Web担当者全般

物流会社の関通が個人宛て荷物の会社受取制度を導入、国交省はオフィス受取を推進

物流アウトソーシング業務などの関通は国土交通省が官民連携で推進する「再配達削減」に賛同し、「個人あての宅配荷物を会社で受け取れる制度」を7月1日に導入した。
関通は東大阪で600人の従業員を抱える、3PL(物流)事業者。物流アウトソーシング・発送代行などを手がける。
関通はこの制度の導入について …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

高島屋、通販サイトにMAツール「Probance」を導入

高島屋はこのほど、直営オンラインショップ「髙島屋オンラインストア」にBtoC向けマーケティングオートメーションプラットフォーム「Probance(プロバンス)」を導入した。顧客の属性や行動履歴などを分析し、適切なタイミングで最適なキャンペーン情報などを顧客ごとに届けるワン・トゥ・ワン・マーケティングを行う。
…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

RIZAPグループがアパレル市場に参入した理由と今後の戦略 [瀬戸社長インタビューあり] | 通販新聞ダイジェスト

RIZAPグループがアパレル事業を強化している。今年に入ってからも、2月にジーンズメイトを買収したほか、5月には堀田丸正の子会社化を発表。いずれも業績不振が続くアパレル企業だ。ダイエットクッキーや美顔器のネット販売からスタートした同社だが、現在の主力事業はトレーニングジム。そのRIZAPグループが、市場の縮小が止まらな

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

越境ECで成功するための課題とは? 海外向けECの売上比率1%未満が6割超の今

国内企業が抱える越境ECの課題は「決済システムの信頼性」「商品配送にかかるリスク」――。
経済産業省が6月27日に公表した『通商白書2017』で越境ECに対する国内企業の課題感や海外販売比率の実態などが示された。
▼『通商白書2017』についてはこちらをクリック(経済産業省のHPにジャンプします …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

メガネスーパーが店頭決済に「ビットコイン」を導入、インバウンドニーズに対応

メガネスーパーは7月10日から、仮想通貨「ビットコイン」による店舗決済の取り扱いをメガネスーパー全店舗で始める。
リクルートライフスタイルが提供するモバイルペイメントサービス「モバイル決済 for Airレジ」を導入して実現する。
メガネスーパーによると、「ビットコイン」は訪日外国人観光客にとっ …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

レナウン、CRMを促進するアプリ導入で売り上げ1割増

レナウンは6月30日、公式アプリを導入したファミリー向けブランド「アーノルドパーマー タイムレス」のプロパー売上高が、2017年9月以降(2016/9/30~2017/6/18)で前年同期比109%で推移していると発表した。
顧客の購入特性に応じてセール情報やクーポンを出し分けるなど、CRMを軸としたプロモ …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

東大発のファッションテック企業、3Dネット試着サービスの提供を開始

東京大学発のファッションテックスタートアップのSapeetは7月3日、インターネット上で立体的に服の試着のシミュレーションを行うクラウドサービスの運用を開始した。
実用化の第1弾として、バスケットボールのユニフォームなどを販売するECサイト「VAYoreLA」に導入した。
サービス名称は「Sap …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

ロコンドが店頭向けスマホ決済とPOSの提供。取引ブランドのオムニチャネル化を支援

靴とファッションのECサイトを運営するロコンドは7月1日、オムニチャネル戦略の旗艦店「MANGO原宿店」に、自社開発のPOSシステム「LOCOPOS(ロコポス)」とスマホ決済システム「LOCOPAY(ロコペイ)」を導入した。
ロコンドは現在、小売店やアパレル企業などの支援を手がけるプラットフォームサービスの …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

Amazonに飲み込まれないための鍵はリアルな顧客接点。実店舗の価値を見直そう【ネッ担まとめ】 | ネットショップ担当者が 知っておくべきニュースのまとめ

Amazonがどうだとか、競合がどうだとか言う前に「来る未来に対して何をやっていくべきか?」を把握しているかどうかが大きなポイントです。その未来に対してどのぐらいの速度で、どのぐらいの期間で到達するのかを考えればいいので、悩みの種類が変わってきます。今週のラインナップどうやったらAmazonに勝てるか?:CMO Jap

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

【東京7/27】アンファーが語る楽天市場で成長を続ける鉄則[いつも.ECフォーラム]

EC総合支援のいつも.は、「スカルプD」で知られるアンファーをゲスト講師として招くセミナーイベント「いつも.ECフォーラム・2017年夏」を7月27日(木)に東京・品川で開催する。
テーマは「あの『スカルプD』のアンファーが語る! 楽天で成長を続ける鉄則とは? ~アンファーの戦略から2017年の楽天を中心に …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

【ECサイト利用状況】Amazonと楽天市場、消費者はどう使い分けている?

