WordPressの管理画面で実現!KUSANAGIの機能を使ってみよう!!

2018年10月29日 20:59

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

プライム・ストラテジー穂苅智哉氏のコラム「【KUSANAGI】WordPressの管理画面で実現!KUSANAGIの機能を使ってみよう!!」がデジタル・ヒュージ・テクノロジーで公開されました。

###

前回は、『PHPのバージョン』について書いてきました。

WordPressのバージョンアップに比べたら軽視されがちな部分で、レンタルサーバーでも、クラウドでも、VPSでもPHPは5系を使っていてセキュリティサポートも終了しているような状態のサイトは現実問題ものすごく多いです。

前回のコラムはこちらからご覧ください!

【WordPress・PHP】あなたのPHPのバージョンは大丈夫?

さて、今回はKUSANAGIの機能面の話をします。KUSANAGIの環境のWordPress管理画面には通常のLAMP環境にはない「KUSANAGI」メニューが表示されます。そこで、一体どんなことができるのか?という疑問に答えてみたいと思います。

2.WordPressの管理画面から実現できるKUSANAGIの機能

超高速仮想マシン『KUSANAGI』は、WordPressを始めとしてPHPやMySQLを使っているアプリケーションやRuby on Railsの実行環境として提供されています。特にWordPressでは、以下の機能がWordPressの管理画面から制御できます。

1.ページキャッシュの設定

2.デバイス切り替えの設定

3.翻訳アクセラレーターの設定

4.パフォーマンス表示の設定

5.画像最適化の設定

6.置換の設定

7.自動更新の設定

 

簡単に一つずつ見ていきましょう。

(この続きは以下をご覧ください)

https://kusanagi.dht-jpn.co.jp/2018/10/kusanagi_wordpress-2/

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る