インターネット広告のひみつ - ブログ

DACとアイレップは統合へ

1 year 9ヶ月 ago

博報堂DYホールディングスは、2024年度から始まる新たな中期経営計画の一環として、グループのデジタルマーケティングの核となる新会社を設立する。デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムとアイレップを統合した上で、その他のグループ内事業会社の知見やリソースも集約し、競争力や生産性を強化する。

博報堂DYグループの新たなグループ成長戦略に基づいたデジタルマーケティング領域のグループ共通基盤となる新会社の設立について
https://www.hakuhodody-holdings.co.jp/news/corporate/2024/02/4655.html
2024年3月期 第3四半期 決算説明会資料(新中期経営計画の概要を含む)
https://ssl4.eir-parts.net/doc/2433/tdnet/2393978/00.pdf

noreply@blogger.com (Kenji)

リテールメディア広告費、デジタル広告費の2割に

1 year 9ヶ月 ago

インサイダーインテリジェンスによると、世界のリテールメディア広告費は2024年に前年比21.8%増の1,400億ドルとなり、デジタル広告費の20.3%を占めるようになる。

Worldwide Retail Media Ad Spending Forecast 2024
https://www.insiderintelligence.com/content/worldwide-retail-media-ad-spending-forecast-2024

noreply@blogger.com (Kenji)

「インターネット広告のひみつ」ブログは20周年

1 year 9ヶ月 ago

20周年御礼

「インターネット広告のひみつ」のブログは、2004年2月15日の開設から20周年を迎えました。目を通していただいている皆さまに心より感謝申し上げます。

副題に「インターネット広告分野の価値あるニュースのみを記録するブログ」と掲げ、20年間で9,158件の記事を投稿しました。多くの投稿はプレスリリースなどの要約で短く、評価や意見を含めていないので、客観的には価値がないかもしれません。しかし、インターネット広告やデジタルマーケティングに長く携わっている者として、価値があると判断した情報のみを厳選して記録しているため、自分にとっては心を動かした事象の履歴でもあり、貴重な財産です。

ブログの効用

ブログを20年も継続することで、次の能力が鍛錬されたと思います。自分で言うのはおこがましいですが、20周年に免じてお許しを。

  • 情報収集:インターネット広告やデジタルマーケティングの情報を、海外からも含めて広く収集する能力
  • 分析:信頼性の高い情報やユニークで価値のある情報を洞察して見抜く能力
  • 編集:複雑な情報を端的に要約する能力、分かりやすく作文する能力
  • 発信:ブログに加えて外部のソーシャルメディアを運用する知見
  • 技術:ドメイン、サーバー、HTMLやCSSなど

今後に向けて

自分の興味や知見を、今後は違う形で活かせないかと考えています。何か機会をいただけるようであれば、ご連絡ください。転職もありだと考えています(異業種も含む)。

アーカイブ

過去20年分の記事(9,158件)は、以下よりご確認いただけます。

noreply@blogger.com (Kenji)

ニールセン、YouTubeのCTV広告測定を日本でも提供へ

1 year 9ヶ月 ago

ニールセンは、ユーチューブのコネクテッドテレビ広告の測定を、日本を含む11カ国に拡大する。日本では、2024年第3四半期(7-9月期)より、PC、モバイル、コネクテッドテレビを横断して重複を排除したリーチとフリークエンシーの指標を提供する。

https://www.nielsen.com/ja/news-center/2024/nielsen-expands-youtube-connected-tv-ads-measurement-in-11-countries/

noreply@blogger.com (Kenji)

欧州IAB、広告品質ガイドに「持続可能性」を追加

1 year 9ヶ月 ago

IABヨーロッパが、デジタル広告の品質ガイドである「Guide to Quality」を改定。サステナビリティー(温室効果ガスの排出削減)についての項目を加えた。

IAB Europe Releases Updated Guide to Quality for Digital Advertising, Including Sustainability Best Practices
https://iabeurope.eu/iab-europe-releases-updated-guide-to-quality-for-digital-advertising-including-sustainability-best-practices/

noreply@blogger.com (Kenji)

IABテックラボ、プライバシーサンドボックスに懸念表明

1 year 9ヶ月 ago

IABテックラボが、グーグルの「Privacy Sandbox」について詳細に分析し、複数の重大な課題があるとする報告書を公開した。不完全で断片化された技術文書、商用要件への配慮の欠如、第三者による監査の欠如、MRCなどの業界標準認定の欠如、ブラウザー側の処理能力の制約や透明性、将来のガバナンスなどに懸念があるという。

