いつもながら長くて難解ですので興味ある方のみどうぞ。結論があるというよりはツイッター広告からBingのFacebook統合、電子書籍にGoogle+1ボタンまで様々な話題について語り散らかします。とはいえ読んだ時間分以上の報酬はあると思
…… 続きがあります37signalsのBasecampは米国企業上位500社の321社が利用中
37signalsをご存じの方はいるでしょうか?Basecampという世界中で使われているプロジェクト管理ソフトなど、シンプルながら洗練されたデザインとユーザビリティで人気のソフトを生み出している優秀なクリエイター集団が作った小さなソフトハウスです。その仕事のスタイルも注目されており、日本で書籍も出ている程です。今回、
…… 続きがありますアジア人は世界で一番スマートフォンが好きらしい
世界的にスマートフォンの普及が進んでいることは皆さんご存じかと思いますし、ガラケーで成功してきた日本のネット企業の多くが今後スマートフォンでグローバル市場で勝負すべく海外展開を進めています。そんな最中、世界でも特にアジア圏でスマートフォンの普及が進んでいるという気になる調査報告がなんとGoogleから発表されましたので
…… 続きがありますdotFes 2011 京都
今回で5回目の開催となるWebクリエイティブのための学園祭「dotFes」が、2年ぶりに京都精華大学で「dotFes 2011 京都」として開催。「クリエイテ...
GMO NIKKOとサイバード、モバイル広告事業において業務提携 モバイルマーケティングにおける事業拡大へ
GMOアドパートナーズ株式会社の100%子会社であるGMO NIKKO株式会社と株式会社サイバードは9月5日、モバイル広告事業において業務提携したことを公表した…
コンセプトダイアグラムとは
コンセプトダイアグラムとは Webサイトのコンセプト(存在意義、ゴール)を図解する手法です。 1990年代後半にUSのWebコンサルティング会社においてインフォメーションアーキテクト(IA)が標準的に活用していた方法論の一つです。ScientやSapient、Razorfishに在籍していたころは他のプロジェクトの成果
…… 続きがありますUS奮闘記01.US勤務前に行った6つの準備と抱負
Day 5 旅は準備から始まります。出発までに行ったことをメモしておきます。 国際運転免許証 国内の運転免許証があれば、管轄の運転免許センターですぐ発行してもらえます。これ自体に効力は無いので、渡航時は日本語の免許証も持っていく必要があるそうです。 図:国際運転免許証: 参考:Wikipedia ATMで現金を引き出せ
…… 続きがありますミクシィ、三菱商事の合弁会社「ネクスパス」にDACが資本参加 社名「トーチライト」へ変更
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社(DAC)、株式会社ミクシィ、三菱商事株式会社の合弁会社である株式会社ネクスパスは8月31日、社名を「株式会社…
有名女性誌12誌や7つの占いが楽しめるiPhoneアプリ「ビューン for Woman」提供開始
株式会社ビューンは、12の有名女性誌や7つの占いコンテンツ、オンラインニュースが楽しめる女性のためのiPod touch/iPhone/iPadアプリケーション…
ITベンダー11社の2010年下期IT製品売上、前年同期比1.4%増 など
2011/9/5のIDC Japanのリリースから。http://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20110905Apr.html
2011/9/3の週の豪検索エンジンシェア、G …… 続きがあります
Facebookページでいいねやコメントが付く率が高いのはアルバム など
2011/9/5のSocialbakersの記事から。
http://www.socialbakers.com/blog/223-what-types-of-posts-work-best-on-facebook-pages/ …… 続きがあります
新しい Google アナリティクスのご紹介 : 複数の AdWords アカウントがリンクできます
新しい Google アナリティクスで、複数の AdWords アカウントがリンクできるようになりました。AdWords のキャンペーンデータ、表示回数や掲載順位、広告費用などのデータ …… 続きがあります
Googleウェブマスターツールの外部リンク・内部リンクの分類変更はアルゴリズムには影響なし
- Googleウェブ …… 続きがあります
[ツール]ウェブサイトの課題発見のために、筆者が普段から使っている「解析系ツールボックス」の中身を紹介!
新しいサイトを分析する際に私がよく利用している無料ツールを紹介いたします!これら良く使う「道具」は私にとっての大切なツールボックスです。今回はその中から15個のツールをピックアップして紹介いたします。どのツールも無料で、私自身定期的に利用しているものばかりです。「定番物」も多いですが、使い方などの関連記事もあわせて紹介
…… 続きがあります「枠」から「配信先(人)」へのための新しい指標
私が日本で最初のインターネット広告に関する書籍「最新ネット広告ソリューション」(2000年日経BP刊)を書いた時に、CTRが表すパフォーマンスの意味について解説を加えた。(ここではそ …… 続きがあります
市民ジャーナリストが知っておくべき11のウェブサイト
日本でなかなか普及しないといわれる市民ジャーナリズム。一時ウェブ上にも幾つかありましたが多くが閉鎖や縮小に憂き目に会いました。ソーシャルメディアの普及で状況が少しずつ変わっていくのでしょうか。さて市民ジャーナリズムといえば元々80年代辺りからアメリカで起こった活動でアメリカでは大きな影響力を持つメディアに成長しています
…… 続きがありますGoogleのクリエイティブ・ディレクターが予言する7つの未来
ヨーロッパはデンマークで行われたとあるイベントにてロンドンのGoogleで働くクリエイティブ・ディレクターが語ったインターネット、ネット広告の未来について。場所もスピーカーもヨーロッパの感性が光るエッジの効いたその内容はいかに。 — SEO Japan 昨日デンマークで行われたNEXT conferenceにて、ロンド
…… 続きがありますベルリン、それは新世代の美しいアプリの発祥地
建築から自動車、工業デザインまで近代において世界に大きな影響を与えてきたドイツデザインですが20世紀後半からのIT、そしてネットの時代になってからその影響力はイマイチ目立たなくなっていたのも事実です。しかし現代のアプリ全盛時代にドイツのデザイン力が再び世界を席巻するかもしれない・・・?という記事をThe Next We
…… 続きがあります9月のYahoo!リスティング広告 ライブ! のお知らせ
■2011年9月8日(木)18:00~(20分程度)特集: 「10月のキーワードトレンド予報」詳細: 10月に検索数アップが予想されるキーワードを …… 続きがあります