PRは「みんなのお仕事」

PRは誰かの仕事じゃないっ。 自分の作ったものを売りたい!というのであれば、自分自身でPRするのがフツウじゃない?
※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

ネットPR事例セミナー
http://info.news2u.net/seminar/2008/netpr/jirei_seminar03_01.html?banner...
に、なんと講演者として呼んでいただき(感謝)、Z会のニュースリリース
http://www.news2u.net/corporate_release.php?cid=CR20071011
でも大変お世話になっているニューズ・ツー・ユー社。
http://www.news2u.co.jp/

その社長の神原弥奈子さん(神原さんにもお世話になりっぱなしで…)が監修、取締役の平田大治さんが監修した

『マーケティングとPRの実践ネット戦略』
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4822247201?ie=UTF8&tag=zkaikoukoku-22...

買わなきゃーと思っていたら、ありがたいことに献本いただきまして(笑)
自分の興味関心とは違う書籍を、このブログで宣伝して!と一方的に送りつけてくる献本もあったりするのですが(苦笑)、自分の興味関心を知っていて、そしてお世話になっている方からの献本は、嬉しかったりします。

さて、タイトルの「PR」。
広報部門の仕事であったり、広告宣伝担当者の仕事であったり、はたまたマーケティング・企画部署の仕事であったり…と、「業務としては」様々なセクションで主に担当しますが、

「俺、PRなんて業務じゃないもん、そんなの担当者の仕事でしょ」

という意識の社員がいたら、社員失格の烙印押していいですよ。
#とはいえ世の中には多いようですが。。。

自社の商材・サービスを売るのに担当もへったくれもありません。
自分の食い扶持を与えてくれる会社の商材・サービスを、その貴重な費用の出資元となるお客様にPRするのは、一人ひとりの業務に決まってます。

魚屋さんへ行きましょうよ。
「へいへい、いらっしゃーい、良い魚、今日は入荷だよー」
自分がセリで落とした魚を、自分で声かけて売っています。

街角の露天で店を構えている人なんかも、自分で作った商品を自分で売りますよね。

みんな自分の選んだ、自分の作った、商品・サービスを売るためにPRしてるんですよ。
大きな組織になったから、といって、それが変わるわけじゃありません。

PRはpublic relationsの略。
PRを業務じゃないっ、なんて言い切れる社員は、お客様との関係性を持ちたくない社員ということですから、お金なんてもらう資格、あるわけないですよね。
ましてやZ会のような教育産業であればなおさら!
#ということでZ会社員にはそういう人はいない…ハズ。

じゃあ「PR担当者」という冠がつけられた人間が目指すものはなんでしょう?
それは、社員一人ひとりが持っているPR意識、そしてPRの声を、できるだけ多くの人に届ける仕組みや仕掛けを作ることです。

Z会の教材を一生懸命作っている社員が新しい商品を作りました。
そして、その社員が「今回の教材のオススメはここです!」というPRの声をあげました。
その声ができるだけ多くの人に届くように

・効果的なPR媒体を利用したり
・PRしてくれる人々~ネットではブロガーの仲間達~をネットワークしたり
・PR内容を、お客さまの興味を引くように、メールマガジンなどでお届けしたり
・継続的にお客様に情報を届けることで、お客様に「見に来てもらえる」媒体をつくり、PRしたいことが発生したときに目に触れてもらえるようにしたり

などという、「1つのネタが大きく広まる方法」を考え、実行するのがプロのPR担当者。
決して「買ってよ買ってよ」とPRすることだけがミッションじゃありません。

僕もネットPR事例セミナーに講師として立った人間、だから恥ずかしいことはできませんので、こういうサイトに寄稿するなどして、皆さんに見に来てもらえるように考えています。
…という文章をせっかく書いたので、今回の記事では1つだけPR(苦笑)

今Z会では、地方国公立大志望者のための主要大コースというのを新設したんです!
対象大学は…

弘前大学/岩手大学/秋田大学/山形大学/福島大学/茨城大学/宇都宮大学/群馬大学/埼玉大学/山梨大学/富山大学/福井大学/静岡大学/岐阜大学/三重大学/滋賀大学/大阪教育大学/和歌山大学/鳥取大学/島根大学/山口大学/徳島大学/香川大学/愛媛大学/高知大学/佐賀大学/長崎大学/大分大学/宮崎大学/鹿児島大学/琉球大学

などです。

地元志向が強まっているのが最近の傾向。
基礎からスムーズに目標の大学合格まで目指せる本コース、ご興味がある方は是非資料請求してみてください!

Z会資料請求はオフィシャルトップページからどうぞ。
http://www.zkai.co.jp/home/index.asp

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

UX
ユーザーの体験や経験を表す言葉。ある製品サービスを利用する前の期待値、実際に利用 ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]