CTC教育サービスメルマガ 2 月号 Amazonギフト券キャンペーン実施中!

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

CTC教育サービスはメルマガ 2 月号「Amazonギフト券キャンペーン実施中!」のバックナンバーを公開しました。
┏□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□┓
    CTC教育サービス News&Topics         2016年2月号
┗□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□┛
発行元:CTC教育サービス

こんにちはー♪加賀結衣です。
いつもCTC教育サービスのメルマガをご愛読いただきまして、誠にありがとう
ございます。
このたびCTC教育サービスでは、2016年4月~6月「システムトラブルシュート
(初級)」コースの開催スケジュールを公開いたしました。
このコースは、CTCテクノロジーのノウハウを結集した育成プログラムで、
システムの運用管理を担当している方、および今後運用管理を担当する方には
特におすすめのコースです。

※このニュースの詳細は
 ⇒ http://dm.ctc-g.co.jp/c?c=2374&m=51900&v=09957d4a

このコースでは、システム障害における問題解決のポイントを学習した上で、
学習内容を踏まえて豊富な実機でトラブルシュート演習を実施します。
ぜひこの機会に、受講をご検討いただくことをお勧めいたします。

それでは今月も、どうぞごゆっくりお楽しみくださいませ。

┃新┃着┃情┃報┃
┗━┛━┛━┛━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【ニュース】注目コース「システムトラブルシュート(初級)」
  開催スケジュール(2016年4月~)公開!

CTC教育サービスではこのたび、2016年4月~6月「システムトラブルシュート
(初級)」コースの開催スケジュールを公開いたしました。
「システムトラブルシュート」コースでは、システムの全容を把握する事の
必要性、トラブルシューティングプロセスなど、システム障害における
問題解決のポイントを学習し、さらに、学習内容を踏まえ豊富な実機でトラブル
シュート演習を実施します。
詳細は⇒ http://dm.ctc-g.co.jp/c?c=2374&m=51900&v=09957d4a

■【キャンペーン】AWS認定トレーニングパートナー2周年記念!
  AWSコース受講でもれなくギフト券プレゼント!

CTC教育サービスでは、2016年3月~2016年4月開催のキャンペーン対象コース
受講者に、もれなく「Amazonギフト券」をプレゼント致します。
この機会にぜひご受講ください。

キャンペーン対象コースは、CTCテクノロジー主催(会場:駒沢ラーニング
センター)のAmazon Web Services (AWS) のコースです。
詳細は⇒ http://dm.ctc-g.co.jp/c?c=2375&m=51900&v=ac1eed44

┃コ┃ラ┃ム┃
┗━┛━┛━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【クラウド時代のオープンソース実践活用】
第82回 OpenStackとDockerの未来像(その3) (中井悦司)

前回は、OpenStackで起動した仮想マシンインスタンスに、Dockerで
アプリケーションを配信する方法を紹介しました。今回は、この一連の操作を
まとめて自動化する方法を紹介します。アプリケーションのDockerイメージは、
インターネット上のDocker Hubに保存してありますので、OpenStackの環境には、
Dockerが入った仮想マシンイメージさえあれば、仮想マシンインスタンスの作成
からアプリケーションの起動までを何度でも繰り返すことが可能になります。
詳細は⇒ http://www.school.ctc-g.co.jp/columns/nakai/nakai82.html

第83回 Docker/OpenShiftで実現する「プライベートPaaS」の全体像 (中井悦司)

本コラムでは、これまでに何度か「Docker」の役割について触れてきました。
たとえば、「第80回 OpenStackとDockerの未来像(その1)」では、
アプリケーション実行環境をイメージ化することで、本番環境への
アプリケーションデプロイを安全かつ効率的に実施するという使い方を紹介
しました。しかしながら、その一方で、開発したアプリケーションをイメージ化
するという作業も考えておく必要があります。
詳細は⇒ http://www.school.ctc-g.co.jp/columns/nakai/nakai83.html

■ 【今からはじめる Amazon Web Services】
第5回 Amazon CloudWatch を使ってみよう (小澤昌樹)

みなさん、こんにちは。これまでの「今からはじめる Amazon Web Services」
では、システム構築で利用するEC2やS3などを紹介してきました。今回は、
それらのAWSクラウドリソースを監視し、AWS上で実行されている
アプリケーションをリアルタイムでモニタリングできる「Amazon CloudWatch」
を取り上げてみたいと思います。
詳細は⇒ http://www.school.ctc-g.co.jp/amazon/columns/ozawa/ozawa05.html

■ 【なるほど、Microsoft Azure】
第7回 Azureのリソース管理 (2) Azure Resource Manager その1:
    テンプレートからのデプロイ (大森彩子)