マーケティング支援事業などを手がけるドゥ・ハウスはこのほど、消費者が大手ECモールをどのように使い分けているかなどをテーマとするネットショッピング実態調査「インターネット通販サイトの使い分け」を実施した。
消費者がネットショッピングを利用するときに重視する要素は、すべてのモールで「商品の価格」の割合が最も高 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

購入意欲や売上UPに役立つ、アパレルEC向け「コーディネート掲載サービス」まとめ | ファッションEC最前線

今回は消費者に価値のあるコンテンツを提供するのに役立つ「コーディネート掲載サービス」の有用性について解説します。限られた資源を有効活用し、コンテンツ拡充や購入率アップが見込める費用対効果の高い施策として注目を集めているのがコーディネート掲載サービス。WEARやCoordiSnapといった大手が手がけるファッションコーデ

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

ファッションEC大手が相次ぎ物流を拡充、スタートトゥデイ、クルーズ、ロコンド

ファッションEC大手各社が物流の強化に乗り出している。スタートトゥデイやクルーズ、ロコンドなどが物流拠点の拡充を発表。出荷量の増加に対応するとともに、事業のさらなる拡大を見据えてフルフィルメントを強化する。
「ZOZOTOWN」を運営するスタートトゥデイは6月29日、フルフィルメント業務全般を行っている物流 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

Amazonの最大セール「プライムデー」が7/10からスタート【2016年の流通実績あり】

アマゾンジャパンは7月11日、「Amazon.co.jp」でAmazonプライム会員向けのセール企画「プライムデー」を開催する。今年で3回目。
7月10日(月)18時からスタートし、30時間にわたって数十万種類以上の商品を特別価格で販売。5分ごとに商品が登場するという。
2017年のプライムデー …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

資生堂、スマホ上でリアルタイムのバーチャルメイク体験ができる機能を提供

ネットショップ担当者フォーラム - 2017年6月30日(金) 10:00
資生堂は6月28日、スマートフォンでメーキャップ製品の色を試せるアプリ「ワタシプラス カラーシミュレーション」をリニューアル。インカメラ(モバイル端末の内側に搭載されたデジタルカメラ)を使い画面に顔を写した状態で、動きながら口紅やチークなどの色を試すことができるバーチャルメイク体験機能の提供を開始した。
人 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

ECサイトのコンバージョン率を向上させるページ構成作りのポイント | いつも.のECコンサルタントが明かす、売り上げアップにつながるEC最新情報

ネットショップ担当者フォーラム - 2017年6月30日(金) 09:00
ECページ制作で重要な「構成」の作成。売れるECページを作るためには、どのように考えて構成を作成していけば良いのでしょうか。お客さま視点に立ち、ターゲットに刺さる「売れる」構成作りを行うためのコツをご紹介しましょう。
構成を作成する前にまず前提として重要なポイントとなるのが、自分たちが売ろうとしている商品が …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

ブランド力の高いサイトは? なぜアマゾンで買い物するの? デジタルマーケのNo.1企業は?【今週のアクセスランキング】 | 週間人気記事ランキング

ネットショップ担当者フォーラム - 2017年6月30日(金) 08:00
今週は調査データ関連の記事がランキングの半数を占めました。画面右上の「探す」メニューから「調査」で検索していただくと、関連記事が多数出てきますのでお役立てください。
楽天が2位、Amazonは3位――ネットユーザーが選んだブランド力の高いWebサイト
日経BPコンサルティングが実施した「Webブ …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

防犯カメラのECサイトに不正アクセス、セキュリティーコード含めカード情報が漏えいか

ネットショップ担当者フォーラム - 2017年6月30日(金) 07:00
防犯カメラや監視カメラを販売しているアルコムは6月27日、運営するECサイトからクレジットカード情報112件が漏えいした可能性があると発表した。
第三者がWebアプリケーションの脆弱性を利用して不正アクセスを行い、クレジット情報などを不正に流出するプログラムをWebサーバ内部に仕組んだことが原因。
…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

オルビスが自社で再配達削減策、小型商品の配送は郵便受けに投函できるメール便に変更

ネットショップ担当者フォーラム - 2017年6月30日(金) 06:00
オルビスは7月5日の注文分から、小型商品の配送は受領印不要で郵便受けに投函するメール便に切り替える。昨今、問題となっている再配達に関し、企業として再配達削減に取り組むための措置という。
現在、オルビスでは購入金額5400円(税込)以上の場合は宅急便で商品を配送している。7月5日注文分から、購入金額にかかわら …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

国は物流問題をどう解決する? AIやIoTなどを活用する新物流大網の提言を国交省が決定 | 通販新聞ダイジェスト

ネットショップ担当者フォーラム - 2017年6月29日(木) 10:00
国土交通省は6月15日、2017~20年度に適用する総合物流施策大綱に関する有識者検討会の第7回会合を開催し提言の最終案を決めた。ネット販売市場の拡大や物流を担う人材の不足などに対応し、物流を維持して経済成長を支えるよう生産性を高めた物流の構築を目指す内容。
AIやIoT、ビッグデータ(BD)といった新しい …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

Atom
(1)フィードのフォーマットの一種 インターネットの更新情報を配信するため ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]