BtoB企業のセミナー運営。外してはいけない「7つ」の要素とは?

皆さまの会社ではマーケティング活動の一環でセミナーを展開していますか?もし、展開しているならば、ご一緒に「良いセミナーとは何なのか?」について考えてみませんか?
※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

当社/ランドスケイプでは、既存のお客様ならびに見込状態の事業会社に向けてセミナーを企画し、運営しています。

皆さまの会社ではマーケティング活動の一環としてセミナーを展開していますか?
もし、展開しているならば、ご一緒に「良いセミナーとは何なのか?」「良いセミナーを運営するには何が必要なのか?」について考えてみませんか?

1.セミナーから成果がでない! その「原因」は?
さて、今回のテーマ「セミナー」を考察するうえで、ぜひ参考にしたい書籍があります。
それが「顧客を獲得できるセミナーづくり7つの法則」(野津 浩嗣氏)です。
顧客を獲得できるセミナーづくり7つの法則

セミナーを運営している会社の悩みのひとつが「セミナーから成果がでない!」です。
成果がでない原因とはいったい何なのでしょうか?

野津 浩嗣氏は、「顧客を獲得できるセミナーづくり7つの法則」(32ページ)の中で明確な説明をしています。
それが
「良いセミナーとは満足度が高いセミナーではない。」
「良いセミナーとは次の商品に進みたくなるセミナーである。」
です。

2.成果が出る良いセミナー。外してはいけない「7つ」の要素とは?
御社のセミナーに参加する会社は何を目的に受講しているのでしょうか?
御社の視点ではなくて、相手企業すなわち参加する企業の視点で考察することが重要です。
セミナーに参加する企業は、解決したい課題(ニーズ)があり、かつそれを解消するヒントを収集しています。
したがって、御社がセミナーを通じて情報提供する内容は、参加する企業の課題(ニーズ)にそった内容であることがポイントです。
野津 浩嗣氏は、「顧客を獲得できるセミナーづくり7つの法則」(55ページ)の中で、成果が出る良いセミナーには「7」つの要素を満たす必要があると説明しています。
*詳しい内容は、ぜひ書籍でご覧ください。

1)ニーズ
2)ニッチ
3)ターゲット
4)空きポジション
5)ストーリー性
6)プログラムの作り方
7)しかけ

3.セミナー資料の「工夫」。参加者から「もっと教えてよ!」と言ってもらうには?
当社/ランドスケイプは、書籍「顧客を獲得できるセミナーづくり7つの法則」を通じて、
セミナーの企画づくりならびに運営方法を見直すきっかけを手にすることができました。
そのひとつが「セミナー資料」の作成方法の見直しです。
セミナー資料を作成にするにあたって、ある「工夫」を施すことによって、セミナーに参加した企業から「もっと教えてよ!」という「流れ」をつくることができるというものです。
これは、7)のしかけに相当します。
5)ストーリー性とは、物語と同様の「起承転結」を指します。
この「起承転結」の流れにくわえて、7)のしかけを実施することで、成果が出る良いセミナーに近づけることはできるのです。

「顧客を獲得できるセミナーづくり7つの法則」はセミナーを通じて営業の成果を上げたい企業様にオススメの書籍です。
ご興味があれば、ぜひ手にとって見てください。
また、ランドスケイプは各種セミナーを随時開催しています。興味のあるテーマがあれば是非ご参加ください。

■セミナー一覧

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

SSL
「SSL」(Secure Sockets Layer)は、Webサイトを閲覧する ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]