広告/マーケティング系
大日本印刷、雄松堂書店をCHIの子会社化 グループ企業再編の一環
大日本印刷株式会社(DNP)は、連結子会社であるCHIグループ株式会社と株式会社雄松堂書店が株式交換を行うことにより、雄松堂をCHIの子会社とすることを発表した…
日本ラジオ広告推進機構(RABJ)解散 マーケティングデータは民放連が公開
9月30日に解散した全国のラジオ95局で作る日本ラジオ広告推進機構(RABJ)が蓄積・所有していたラジオマーケティングデータが日本民間放送連盟(民放連)のホーム…
GMOアドパートナーズ、通期の経常利益見通しを上方修正 営業外収益発生見込 みの為
売上高 : …
アウンコンサルティング、シンガポールにマーケティング事業子会社を設立
アウンコンサルティング株式会社は10月18日、シンガポールに完全子会社「アウングローバルマーケティング」を設立することを発表した。設立は11月1日の予定で、資本…
第63回新聞大会と第53回「新聞広告の日」記念式典開催、新聞広告の発展に期待を寄せる
第63回新聞大会は10月15日、東京・芝公園のザ・プリンスパークタワー東京で開かれ、新聞協会加盟社のほか、広告主企業や製紙メーカー、新聞製作関連会社、報道・マス…
TYO Inc. ID division 「うたナビ♪」
オフィスを移転するTYO Inc. ID divisionが「うたナビ♪」を公開。ご機嫌サウンドと共にオフィスまでのルートを案内しています。楽しそー。...
ケンタッキーフライドチキン 「カーネルーレット」
ケンタッキーフライドチキンが「カーネルーレット」を開始。Twitter連携のルーレットでおトクなクーポンが当たります。Twitterも開始開始しています。チキ...
オプトとアスコエパートナーズ、「行政サービスポータル」開設事業の構想を開始
「行政サービスポータ…
GMOアドパートナーズ、NIKKOを完全子会社化
GMOアドパートナーズ株式会社は10月18日、GMOアドホールディングス株式会社の子会社である株式会社NIKKOの株式を全株式取得し、完全子会社化することを決議…
広告コラムに「第96回 スマートフォン(3) スマートフォンへの対応」を追加しました。
今回は自社サイトをスマートフォン対応にするためのポイントと、スマートフォン向けの広告についてご紹介します。取材協力:村上...
電通、AKQAの買収競争から離脱か
電通によるAKQAの買収観測が浮上していたが、買収価格をめぐる隔たりが大きく手を引いたとの未確認情報。【広告】 アマゾンは今なら全品無料配送(期間延長)
体験漫画:ソーシャルメディアの未来
うちの会社にソーシャル周りのご相談をしてくださるお客様は、何から何まで熟知していて準備万端なお客様、ある程度の知識はあるけれど具体策や注意点などに課題をお持ちのお客様、よくわからないけ …… 続きがあります
フェイスブックのファンが500名に
フェイスブック内で公開している「インターネット広告のひみつ」のファンページのファンが500名を突破しました。ありがとうございます。引き続き、フェイスブックを研究します。【広告】 アマゾンは今なら全品無料配送(期間延長)
電通、AR技術のQonceptと業務提携 AR活用サービスを共同開発
Qonceptは、AR(Augmented Reality、…
JADMA、8月度の通販売上高0.4%減の1039億円
社団法人日本通信販売協会では、協会の理事社・監事社を中心とする会員企業計133社を対象として2010年8月度の売上高調査を実施した。10月12日にまとまった調査…
博報堂DYMPと博報堂とデジタルブティック、モバイル課金共同事業「らくらくモバ育」を開始
株式会社博報堂DYメディアパートナーズ、株式会社博報堂、株式会社デジタルブティックの3社は10月18日、共同出資による新規事業として、3キャリア対応のユーザー課…
CASIO 「G’z One TYPE-X」
CASIOがG’zOneの10周年モデル「G’zOne TYPE-X」スペシャルサイトを公開。G’zOneのタフな姿をマウ...
マクドナルド 「iCon′Chicken」
マクドナルドで始まった期間限定“アイコンチキン”シリーズ、そのスペシャルサイト「iCon′Chicken」。「グレートチキン・バトル」の第2弾や、...
電通、AR技術のコンセプトと業務提携
株式会社電通とAR(Augmented Reality、拡張現実)に関する技術開発及び先端的なサービスを提供する株式会社コンセプトは業務提携契約を締結し、Qon...