また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。
今回「Grab」ではファインド広告の解説からメリット・デメリットや使い方、そしてどのような種類があるのかを詳しく解説します。
Google新機能:ファインド広告とは
ファインド広告とは、Google系のWebサイトやGmailなどのツールの広告枠に、配信できる広告のこと。海外では「Discover Ads」と呼ばれています。
Googleにはディスカバーフィードというものがあり、Googleの検索画面においてコンテンツがフィード形式で表示されている状態のことを指します。
ここにはユーザーがGoogleで検索した結果や興味関心のある分野に結びつけて広告が表示されます。
ファインド広告のメリット
- 売り上げの増加が期待できる
- 新ターゲティングが生まれる可能性がある
ファインド広告がリリースされ、今後は今まで配信できなかった場所へも広告を出稿できるようになりました。さらに新機能のため、参入時期が他社とあまり差がないため、同じ位置からスタートすることができます。
ファインド広告では4種類のターゲティングを行えるため、今まで行えなかったようなターゲティングができる可能性があります。そうすることで新たな層にアプローチできるので、認知拡大効果を期待できます。
---------------------------------------------------------------------------
このように「Grab」では、Googleの新機能「ファインド広告」について細かく解説しています。新しい広告手法をお探しの方、もっと広告の幅を広げたい方はぜひ参考になさってください。