IAB Tech Lab Releases In-Depth Analysis Of Google’s Privacy Sandbox For Public Comment, Revealing Significant Challenges
https://iabtechlab.com/press-releases/iab-tech-lab-releases-in-depth-analysis-of-googles-privacy-sandbox-for-public-comment-revealing-significant-challenges/
Privacy Sandbox Fit Gap Analysis for Digital Advertising
https://iabtechlab.com/wp-content/uploads/2024/02/Privacy-Sandbox-Fit-Gap-Analysis-PUBLIC-COMMENT-RELEASE.pdf

「Privacy Sandbox」のプロダクトマネージャーは、報告書には誤りがあると反論している。

Alex Cone氏の反応
https://twitter.com/alextcone/status/1754923497800008172

noreply@blogger.com (Kenji)

デロイトトーマツ、メディア監査企業を合併

1 year 9ヶ月 ago

デロイトトーマツグループのエスピーアイ、SPIインタラクティブ、シンプルビジネスソリューションズは、エスピーアイを存続会社として合併し、社名をデロイトトーマツエスピーアイに変更。マスメディアとデジタルメディアの双方を対象とするメディアオーディットを迅速に提供する。

デロイトトーマツ、グループ法人3社が合併しデジタルマーケティング領域の課題解決の支援を強化
https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/about-deloitte/articles/news-releases/nr20240201.html

noreply@blogger.com (Kenji)

LG、CTVの広告の注目度を測定

1 year 9ヶ月 ago

LGアドソリューションズは、ルーメンリサーチとティーヴィジョンとともに、LGのテレビに表示されるコネクテッドテレビの広告にアテンション測定タグを付けることで、広告の注目度を測定する。ティーヴィジョンはテレビの測定に特化しているが、ルーメンリサーチは幅広いメディアに対応しているため、コネクテッドテレビの注目度をさまざまなメディアと比較しやすくなることが期待される。

LG Ad Solutions Partners with Lumen and TVision
https://lumen-research.com/blog/lg-ad-solutions-partners-with-lumen-and-tvision/

noreply@blogger.com (Kenji)

透明化法による初のデジタル広告評価を公表

1 year 9ヶ月 ago

経済産業省は、特定デジタルプラットフォームの透明性及び公正性の向上に関する法律に基づき、「特定デジタルプラットフォームの透明性及び公正性についての評価」を取りまとめた。デジタル広告分野についての評価は今回が初めてで、グーグル、メタ、LINEヤフーがその対象になっている。

https://www.meti.go.jp/press/2023/02/20240202005/20240202005.html

noreply@blogger.com (Kenji)

経営層も知っておくべきデジタル広告の買い方改革

1 year 9ヶ月 ago

経済産業省が設置しているデジタルプラットフォーム取引相談窓口が、デジタル広告取引についてのセミナーを開催。録画と資料が公開されている。

「経営層も知っておくべきデジタル広告の『買い方改革』の必要性」に関するオンラインセミナー
https://digi-ad.meti.go.jp/seminar/seminar-2023-12-06.html

類似のセミナーは、次の通り2023年6月にも実施されている。

デジタル広告の「買い方改革」の必要性セミナー
https://blog.netadreport.com/2023/07/blog-post_20.html

noreply@blogger.com (Kenji)

消費者の8割、有料化より広告が増えることを希望

1 year 9ヶ月 ago

IABが調査したところ、消費者の約8割は、ウェブサイトやアプリに費用を支払うことの代わりに、より多くの広告を受け取ることを選ぶと回答した。インターネットの利用を1年間中止するために必要な代金を質問すると、平均的な世帯収入の半分以上に相当する38,000ドルだった。ベビーブーマーは29,000ドル、Z世代は54,000ドルだったので、若年層の方がインターネットの価値を高く評価していることになる。

Nearly 8 in 10 Consumers Would Rather Receive More Ads Than Pay for Digital Content and Services, According to IAB Research
https://www.iab.com/news/consumer-privacy-research/

noreply@blogger.com (Kenji)

みずほ銀行、サイバーエージェントらとマーケティング基盤構築で提携

1 year 9ヶ月 ago

みずほ銀行、サイバーエージェント、フライウィールが、マーケティングプラットフォームの構築に向けて業務提携。広告事業の創出、プラットフォームサービスの提供、データサイエンスの取り組みを通じた分析の高度化などに取り組む。

https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=29728

noreply@blogger.com (Kenji)

ゲーム内広告、注目されても記憶されにくいか

1 year 9ヶ月 ago

電通はルーメンリサーチと共同で、ゲームに関連する複数形式の広告の注目度を調査した。「Twitch」でのライブストリーミング広告、「Activision Blizzard」でのリワードビデオ広告、「Anzu」でのゲーム内広告を評価した。形式ごとに違いはあるものの、総合するとゲーム関連広告の視認性と注目度は電通が過去に調査した他の広告のノーム値より高く、注目を得るためのCPMも割安だった。一方、ブランド想起はノーム値を下回った。ゲーム内では利用者が注目すべき要素が多数あるため、広告は注目はされても記憶されにくいのかもしれない。

