Web担当者全般
日本郵便がCtoC専用の配送サービス、「フリル」「メルカリ」「ヤフオク!」などが導入
日本郵便は6月20日、フリーマーケットアプリやオークションサイトなど「CtoC」に特化した新たな配送サービスを開始する。出品者は手書きの送り状が不要となる。料金の決済はECサイト上で完結するため、発送時に配送料金を現金で支払う必要もない。
CtoCサービスが急速に普及する中、事業者のシステムと連携することで …… 続きがあります
CtoCサービスが急速に普及する中、事業者のシステムと連携することで …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般
EC売上500億円をめざすTSIグループのネット通販戦略とは? | 通販新聞ダイジェスト
TSIホールディングス傘下のTSIECストラテジーは、グループEC戦略のけん引役としてブランド単位のオムニチャネルサイト(O2Oサイト)に磨きをかけるとともに、ネイティブアプリ化や海外ECモールとの基幹連携でグループのEC拡大に貢献していく。
TSIグループは2022年2月期までの5カ年計画で、EC売上高を …… 続きがあります
TSIグループは2022年2月期までの5カ年計画で、EC売上高を …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般
カゴメ、トマトケチャップなどの中国向け越境ECを開始。インアゴーラと協業で
カゴメは6月22日、トマトケチャップなどの中国向け越境ECを開始する。日本製品に特化した中国のショッピングプラットフォーム「豌豆公(ワンドウ)」を利用する。
これまで一部飲料製品を越境ECで中国向けに販売してきたが、トマトケチャップなど食品の越境ECは初めて。
「ワンドウ」を通じて販売するのは、 …… 続きがあります
これまで一部飲料製品を越境ECで中国向けに販売してきたが、トマトケチャップなど食品の越境ECは初めて。
「ワンドウ」を通じて販売するのは、 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般
千趣会も驚いたLINEの集客効果とは? 担当者が語る「LINEショッピング」活用ポイント
LINEが始めた自社ECサイトへの集客を支援するポイントサービス「LINEショッピング」を、2月からテスト運用していた千趣会(運用サイトはベルメゾンネット)。3か月強の運用成果を踏まえ、「LINEショッピング」の活用方法などを聞いてみた。予想以上の売上貢献
それはすごい効果でした。驚いたのがLINEショッピ …… 続きがあります
それはすごい効果でした。驚いたのがLINEショッピ …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般
共働きのパパとママは「電車で通販サイト利用」が3割超え
共働きで子育て中の消費者は、電車の中で通販サイトを利用する割合が3割を超えている。
ジェイアール東日本企画がこのほど実施した共働き世帯のライフスタイルに関する調査から、電車内でのネット通販の利用実態が明らかになった。
過去1週間以内に電車内でネット通販を利用した割合で、フルタイムで働いている子育 …… 続きがあります
ジェイアール東日本企画がこのほど実施した共働き世帯のライフスタイルに関する調査から、電車内でのネット通販の利用実態が明らかになった。
過去1週間以内に電車内でネット通販を利用した割合で、フルタイムで働いている子育 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般
LINEのECサービス「LINEショッピング」は自社サイトの集客UPに役立つ? 出店方法は?
