Web担当者全般

オンライン決済の「Stripe」、JCBのカード決済に対応へ

ネットショップ担当者フォーラム - 2018年5月22日(火) 09:00
オンライン決済プラットフォーム「Stripe(ストライプ)」を提供するStripeとクレジットカード大手のジェーシービー(JCB)は5月16日、国内外での提携に向けた覚書を締結したと発表した。「Stripe」を導入した事業者は、国内外でJCBカードの決済が利用できるようになる。
国内では5月16日からJCB …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

外国人ウケする“日本っぽい”商品なんて無駄無駄無駄ァッ! 既存商品が売れる越境ECツールとは?【ネッ担まとめ】 | ネットショップ担当者が 知っておくべきニュースのまとめ

ネットショップ担当者フォーラム - 2018年5月22日(火) 08:00
越境ECでの不安は翻訳、問い合わせ対応、配送の3つが大きいですよね。この不安は海外から買う人たちも同じことなので、購入代行のツールで詳しい人に間に入ってもらえば、みんなハッピーになるはず。注目すべきは「国」じゃなくて「言語」だった!
商品詳細をがっつり翻訳しなくても売れる!? 越境ECについてジグザグの仲里 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

定期購入の通販・EC企業が取るべき特商法改正への対応方法【事例をもとに解説】 | 徹底追跡 消費者契約法・特定商取引法の見直し動向

ネットショップ担当者フォーラム - 2018年5月22日(火) 07:00

今、多くの通販・EC会社が頭を悩ませているのが2017年12月1日に施行された特定商取引法(特商法)の改正に関する対応。定期商品のネット販売について、広告内に定期商品であることの明記、料金総額、定期購入の契約期間などに代表される取引内容の詳細を、消費者が迷ったりわかりにくかったりしないように表示することが義務付けられま

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

丸井グループ、ECアプリ「BASE」の常設店舗を渋谷にオープン

ネットショップ担当者フォーラム - 2018年5月22日(火) 06:00
丸井グループは6月15日、ショッピングアプリ「BASE」の出店者が利用できる常設店を渋谷マルイ1階にオープンする。出店者向けのレンタルスペースとして運営し、「BASE」で販売している商品を常設店でも販売する。 
丸井の実店舗における顧客接点や、売場運営のノウハウを活用し、「BASE」に出店しているネットショ …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

ECモールなどプラットフォーム向けの取引ルール作りを検討へ、消費者委員会

ネットショップ担当者フォーラム - 2018年5月21日(月) 09:00
内閣府消費者員会は、ECモールやフリマアプリなどオンラインプラットフォームにおける取引のルール作りの検討を開始した。
プラットフォームを利用する消費者が「商品やサービスの提供」と「購入・利用」を安心して行えるよう、必要なルールや仕組みについて調査と検討を進めるとしてる。
5月15日に第1回専門調 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

ZARAが始めたネット通販連動のショールーミングストアとは? | 通販新聞ダイジェスト

ネットショップ担当者フォーラム - 2018年5月21日(月) 08:00
スペインのファッションブランド「ZARA(ザラ)」は5月9日から8月中旬まで、東京・六本木に専用アプリを介して試着予約やEC購入などができるポップアップストアを開設中だ。
六本木ヒルズ・ノースタワー1~2階に構えた期間限定店は、試着できたり、接客が受けられる実店舗の良さと、ECの利便性を融合した店舗として展 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

アリババ創業者ジャック・マーがビジネスマンに贈る12のメッセージ

ネットショップ担当者フォーラム - 2018年5月21日(月) 07:00
「人からの信頼はどうすれば得られますか?」「挫折してしまう起業家を勇気づけてください」「日本企業にとって、中国市場はまだチャンスがありますか?」──。4月25日、早稲田大学大隈講堂に集まった若者たちからの質問に、アリババグループの創業者で会長のジャック・マー氏が答えた。
「人を信頼したいならまず自分が信頼を …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

EC売上150億円めざす青山商事が進める3つのデジタル施策

ネットショップ担当者フォーラム - 2018年5月21日(月) 06:00
紳士服販売チェーン「洋服の青山」を展開する青山商事は今期(2019年3月期)、EC売上高の拡大とデジタル戦略の推進を目的とし、「販促のデジタル化」「ECと店舗の連携強化(デジラボ店舗推進)」「接客のデジタル化(接客支援端末開発)」に取り組む。
青山商事のEC売上高は2018年2月期時点で約22億円とみられる …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

GDPR対策のためにGA計測の同意を得る方法

清水誠メモ - 2018年5月20日(日) 11:20

GDPRの対策としてWebアナリストがすべきことの記事の中で、個人データの取得には同意が必要、と書きました。その具体的な方法と注意点について紹介します。

カテゴリー: Web担当者全般

GDPR対策のためにGAとAAのIPアドレスを匿名化する方法

清水誠メモ - 2018年5月18日(金) 12:52

GDPRの対策としてWebアナリストがすべきことの記事の中で、不要な個人データを匿名化する方法の一つとしてGAやAAにはIPアドレスを匿名化する機能がある、と書きました。その具体的な方法と注意点についてです。