Dentsu's Attention Economy Team Partners With Twitch Ads, Anzu, And Activision Blizzard To Measure Attention In Various Gaming Formats
https://www.dentsu.com/us/en/media-and-investors/dentsu-attention-economy-team-partners

noreply@blogger.com (Kenji)

Pathmaticsの広告統計、日本市場の分析を強化

1 year 9ヶ月 ago

センサータワーのデジタル広告インテリジェンスサービス「Pathmatics」(センサータワーが2021年5月に買収)が、日本でフェイスブックとインスタグラムの広告の分析に対応。日本市場の分析を強化していくようだが、その他のプラットフォームへの対応計画は不明だ。

Sensor TowerのPathmaticsが日本のFacebookとInstagramの対応開始、日本市場のデジタル広告分析を強化
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000052.000100064.html

noreply@blogger.com (Kenji)

日テレ、地上波広告のプログラマティック取引を計画

1 year 10ヶ月 ago

日本テレビ放送網は、地上波広告でインターネット広告と同じようにリアルタイムなプログラマティック取引を実現するプラットフォーム「ARMプラットフォーム」の開発を進めている。放送枠や素材の確定が放送の数秒前でよくなり、インターネット広告のように発注や素材の変更が柔軟に行えるようになる。視聴率でなくインプレッションでの広告取引、地上波広告とインターネット広告の統合在庫販売、地上波広告のリアルタイムなオークション取引を目指している。

https://www.ntv.co.jp/info/pressrelease/20231127.html

noreply@blogger.com (Kenji)

LiveRampがHabuを買収

1 year 10ヶ月 ago

ライブランプがハブを約2億ドルで買収すると発表。ウォールドガーデンもオープンウェブも横断したデータクリーンルームによるデータコラボレーションが実現するか。

LiveRamp Acquires Habu to Accelerate Data Collaboration with Enhanced Clean Room Technology
https://liveramp.com/blog/liveramp-habu-accelerate-data-collaboration/
LiveRamp to Acquire Habu to Accelerate the Power of Data Collaboration https://liveramp.com/news/liveramp-to-acquire-habu-to-accelerate-the-power-of-data-collaboration/

noreply@blogger.com (Kenji)

CTVの視聴者、ショッパブルな体験を希望

1 year 10ヶ月 ago

LGアドソリューションズによると、CTVの視聴者はショッパブルな体験を望んでいる。同社がアメリカでコネクテッドテレビ視聴者を対象に調査したところ、53%は広告からすぐに商品を購入できることを望んでいて、63%はテレビで店舗や在庫を確認できることを望んでいた。

Half of CTV Users Wish All TV Ads Had a Seamless Option to Buy the Advertised Product
https://lgads.tv/press_release/ctv-users-wish-tv-ads-had-seamless-option-to-buy/

noreply@blogger.com (Kenji)

検索エンジンとしてのTikTok

1 year 10ヶ月 ago

アドビが、検索エンジンとしてのティックトックの使用実態をアメリカで調査。ティックトックを検索エンジンとして使用したことがあると回答したのは41%。Z世代は64%がそう回答した。短くて有益なビデオ、独特のストーリーテリング形式、パーソナライズされたコンテンツなどが、旧来の検索エンジンに代わり消費者を引き付けている。コンテンツとしてはビデオチュートリアルが最も好まれており、製品やサービスのレビュー、個人的な体験談も人気がある。

Using TikTok as a Search Engine
https://www.adobe.com/express/learn/blog/using-tiktok-as-a-search-engine

noreply@blogger.com (Kenji)

マイクロソフトが「Retail Media Creative Studio」を提供

1 year 10ヶ月 ago

マイクロソフトは、リテールメディアソリューション「Microsoft Retail Media」(旧称:PromoteIQ)を通じて、生成AIでディスプレイ広告を作成できる「Retail Media Creative Studio」を提供する。ウェブサイトや目的などを指定すると、ディスプレイ広告が生成される。

Boost your creativity and productivity with Retail Media Creative Studio powered by generative AI
https://about.ads.microsoft.com/en-us/blog/post/january-2024/uplevel-your-creativity-with-retail-media-creative-studio-powered-by-microsoft-generative-ai

noreply@blogger.com (Kenji)
確認済み
55 分 6 秒 ago
インターネット広告分野の価値あるニュースのみを記録するブログ。アーカイブの閲覧と検索は右上から。
インターネット広告のひみつ - ブログ フィード を購読

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る