11月6日(木)+7日(金)に、大型オフラインECイベント「ネットショップ担当者フォーラム 2025 秋」を東京「赤坂インターシティコンファレンス」を開催。ビームス、アテニア、イングリウッド、中川政七商店 、TSI、ミスミ、タカラトミー、三越伊勢丹など大手EC・通販実施企業が登壇、実践的事例や知見を学べるセッションを多数用意しています。全公演すべて無料で聴講できます!(事前登録制)。まだお申し込みをしていない方のために、編集部がおすすめ講演の見どころをご紹介します。
11月6日(木)10:30~11:15 C1-1 オープニング基調講演
店舗とECの融合によってEC関与率60%に達しているキタムラが、ECモール運用の実践的なノウハウを公開します。
セッションでは、ショールーム化ではない店舗の役割として、EC売上を最大化するための接点強化の取り組みを紹介。データドリブンな顧客獲得とリユース事業の連携、単なるポイント制度ではない顧客接点を生むロイヤルティプログラムの設計など、マーケティング観点でキタムラが実践してきた具体的な事例を解説します。
LTV最大化の取り組みや顧客体験の向上施策など、ECモール攻略に課題を感じている担当者必見の内容です。
株式会社キタムラ 統合マーケティング本部 執行役員 本部長 安達 友昭氏
EC関与率60%のカメラのキタムラが、LTV(顧客生涯価値)を最大化させる実践的なマーケティング、オムニチャネルの実践例を解説します。「単なるポイント付与ではない、真の顧客接点とエンゲージメントを生むための設計思想」「顧客の行動データを活用し、効率的な集客とパーソナライズを実現する方法」「ECとリアル、新品と中古を結びつけ、顧客のライフサイクルに寄り添う戦略」などを説明。顧客を長期的にファン化させる「生きたマーケティングノウハウ」を求めているEC担当者にとって必聴のセッション。この機会に、国内トップクラスのオムニチャネル実践論を自社に持ち帰ってください。
次回はまた別のオススメ講演をお伝えします!
※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム - 通販・ECの業界最新ニュースと実務に役立つ実践的な解説」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。オリジナル記事:LTV最大化+利益向上を実現する、キタムラのマーケティング戦略とは【11/6+7開催】Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.
RSSフィード