カテゴリー: Web担当者全般

メニコン子会社の会員専用サイトでカード情報3412件が流出の可能性

ネットショップ担当者フォーラム - 2018年5月18日(金) 11:30
コンタクトレンズの製造・販売を手がけるメニコンは5月17日、子会社が運営する会員専用サイト「A-Web(エース ウェブ)倶楽部」が外部から不正アクセスを受け、商品購入した会員のクレジットカード情報が流出したと発表した。
漏えいした可能性があるのは最大3412件。不正利用による被害も出ており、27人分で約66 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

「TSUTAYA」のCCC、完全子会社めざすキタムラの4つの再建施策

ネットショップ担当者フォーラム - 2018年5月18日(金) 09:00
「TSUTAYA」などを展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は5月15日、カメラ販売店「カメラのキタムラ」を運営するキタムラを完全子会社すると発表した。5月16日から6月26日まで株式公開買い付け(TOB)を実施し、キタムラの全株式の取得をめざす。
CCCはキタムラ株の29.71%を所有する …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

手数料無料だった「ラクマ」、6月4日から有料に/「メルカリ」の流通総額がスゴい伸び【今週のネッ担アクセスランキング】 | 週間人気記事ランキング

ネットショップ担当者フォーラム - 2018年5月18日(金) 08:00

今週は「ラクマ」と「メルカリ」というフリマアプリ関連のニュースが続きました。「手数料無料」でユーザーを引き付けてきた「ラクマ」ですが、出品、購入共に3.5%の手数料を徴収するようになります。「メルカリ」は2017年6月期の流通総額が前期比74.6%増の2,480億円と絶好調。今期はZOZOTOWNの流通総額を超える見通

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

ECで買わない理由は「会員登録が面倒」「手に取って確認できない」「送料」「信頼性」が上位

ネットショップ担当者フォーラム - 2018年5月18日(金) 06:00
マーケティングリサーチ事業を手がけるクロス・マーケティングが5月15日に公表した「オンライン消費に関する調査」によると、インターネットで商品を購入しない理由の上位には「商品を手に取って確認できない」「送料がかかる」「会員登録が面倒」などがあがった。
調査対象約2万人のうち、調査項目の商品カテゴリーをインター …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

LINE@でカスタマーサポートができるクラウドサービス「CScloud」正式版をリリース

ネットショップ担当者フォーラム - 2018年5月17日(木) 11:00
物流プラットフォーム「リピロジ」を提供するスタークスは5月17日、LINE@に特化したカスタマーサポートツール「CScloud(シーエスクラウド)」正式版の提供を始めた。
2017年12月に、「CScloud」のベータ版をリリースしていた。
「CScloud」は、LINEのMessaging A …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

「ZOZOTOWN」に続き「MAGASEEK」「d fashion」と在庫連携、一元管理の「CROSS MALL」

ネットショップ担当者フォーラム - 2018年5月17日(木) 10:00
複数ECサイト一元管理システム「CROSS MALL」を運営するアイルは5月15日、ファッションECモール「マガシーク」と「d fashion」の在庫連携に対応したと発表した。
「CROSS MALL」で管理している自社在庫数を「MAGASEEK」や「d fashion」と連携することが可能になった。多店舗 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

グループ売上1000億円をめざすスクロールの中期経営計画まとめ

ネットショップ担当者フォーラム - 2018年5月17日(木) 08:00
スクロールは5月9日、2021年3月期を最終年度とする中期経営計画「新みらい2020」を公表し、連結売上高1000億円をめざすことなどを発表した。
ECの商品調達強化、化粧品ブランドの認知向上、通販支援や旅行業の拡大などに取り組む。スクロールグループは、7事業セグメント体制で経営を推進(画像はIR資料を編集 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

EC利用者の58%はアマゾンで商品検索をスタート。グーグルのSEOだけでなくAmazon内の表示対策が大切な理由 | 海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

ネットショップ担当者フォーラム - 2018年5月17日(木) 07:00
消費者の75%が商品の検索をオンライン通販サイトで行い、その内58%はAmazon(アマゾン)で検索をスタートしています。この事実を考えると、ネット上でブランドの存在感を高めるには、バーチャルな商品棚での陳列を最適化することが、最も重要な要素だといえるでしょう。
アマゾンの広告ビジネス拡大のニュースを聞き、 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

セブン&アイの新オムニチャネルが6月本格スタート、イトーヨーカ堂がアプリ運用を開始

ネットショップ担当者フォーラム - 2018年5月17日(木) 06:00
イトーヨーカ堂は6月、会員カード機能などを備えたオリジナルアプリ「イトーヨーカドーアプリ」の運用を開始する。アプリを通じてクーポンや店舗のセール情報などを配信。チラシを閲覧したり店舗を訪れたりした会員には「アプリポイント」を付与する。「イトーヨーカドーアプリ」のイメージ
「アプリポイント」はアプリの中のゲー …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

GDPRの対策としてWebアナリストがすべきこと

清水誠メモ - 2018年5月16日(水) 19:53

「GDPRなんて関係ない」と思っていたところ、突然Googleからデータ削除についての英語メールが届いて右往左往した人も多いと思います。結局どうすれば良いのか?一般論ではなく、GoogleアナリティクスやAdobe AnalyticsのようなWebの分析ツールを利用しているアナリストやマーケターは実際にどうすべきか?と

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ビューアビリティ
インターネット広告が「閲覧者が見られる状態にあるか」の観点と、それを確保するため ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]