※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

CTC教育サービスはコラム「rails console 」を公開しました。
初めまして。トランスネットの泉です。このコラムは毎月1本のペースで、学習し始めた方がつまずきやすいポイントや、Ruby on Railsでの開発がより楽しくなるような技術を、徒然に書いていきたいと思います。

 さて、第一回目は「rails console」です。rails consoleは、Railsアプリケーションを対話的に操作するための機能です。rails consoleを使わなくともRailsアプリケーションを作ることはできるため、この機能を知らない方も結構いらっしゃるようです。普段はActiveRecordにお任せなのに、DBレコードの確認をするときだけは四苦八苦してSQLを組み立てたりしていませんか?あるいは、Modelのメソッドを試しに実行してみたいけど、簡単な方法がわからない......
それでは余りに勿体ない!ということで、rails consoleについてご紹介します。

 rails console自体はRails本体に組み込まれている機能ですので、皆さんのRailsアプリケーションですぐに試すことができます。また、お気軽に実験していただけるようサンプルアプリケーションをGitHubに用意しましたので、是非ご利用ください。https://github.com/dev-tni/traveler/

まずは起動
 それでは早速起動してみましょう。普段通りのterminalでRailsアプリケーションのルート階層に移動した後、次のコマンドを実行するだけです。

この続きは以下をご覧ください
http://www.school.ctc-g.co.jp/columns/izumi/izumi01.html

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

キュレーションメディア
キュレーションメディアとは、あるテーマに沿って他のメディアなどの情報を集め、整理 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]