LINEが6月15日にスタートした「LINEショッピング」。ポイントサイトという位置付け、「LINEショッピング」経由の通販サイトで買い物した消費者にLINEポイントを付与するのが大きな特徴。自社ECサイトを運営するネット通販実施企業の集客を支援する。
6800万人超が利用する「LINE」はECサイトの新た …… 続きがあります
6800万人超が利用する「LINE」はECサイトの新た …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般
Instagramのフォロワーを増やしたい場合に押さえておくべきポイント | いつも.のECコンサルタントが明かす、売り上げアップにつながるEC最新情報
Instagram(インスタグラム)でフォロワーを集める際に知っておきたい、効果的なインスタグラム運用のポイントを紹介しましょう。
インスタグラムは昨年6月にフィードに表示されるアルゴリズムが変更になりました。それまで投稿時間順に並んでいたものが変更され、ユーザーごとに興味を持つ「見たい記事」が上位表示され …… 続きがあります
インスタグラムは昨年6月にフィードに表示されるアルゴリズムが変更になりました。それまで投稿時間順に並んでいたものが変更され、ユーザーごとに興味を持つ「見たい記事」が上位表示され …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般
SNSのクチコミを見て商品を買う消費者の割合は? 10代後半女性は約4割
10歳代後半から20歳代の消費者の約3割は、友達がSNSにアップ・シェアした情報を見て、その商品を購入したりサービスを利用したりした経験を持つ――。
消費者庁が6月9日に公表した「平成29年版 消費者白書」から、SNS上のクチコミが消費行動に与える影響が明らかになった。
「SNSで情報を見たこと …… 続きがあります
消費者庁が6月9日に公表した「平成29年版 消費者白書」から、SNS上のクチコミが消費行動に与える影響が明らかになった。
「SNSで情報を見たこと …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般
アマゾン、月額制プライムを開始。ドコモとauのキャリア決済にも対応【ネッ担アクセスランキング】 | 週間人気記事ランキング
アマゾンの紣川謙プライム統括事業本部長は「『Amazonプライム会員にならないなんて考えられない』と感じていただける特典を提供していきたい」と語りました。
Amazonプライムが月額400円で利用可能に、アマゾンジャパン
月間プランから年間プランに随時変更することは可能2017/6/12
…… 続きがあります
Amazonプライムが月額400円で利用可能に、アマゾンジャパン
月間プランから年間プランに随時変更することは可能2017/6/12
…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般
ソフトバンクグループ、保育用品のECモールを7月に開始
保育業界へのICT導入に取り組むソフトバンクグループ傘下のhugmo(ハグモー)は6月14日、保育関連用品のECマーケットプレイス「hugselection(ハグセレクション)」を7月に開設すると発表した。
体操着や制服、文房具、備品類などの保育関連用品を保育園や幼稚園、保護者などに販売する。「hugsel …… 続きがあります
体操着や制服、文房具、備品類などの保育関連用品を保育園や幼稚園、保護者などに販売する。「hugsel …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般
LINEが自社ECサイトへの集客を支援するECサービス「LINEショッピング」をスタート
6月15日に「LINEショッピング」のスタートを公表した
LINEは6月15日、自社ECサイトへの集客を支援するショッピングサービス「LINEショッピング」を始めたと発表した。
決済機能はサービス内に搭載せず、参加した自社ECサイトに6800万人のLINEユーザーを誘導する仕組み。「LINEショ …… 続きがあります
LINEは6月15日、自社ECサイトへの集客を支援するショッピングサービス「LINEショッピング」を始めたと発表した。
決済機能はサービス内に搭載せず、参加した自社ECサイトに6800万人のLINEユーザーを誘導する仕組み。「LINEショ …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般
KDDIの通販モール「Wowma!」、月額4800円で出店できる新プランの受付スタート
KDDIとKDDIコマースフォワードは6月15日から、総合ECモール「Wowma!」「Wowma! for au」で、新出店プランの申込受付を始めた。
新出店プランは、現在月額1万6500円と5万円の出店プランを、2017年7月に4800円に値下げするのが特徴。成約手数料も決済手数料込みで4.5%~(プラン …… 続きがあります
新出店プランは、現在月額1万6500円と5万円の出店プランを、2017年7月に4800円に値下げするのが特徴。成約手数料も決済手数料込みで4.5%~(プラン …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般
アマゾン、特産品や伝統工芸品を海外に販売する2つの越境ECサイトを開設
アマゾンジャパンは6月14日、日本の特産品や伝統工芸品などを海外に販売する2つの越境ECサイトを同時オープンした。日本製品に対する海外からのニーズ に応え、物作りに携わる地域の事業者に越境ECの機会を提供する。
1つ目の越境ECサイトは「The Wonder 500 Store」。日本各地の伝統工芸や染色、 …… 続きがあります
1つ目の越境ECサイトは「The Wonder 500 Store」。日本各地の伝統工芸や染色、 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般
日本の商品を最も買う国はどこ? 越境ECユーザーが求める商材は?
