ダイナミックリターゲティングの仕組み|広告効果を上げるために理解しておきたい技術

Web広告で、コンバージョン率はわずか数%程です。高くても10%を超えることはなかなかないでしょう。つまり、90%以上のユーザーは収益につながらないのです。
※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

Webサイトを訪問したユーザーのうち、目的とする行動(商品の購入や問い合わせなど、いわゆるコンバージョン)を行うユーザーはわずか数%です。高くても10%を超えることはなかなかないでしょう。
せっかくお金を払って広告をクリックしてもらっても、90%以上のユーザーは収益につながらないのが実情です。

では、コンバージョンしなかった残り90%以上のユーザーに対して、広告運用者やWebマーケティング担当者は何をすべきでしょか?
その答えがリターゲティングです。

今回は、広告効果、ビジネスチャンスを最大化させるリターゲティングについて、その中でもECや旅行業界などで特に有効な「ダイナミックリターゲティング」について紹介します。

スタティック(静的)リターゲティングとは

リターゲティングとは、Webサイト訪問者や、Webサイトで特定の行動をとった人に対し、特定の広告を表示させる手法です。これを、ダイナミックリターゲティングと区別して「スタティック(静的)リターゲティング」といいます。
このリターゲティング手法については、Web広告を行っている企業であれば、すでに実施済みでしょう。

しかし、ダイナミックリターゲティングに関しては、仕組みが複雑なうえ、いくつかの作業が必要で、ハードルが高い、よくわからないと感じているかもしれません。

ダイナミック(動的)リターゲティングとは

ダイナミックリターゲティングは、ユーザーの閲覧履歴、行動履歴に基づき、広告クリエイティブ(バナー)を自動生成し、広告配信を行います。
ただ「Webサイトを訪問したユーザーに広告を表示する」ではなく、「商品Aを見たユーザーには商品Aの広告を表示する」「商品Aを購入したユーザーには関連商品Bの広告を表示する」「商品AとBとCを見たユーザーには、そのカテゴリの人気商品Dの広告を表示する」など、それぞれのユーザのニーズ、興味関心に合った広告配信を行います。

スタティック(静的)リターゲティングでは、一つの広告枠に対し、そのサイズに合ったバナーを入稿します。しかし、ダイナミックリターゲティングの場合、入稿した素材を機械学習により組み合わせるため、1つのバナーで複数の商品を訴求したり、バナーの色やスタイル、CTAなどを変更し、機械学習により最適な広告配信につなげます。

通常のリターゲティングでは、配信しすぎるとユーザーは同じバナー画像を何度も見るため、「またこれか…」とユーザー体験を阻害し、ブランドロイヤリティの低下にもつながります。
しかし、ダイナミックリターゲティングでは、自分が実際に以前見たことのある商品、興味のある商品が、様々な色や画像、テキストで出てくるため、そうした心配がありません。むしろ、フリークエンシー(ユーザーに広告が表示された回数)が多くなるほど、ユーザーのニーズも高まり、購入につなげやすくなります。

続きはWebマーケティングメディア「Grab」をご覧ください

有名なダイナミックリターゲティングサービス

  • Yahoo!ディスプレイネットワークに配信できる【criteo】
  • 世界最大のネットワーク【Google動的リマーケティング】
  • 後追いながらも大手が参入【Yahoo!動的ディスプレイ広告】
  • 圧倒的ユーザー数が強み【LINE Dynamic Ads】

続きはこちらから

Webマーケティングメディア「Grab」

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

CSS
「Cascading Style Sheets(カスケーディングスタイルシート) ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]