アクセス解析系
12/31の週の米メール・マーケティング、クリスマスから新年セールに
2010/1/1のRetail Email Blogから。http://www.retailemailblog.com/2011/01/week-end-trends-email-volume-fall...関連リンク:米メール・マーケティング、ハロウィーン向けのピークは当日の10/31(The Retai
…… 続きがあります[ツール]アクセス解析やTwitter分析など、3年間でレビューした100個のツールをまとめた『ウェブ分析ツール大全』を公開!
ブログや連載などを中心に、様々な分析ツールをレビューしてきました。記事がいろいろな所に散在していたので、まとめてひとつのドキュメントにしたら役に立つのではと思い、作成し公開する事にしました。 名付けて「ウェブ分析ツール大全」。10万文字・380ページの大ボリュームです。以下からダウンロードが出来ます。 ウェブ分析ツ
…… 続きがありますChromeのシェアが10%目前に、2010年12月の世界のブラウザ
Net Applicationsのブラウザシェアから。http://marketshare.hitslink.com/browser-market-share.aspx?qprid=3http://...
…… 続きがあります米ECサイト満足度1位はAmazonとNetflix
2010/12/29のThe ForeSee Results E-Retail Satisfaction Index (U.S. Holiday Edition)から。・上位40サイトの満足度は2009年の79ポイントから1ポイント下落して78ポイントとなった・上位はAmazon(86), Netflix(86), Q
…… 続きがあります米インターネットユーザーの65%、コンテンツに支払い
2010/12/30のThe Pew Research Center's Internet & American Life Projectのリリースから。http://www.pewinternet.org/Reports/2010/Paying-for-Content.aspx http://www.pewi
…… 続きがあります2014年にWi-Hiのホットスポットでの接続回数、年間で110億を超える
2010/12/30のIn-Statのリリースから。http://www.instat.com/press.asp?ID=2966&sku=IN1004769WS AT&Tによると、2010Q1では接続が対前年比5倍になったらしい。2010年は年間20億回以上と推定。アジア太平洋地域が世界の全体の4分の
…… 続きがあります英オンラインショッピング、12/27が12/26に次いで年間2位に
2010/12/30のHitwiseのブログから。http://weblogs.hitwise.com/robin-goad/2010/12/27_december_second_busiest...クリスマス後のオンラインショッピングが盛んな理由としては、今年クリスマス以前に雪でショッピングができなかった
…… 続きがありますソーシャルメディアが語られていた業界シェア、技術12.6%、コミュニケーション12.6%
2010/12/30のsysomos Blogから。http://blog.sysomos.com/2010/12/30/looking-back-at-social-media-in-2010/これはブログやSNS、Twitterやメディアなどから集めた情報によるものらしい。ソースは偏っているとは思われるが、国別のシ
…… 続きがあります米EC商戦、12/26までで対前年同期比13%増の308億ドルに
2010/12/29のcomScoreのリリースから。http://www.comscore.com/Press_Events/Press_Releases/2010/12/Final_Pre_Ch...
…… 続きがあります「売れない時代に売る新常識」を読んだ
筆者ご本人から出版のご連絡があり、献本をお願いした。 各章に対応した法則を並べると、こうなる法則1「共犯」:顧客と一緒に泣き、笑うこと法則2「あさって」:未来を見て仕事すること法則3「越境」:境界を無くしてみること法則4「ものさし」:ゲームのルールを変えること法則5「雪だるま」:寝てても儲かる仕組みを作ること法則6「現
…… 続きがあります米facebookが2年連続で最も検索された言葉のトップ
2010/12/29のHitwiseのリリースから。http://www.hitwise.com/us/press-center/press-releases/facebook-was-the-t...米国での検索語は"facebook login"が2009年の
…… 続きがあります2010/9末日本のFTTHの契約数、前期比3.0%増の1,912 万
2010/12/28の総務省の電気通信サービスの契約数及びシェアに関する四半期データ(平成22年度第2四半期(9月末)) から。http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban04_01000003.html http://www.soumu.go.jp/main_cont
…… 続きがあります国内iPadを含むメディアタブレット出荷台数、2010年は50万台、2011年は142万台
2010/12/27のIDC Japanのリリースから。http://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20101227Apr.html IDC Japanの国内モバイルデバイス市場 2010年第3四半期の実績と予測から。・2010年第3四半期の国内スマートフォン出荷台数は前年同期比3倍
…… 続きがあります2010/12/25の週の米検索エンジンシェア、Googleが70.33%
2010/12/25の週のHitwiseのData Centerから。http://www.hitwise.com/us/datacenter/main/dashboard-10133.html検索エンジン・シェアは過去4週データで、サイト・ランキングは単週のデータ。関連リンク: 2010/12/18の週の米検索エンジ
…… 続きがあります2010/12/25の週の豪検索エンジンシェア、Googleが91.20%
2010/12/25の週の豪HitwiseのData Centerから。http://www.hitwise.com/au/datacentre/main/dashboard-1706.html検索エンジン・シェアは過去4週データ。関連リンク:2010/12/18の週の豪検索エンジンシェア、Googleが91.14%2
…… 続きがあります2010/12/25の週の英検索エンジンシェア、Googleが91.16%
2010/12/25の週の英HitwiseのData Centerから。http://www.hitwise.com/uk/datacentre/main/dashboard-7323.html検索エンジン・シェアは過去4週データで、サイト・ランキングは単週のデータ。関連リンク:2010/12/18の週の英検索エンジン
…… 続きがあります2010/4-11日本のパソコン(PC)出荷、台数ベースで対前年同月比122.7%(JEITA)
2010/12/27のJEITAのリリースから。http://www.jeita.or.jp/japanese/stat/pc/2010/4月~11月累計で、台数ベースで122.7%、金額ベースで115.3%となった。台数ベースでノート型の構成比は67.5%。関連リンク:2010/4-10日本のパソコン(PC)出荷、台
…… 続きがあります「絶対ブレない「軸」のつくり方」を読んだ
これは筆者本人からの連絡があって、興味があったら読んで欲しいという依頼から始まる。実は私は結構人がいいので、無視せずに何で私のような畑違いの専門家に書評してもらおうという気になったのか、尋ねるメールを送った。つまり何の意味があるのかという疑問。メールは埋もれて確認することはできないが、忙しい方だと思うのだが、私の質問に
…… 続きがあります英クリスマスのオンラインショッピング、eBayやamazonが好調
2010/12/26のHitwiseのブログから。http://weblogs.hitwise.com/robin-goad/2010/12/christmas_day_2010_was_the...関連リンク: 英クリスマス当日のオン
…… 続きがあります英クリスマス当日のオンライン・ショッピング、480万人が1.5億ポンド
2010/12/23の英IMRGのリリースから。http://www.imrg.org/8025741F0065E9B8/(httpNews)/87D651141160152F8025780200351633?OpenDocumentBoxing Dayの12/26には3億ポンドを記録すると予想している。関連リンク:英
…… 続きがあります