デジタルスタジオが運営する越境ECモール「Discovery Japan Mall」の販売先国ランキングによると、日本製品をもっとも買う国の上位3か国はアメリカ、中国、イギリスだった。売れ筋商品は時計やアクセサリー、化粧品が上位を占めている。
「Discovery Japan Mall」は日本のブランドに特 …… 続きがあります
「Discovery Japan Mall」は日本のブランドに特 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般
【プライム会員分析】アマゾンユーザーの購買行動から学ぶ自社ECサイトの顧客作り | 海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ
Amazon(アマゾン)のプライム会員は、アマゾン以外の小売事業者が運営するアプリやECサイトも使用し、多くの時間を費やしています。ですから、プライム会員だからといって自社の顧客にするためのマーケティングをあきらめるべきではありません。プライム会員は自社ECサイトの良い見込み客
アマゾンプライム会員が支払う …… 続きがあります
アマゾンプライム会員が支払う …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般
レナウン、男性用ワイシャツや靴下の定期購入ECをスタート
レナウンは6月12日、男性用のワイシャツと靴下の定期購入サービスを6月中旬に開始すると発表した。
4か月ごとにワイシャツ4枚を3万円で販売するプランと、4か月ごとに靴下4足を6500円で販売するプランでスタート。公式通販サイト「R-online“TheShop”」で注文を受け付ける。
ビジネスシ …… 続きがあります
4か月ごとにワイシャツ4枚を3万円で販売するプランと、4か月ごとに靴下4足を6500円で販売するプランでスタート。公式通販サイト「R-online“TheShop”」で注文を受け付ける。
ビジネスシ …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般
「SHOPLIST」のクルーズが新物流センターを2018年秋に稼働、フルフィルメントを強化
クルーズは6月12日、ファストファッション専門のECモール「SHOPLIST.com by CROOZ」の新たな物流センターの運用を2018年10月に開始すると発表した。EC事業の拡大に伴いフルフィルメントを強化する。
物流センターの名称は「SG2物流センター」の予定。神奈川県相模原市内で新たに建設される倉 …… 続きがあります
物流センターの名称は「SG2物流センター」の予定。神奈川県相模原市内で新たに建設される倉 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般
シニア向けのバナー広告ねーって、誰がシニアやねん!!【オカンでもわかるネット広告の歴史】 | オカンでもわかるアドテク教室
前回リターゲティング広告のしくみを理解し、表示されるバナー広告を楽しく活用していたおかん。そんなある日、表示された健康食品のバナー広告を見てかなりカチンときた! イラスト◎浮蓮 要登場人物
僕 大学院を卒業後、地元大阪の大手メーカーに就職したが、なぜか配属された広告宣伝部でアドテクに興味を持ってしまい、あっ …… 続きがあります
僕 大学院を卒業後、地元大阪の大手メーカーに就職したが、なぜか配属された広告宣伝部でアドテクに興味を持ってしまい、あっ …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般
女性の4割超は洋服をネット通販で購入、よく買う場所の1位はショッピングセンター
カルチュア・コンビニエンス・クラブがTカード利用利用者18~69歳の男女1600人を対象に実施した意識調査「ファッションに関するアンケート調査」によると、18~60歳代女性の4割超がネット通販で普段買い物をしていると回答した。
「普段、洋服をよく買う場所は?」という設問に対し、回答が最も多かったのは「ショッ …… 続きがあります
「普段、洋服をよく買う場所は?」という設問に対し、回答が最も多かったのは「ショッ …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般