Ruby on Rails「ActiveRecord」について ~空蝉~
- 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
- 編集部は内容について正確性を保証できません
- 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
- 内容の追加・修正も編集部では対応できません
ヒューマンリソシア株式会社はコラム「Ruby on Rails「ActiveRecord」について ~空蝉~ 」を公開しました。
今回は、Ruby on Railsでの神秘的なお話をしたいと思います。
RailsはWebアプリケーションを作成するための土台となるフレームワークです。フルスタック(全部盛り)フレームワークでアプリケーション を作成する機能が潤沢に用意されています。最小限のRailsであるRailtieをコア(核)にして機能毎に多数のコンポーネントが糊付けされることで 構成されているのです。
その重要コンポーネントの一つにActiveRecordという機能が提供されています。Webアプリケーションでは往々にしてリレーショナル データベース(RDBMS)を利用しますが、これらを抽象化してプログラムからデータベースを容易に操作する機能層が存在します。一般にO/Rマッピング (Object-Relational Mapping)と呼ばれる(ソフトウェア)層です。RailsでこのO/Rマッピング機能に相当するのが、ActiveRecordとなります。
ActiveRecordではモデルという抽象化層を挟むことでデータベース操作の機能を実装しています。使ってみるとすぐさま便利さを体感でき ることでしょう。顕著な例としてRailsではモデル(Rubyプログラム)とテーブル(データベース)が命名規約によって対応付けられますが、モデルを 操作することで透過的にデータベースにアクセスすることが出来るのです。該当テーブルのカラム名がモデルの(アクセス)メソッドとして使えるのです。
このActiveRecordの便利な機能を利用するには、データベースの作成を含めた幾つかのファイルや操作が必要となりますが、これまた Railsのジェネレータという機能で必要なファイルを自動生成してくれます(とても便利です)。後は必要な箇所を追加、修正すれば良いのです。
この続きは以下をご覧ください
http://resocia.jp/column/697/
ソーシャルもやってます!