Web担当者全般

2011 年もありがとうございました!ウェブマスター ヘルプ フォーラムから感謝をこめて

2011 年も残すところあと数日となりました。

Google ウェブマスター向け公式ヘルプ フォーラム は、ウェブマスターの方々の問題解決や、ディスカッションの場として開設されてから 3 年。今年も、さらに多くの方にご参加いただきました。本当にありがとうございました。

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系, Web担当者全般

認定専門家試験に合わせて、HCD-Netがメディアに紹介されました

HCD-Net - 2011年12月27日(火) 09:04

2011年度 HCD-Net認定 人間中心設計専門家の受験申込を受付中です。申込開始にあわせ、下記のWebメディアでご紹介いただきました。◆Web担当者Forum 様人間中心設計(HCD)はプロセスであり手段ではない(コンセント長谷川氏インタビュー)/HCD-Net通信 #25http://web-tan.forum.

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

CSS Nite back2basic、Fireworksの回の日程を変更します(山口 有由希さん出演)

CSS Nite公式サイト - 2011年12月26日(月) 18:42

2月9日に予定していたCSS Nite back2basic #8ですが、山口 有由希さんの東京来訪に併せて、日程を変更します。なお、この回のみ、19:30スタートです。イベント名:CSS Nite back2basic #8「Fireworks」日時:2012年2月3日(金)19:30-21:30(開場は19:15)

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

SiteCatalystが12/22からPSVITAを判別可能に

清水誠メモ - 2011年12月26日(月) 01:30

12/17に日本で発売されたPSVITA (PlayStation VITA)。12/19にKAGUA吉田さんが早速VITAのUA情報を公開されたので、US側に情報を伝えてSiteCatalystに反映してもらいました。 PSVITAのUA Mozilla/5.0 (PlayStation Vita 1.00) A

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

CSS Nite back2basic、好評につき、jQuery Mobile、WordPress、Fireworksを追加します

CSS Nite公式サイト - 2011年12月24日(土) 13:45
平日の夜のショートセミナー「CSS Nite back2basic」シリーズに、jQuery Mobile、WordPress、Fireworksの3本を追加します。
追って、告知ページをご用意しますが、ご検討ください。詳細は下記からご覧ください。CSS Nite back2basic #6「WordPre …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

CSS Nite back2basicとCSS Nite redux, Vol.6 (Shift 5「デザイントレンド」再演)の参加費のお支払いに銀行振込を追加します

CSS Nite公式サイト - 2011年12月22日(木) 11:08
2012年1月に開催するCSS Nite back2basicとCSS Nite redux, Vol.6 (Shift 5「デザイントレンド」再演)では、参加費のお支払いをPayPalのみとして来ましたが、リクエストにより銀行振込を追加します。
CSS Niteでは、リーズナブルなセミナー …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

プレゼンなどで使える英語フレーズ集 その2

清水誠メモ - 2011年12月21日(水) 07:27

10月11日の「英語のプレゼンをうまく切り抜けるための英語フレーズ集」では、主にプレゼンで使える15の便利フレーズを紹介しましたが、その後も耳にした便利フレーズをまた紹介します。 With that, I will turn it over to today's presenter, XX. 「ではXXさん、お願い

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

第9回 ネットPR実態調査2011

ネットPR.JP - 2011年12月20日(火) 22:01

.researchLead p{ margin-bottom:2em;}.researchPickup { border: solid 4px; border-color: #c5dc98; padding: 10px; margin-bottom: 5px;}.researchPickup dt { font-we

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

CSS Nite LP, Disk 20:Webデザイン行く年来る年(Shift5)が終了しました

CSS Nite公式サイト - 2011年12月20日(火) 15:29
2011年12月10日(土)、ベルサール神保町でCSS Nite LP, Disk 20:Webデザイン行く年来る年(Shift5)を開催し、160名の方にご参加いただきました。

ツイートは下記にまとめました。CSS Nite LP20(Shift 5) #cssnite_shift5 - T …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

