情報漏洩のリスク!メール配信におけるBCCは本当に安全なのか?

正しいBCCの使い方、知っていますか?メルマガなどの一斉メール配信に使われがちなBCCですが、実はBCCでの配信には幾つものリスクがあるのです!この記事では、BCCに関しての正しい使い方とメール配信でのリスクについて解説しています!
※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

情報漏洩のリスクはビジネスシーンにおいても存在します。

 

昨今では情報漏洩に対して世間の目も厳しくなってきました。各企業でもセキュリティ強化や情報漏洩対策が進んでいるかと思います。

今回はメール配信における情報漏洩の事実と対策をお伝えします。
 

目次

1 メールの宛先(TO・CC・BCC)の役割について
 1.1 TO
 1.2 CC
 1.3 BCC
2 BCCがメール一斉配信に向かない理由
 2.1 情報漏洩の危険性が伴う
 2.2 ブラックリストに載ってしまう
 2.3 配信遅延になる
 2.4 サーバーの制御で大量送信できない場合がある
 2.5 メールの効果測定が出来ない
 

メインテーマは「BCCでの一斉メール配信」についてです。 BCCはその性質上、メールの一斉配信に利用されるケースが多いです。

 

しかし、昨今のセキュリティ上の問題を考えるとBCCでの一斉メール配信はリスクが大きいです。

 

そこで、今回は「BCCの正しい使い方」と「BCCを用いてメール配信をすべきでない理由」について、分かりやすく丁寧に解説をしていきます。

 

続きはこちら↓(全文無料)

プロが教える!一斉メール配信にBCCをお勧めしない理由と、正しいBCCの使い方!

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

MR
「MR」はMixed Realityの略。「複合現実」の意味で、現実世界の風景上 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]