加速するECサイトとリアル店舗の連携

EC業界で加速しつつあるリアル店舗との連携。オムニチャネルやO2Oの概要や具体的な事例等を解説します。
※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

EC業界では現在、リアル店舗との連携を行うO2O対応やオムニチャネル化が進んでいます。ECサイトが発達するとともにリアル店舗とECサイトの運営の効率化が必要になってきたことが原因です。

今回はECサイトとリアル店舗をつなぐO2O対応やオムニチャネルなどの概要や事例を基に連携の内容を解説していきたいと思います。

ECとリアル店舗の連携とは?

ECサイトとリアル店舗の連携と言っても方法はいくらでもあり、その内容は扱う商材や業種、運営方法によっても様々で各事業者で求められるものは大きく変わります。そうした連携の中で現在トレンドとなっている方法がO2Oとオムニチャネルです。

内容は多岐にわたりますが、大枠はこの二つの考え方を基に施策を考えていくと効率的な連携ができます。

O2Oとは

O2Oは「Online to Offline」の略です。直訳すると「オンラインからオフラインへ」ということで、オンライン(ECサイト)からオフライン(リアル店舗)に誘導することを考えた施策になります。

O2Oで良く言われるものとしては、ECサイトを利用するユーザーに対して店舗限定で利用できるクーポンや、限定セール情報等を配信してリアル店舗に足を運んでもらおうという施策です。このようにO2Oの最終目的はユーザーをリアル店舗に誘導させて購入してもらい、ファン化させることにあります。

オムニチャネルとは

一方でオムニチャネルは全て(オムニ)の販路(チャネル)での連携を意味しています。O2Oとは違いオムニチャネルでは、企業とユーザーのチャネルとなるECサイトとリアル店舗の双方向の連携を行うことができます。

一番基本的で効果がある施策としてはECサイトとリアル店舗でのポイントの連携などがあります。オムニチャネルの最終目的はリアル店舗に限らず、リアル・ECどちらの店舗であってもコンバージョンすることになります。

リアル連携の事例

リアル店舗とECサイトとの連携は様々な方法がありますが、ここではその一部をご紹介します。現在ではそのほとんどがオムニチャネルに特化したものになっています。

①ポイントと顧客情報の連携

ECサイトとリアル店舗のポイント連携はよくありますが、非常に効果がある施策です。どちらで商品を購入しても同様のポイントが付与され、ECサイトでもリアル店舗でも同じようにポイントを利用することができます。

ユーザーからすると購入チャネルが変わるだけでポイントが使えないのは疑問ですし、不便です。価格もさることながらポイントを重視するユーザーも非常に多いので適切に連携することで店舗のファン化も狙うことができます。

また、購入履歴などの顧客情報を連携することでよりパーソナライズされた接客が可能になり、顧客満足度も向上します。

②WEB注文店舗受け取り

ECサイトユーザーは20代程度の若年層の割合が非常に多いです。20代の主要なユーザーは日中は家を空けていることが多く、配送会社の配送タイミングに在宅しておらず再配達になってしまうという問題があります。その問題を解決するのがWEB注文店舗受け取りです。

店舗受け取りができることでユーザーは自分の好きなタイミングで商品を受け取ることができます。食品などは消費期限もあるので早めに受け取りたいニーズにも店舗受け取りで応えることが可能です。

事業者側からのメリットとしては、既存店舗を利用することができるため新たに物流センターのような投資をする必要がなく運用することができること、また、店舗受け取りを選択するユーザーが増えれば増えるだけ、配送の手間がなくなるのでその分の手数料やリソースを削減することもできます。

③メールやSNSなどの媒体で販売促進

ユーザーは基本的に何かニーズがあり、そのニーズを解決するためにリアル店舗やECサイトに訪問します。ニーズに合致した商品を扱っていることを前提に訪問するので、毎日のように来店してくれるユーザーは非常に少数になります。

そこで必要なのが来店促進やイベント案内です。能動的に来店してもらえないのであればキャンペーン等の有益な情報を提供してニーズを創出してしまおうという施策です。

一番手軽なものであればメールマガジンの配信、最近であればラインを利用しての情報配信が一般的になりつつあります。このような媒体での販売促進は手間がかからないのですぐ取り掛かることができてオススメです。

まとめ

上記のようにECサイトとリアル店舗との連携方法は様々で、効果は非常に高いです。しかしながら、適切な連携ツールを選び適正に運用しなければ効果は最大限に発揮されません。

例えば、在庫状況をECサイトとリアル店舗で統合させて管理を行いたいということであれば、「ロジザードOCE」のような在庫統合システムを利用することができますし、ポイントと顧客情報を連携させるのであれば「CROSS POINT」や「Visionary」のようなCRMツールを選択する必要があります。

しかし、こういったツールを利用する場合は利用しているECプラットフォームとの連携が必要です。弊社が提供する「aishipR」であれば、顧客情報とポイントが連携可能なCRMソフトウェア「Visionary」とのAPI連携に対応しているので最小コストでの導入が可能です。

ここで紹介した事例や施策以外にも様々なオムニチャネル対応があります。まずは基本を押さえながら必要なツールを導入し、ECサイトとリアル店舗の連携を進めていってはいかがでしょうか。

 

=============================
掲載元のブログではわかりやすい画像つきで公開しています。
■aishipスマートフォン&モバイルEC事例・ノウハウ集
https://www.aiship.jp/knowhow/archives/31027
=============================

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

Keyword Frequency
1つのWebページ中に同じキーワードが出現している回数。 関連語の「キーワ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]