LP20(Shift 5):デザイントレンドセッションの再演版 #cssnite_shift20

CSS Nite公式サイト - 2011年12月20日(火) 15:28
先週末、LP20(Shift 5)を開催しました。「Shift」は、毎年年末に、その年のWeb制作シーンを振り返るという目的で開催しているシリーズイベント。2007年から開始し、今回で5回目です。
この中で原 一浩さんにお願いしている「デザイントレンド(分析)」というセッションが好評です。CSS Nite …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

第3期認定専門家の受験者向け説明会を開催

HCD-Net - 2011年12月20日(火) 12:29

HCD-Netで実施している専門資格認定試験(第3期)の実施が迫ってまいりました。HCD-Netでは下記要領で、今年度の受験者向けに受験説明会を実施いたします。今年受験を考えていらっしゃる方は是非ご参加いただくようよろしくお願い申しあげます。日時:12月8日(木) 午前10時30分~12時場所:文京シビックセンター 2

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

「HCDとビジネス」を開催

HCD-Net - 2011年12月20日(火) 12:28
イベント概要

賛助会員様向けイベント 「HCDとビジネス」 を開催いたします。HCDによる製品やサービスの開発事例を、3社のキーマンの方に発表していただきます。また、分野を超えた皆様方の交流を促進すべく、意見交換の場としてラウンドテーブルの時間をご用意しました。
皆様の積極的なご参 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

2011年度認定人間中心設計専門家の応募要領が公開されました

HCD-Net - 2011年12月20日(火) 11:26
2011年度認定人間中心設計専門家の応募要領および申請用ファイルが公開されました
応募要領・申請用ファイルは以下のページからダウンロードできます。


2011年度認定人間中心設計専門家の応募要領
カテゴリー: Web担当者全般

多言語コンテンツのマークアップのヒント

世界中のユーザーからのアクセスがあるようなサイトにおいて、ユーザーの言語や地域に適したコンテンツを提供する方法はいくつかあります。Google では昨年、コンテンツは単一の言語で提供し、メニューやナビゲーション、フッターなどを複数の言語で提供しているウェブページ向けに、rel="alternate" hreflang=

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系, Web担当者全般

12~1月の予定

清水誠メモ - 2011年12月19日(月) 00:07

渡米してはや3ヶ月。12/9に帰国し、1/27まで日本にいる予定です。その間の予定についてのお知らせです。 12/12 15:00~18:30 Adobe:Omnitureパートナー勉強会(クローズド) 12/14 19:00~22:00 eVar7 Winter 2011 12/15 15:00~

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

教育セミナー@名古屋 「HCDの導入事例とロギングツール」

HCD-Net - 2011年12月17日(土) 16:54
 HCD-Netは人間中心設計(Human-Centered Design, HCD)や
ユーザビリティの考え方を技術者に普及啓蒙することを目的として活動しています。
ユーザの「利用品質」の観点から、ものづくりの活性化と製品やサービスの
競争力強化に寄与することを目指しています。 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

LP20(Shift 5)の「デザイントレンド」セッションを1月14日に再演

CSS Nite公式サイト - 2011年12月17日(土) 02:40
先週(12月10日)に、CSS Nite LP, Disk 20:Webデザイン行く年来る年(Shift5)を開催しました。「Shift」は、その年のWeb制作シーンをジャンルごとに振り返るというイベントで今年で5回目。この中でも原 一浩さんが担当されている「デザイントレンド」セッションが好評です。
さらに …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

スマートフォン版 Googlebot-Mobile の導入について

スマートフォンユーザの増加に伴い、最近ではスマートフォン用に最適化されたコンテンツを提供するサイトも増えてきました。そこでGoogleでは、従来の携帯電話(フィーチャーフォン)のユーザーエージェントを使用した Googlebot-Mobile に加えて、スマートフォンのユーザーエージェントを使用した Googlebot

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系, Web担当者全般

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ネイティブ広告
インターネット広告の表示(内容)タイプの1つ。 一般社団法人 日本インタラ ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]