こんにちは。日本マイクロソフトの大森です。
インフラストラクチャーの構成をコード化することにより、作業の自動化や
効率化、構成管理をも行う "Infrastructure as code" を実現するため、
Microsoft Azure には Resource Manager (リソースマネージャー) と呼ばれる
仕組みが用意されています。このリソースマネージャーをGUI化したものが、
前回の手順で使用していたAzure プレビューポータル (http://portal.azure.com) です。
詳細は⇒ http://www.school.ctc-g.co.jp/columns/takeda/takeda07.html

第8回 Azureのリソース管理 (2) Azure Resource Manager その2:
    Azure PowerShell からのデプロイ (大森彩子)

こんにちは。日本マイクロソフトの大森です。
インフラストラクチャーの構成をコード化し、ITリソースの作成や管理を
自動化、効率化する方法について、前回までに Azure Resource Manager を
ご説明し、まずはサンプルテンプレートを用いてITリソースを自動作成する方法
をご紹介いたしました。
Azureポータルから操作する以外にも、普段お使いのコマンドライン インター
フェース / シェル からAzureに接続して、さまざまな操作を行うことができます。
詳細は⇒ http://www.school.ctc-g.co.jp/columns/takeda/takeda08.html

■ 【クラウド時代のネットワーク事情】
第14回 AWSのネットワーク-Elastic Load Balancing- (大喜多利哉)

こんにちは、デジタルサポート大喜多です。
今回は久々にAWSのネットワークについてご紹介したいと思います。Elastic
Load Balancing(以下ELB)は、AWSが用意したソフトウェアロードバランサーです。
代表的な特徴は以下3点です。
1. 可用性
リクエストを複数のEC2インスタンスに分散可能であることはもちろん、複数の
アベイラビリティゾーン(※1)に跨ったLoad Balancingを構成することでさらに
可用性を高めることができます。
詳細は⇒ http://www.school.ctc-g.co.jp/columns/okita/okita14.html

■ 【Ruby & Rails】
第22回 『Whenever』を使ってタスクを自動化! (藺藤卓実)

こんにちは。 ゼネットの藺藤です。
さて、みなさんは"自動化"はお好きですか? 私は好きです。(*1)今回のコラム
では、Rails上で定期実行するジョブの管理に便利なGem、「Whenever」を紹介します。(*2,*3,*4) 
Linux系OSでは、定期的にジョブを実行するための仕組みとしてcron (crontab)
が用意されていますが、「Whenever」はcronの仕組みをより扱いやすいように
Rubyを使って記述・拡張したツールであると言えます。
詳細は⇒ http://www.school.ctc-g.co.jp/columns/masuidrive/masuidrive22.html

第23回 Ruby技術者認定試験に合格しよう! ~シルバー編~ (藺藤卓実)

こんにちは。 藺藤です。
今回は「Ruby技術者認定試験(*1)」の概要と、私が実践した合格方法について
ご紹介します。
Ruby技術者認定試験には難易度の異なる2つの試験区分があります。基本レベルで
ある「シルバー」試験と、応用レベルである「ゴールド」試験です。私は
これまでに「シルバー」試験、「ゴールド」試験の両方を受験し、無事合格する
ことができました。
詳細は⇒ http://www.school.ctc-g.co.jp/columns/masuidrive/masuidrive23.html
 

■ 【Ruby on Rails 海外事情コラム】
第8回 Railsアプリで日本のemojiを広めませんか。 (野田貴子)

先日、Merriam-Websterという英語の辞書に、新しい定義が追加されました。
この辞書はアメリカ英語において権威があるため、あらゆるところで話題に
なりました。特に今回追加された新語の中には、インターネット時代を象徴する
ものが多数含まれているようなので、とても興味深いところです。
ワシントンポスト紙の記事
詳細は⇒ http://www.school.ctc-g.co.jp/ruby/columns/trans/trans08.html

┃編┃集┃後┃記┃
┗━┛━┛━┛━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、加賀結衣(かがゆい)です。
少しずつ春めいてきました。春になると、様々な別れとともに新たな出会いが
あることが多く、そういう意味では春は、新しいことを始めたり、これまで続けて
きたことを見直すのによい季節ですね。
この春、みなさんは、どんな新しいことを始めますか。

花粉症の季節になりました。勉強も花粉症も先手必勝です。後からやるより最初に
手を打ったほうが、成果が出やすいです。花粉症が発症する前に予防を!時間があ
るときに学習を!最も効率的な学習方法は、環境がそろっていて、わかりやすく教
えてもらえて、すぐに質問できるトレーニング受講がお勧めです。(吉政忠志)

■お問合せ・ご意見・ご感想は◆CTC教育サービス◆窓口まで━━━━━━━
シーティーシー・テクノロジー株式会社 エデュケーションサービス部
E-Mail: kyouiku@ctc-g.co.jp / TEL: 03-5712-8700

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

DRM
「DRM」は主に以下2つの略語のこと。 ■ダイレクトレスポンスマーケティン ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]